ちょこ歴旅

歴史旅…というほどではないけど、気楽な史跡巡り備忘録
(※和菓子ネタはブックマーク「和菓子の国の人だから」へGo!)

お洒落は足元から

2013年05月25日 22時23分04秒 | ロードバイク
今週末は所要のためロードバイクはお預け…その代わりにタイヤ交換しました。

最近、路面からの突き上げが強く、どうも乗り心地が悪いなと思っていたら…
前輪は約7,200km(H24/1/9、師匠Clarkさん家で前後合わせ交換)、
後輪は約6,900km(H24/3/19、柏原でパンク、帰宅後に交換)と、
長らく交換してなかったことに、びっくり。

そういえば、パンクの神様こと、柏原市の国分神社に敬意をはらいだしてからは
一度もパンクしていなかったことにもびっくりです。
まぁ、勝手にパンクの神様などと呼んでいるだけですけど…
(そう呼ぶようになったきっかけはこちら))

改めて交換前後の後輪タイヤの状態を比較してみると…

左:交換前の「ミシュラン LITHION2」、ひび割れに加え、すっかり扁平タイヤ状態。
右:新品の「ビットリア OPEN CORSA CX-Ⅲ」、接地面が少ない。

苦労してタイヤ交換したので、見てくだされ。

前回よりも少しグレードアップし、ちょっと格好良くなりました。
やっぱり、お洒落は足元からって言いますからね。

きっと乗り心地も劇的に改善されるはずなので、次回の走行が楽しみです。
来週末、晴れることを祈るばかりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wao! Yao!

2013年05月18日 21時20分32秒 | ロードバイク
「なんじゃ?このタイトル?」と思った方、
実はこれ八尾の情報誌のタイトルです。

私の趣味嗜好を理解してくれているY先輩
(八尾出身)が貸してくれたんですが、
これが本当に私好みの内容で、急に八尾に
行きたくなったという訳でして…。
さっそくロードバイクで八尾へGo!

まずは、いつものように大和川沿いを走って
柏原へ。
今日は距離が伸びないので、せめて葡萄坂
ぐらい登らねば。

走った証拠に葡萄坂からの眺めをどうぞ。

激坂を堪能した後は、まったり久宝寺辺りを
目指します。

旧国道170号線を北上し、途中で左折して
西へ進むと、やがて玉串川。

緑が気持ちいい玉串川沿いには、遊歩道が
整備されていて、なかなかいい感じ。
その遊歩道を走るおばちゃんの自転車に
日傘が装着されているのが八尾っぽい?

玉串川のさらに西、八尾街道を北上し、
再び本町を西へ進むと久宝寺寺内町。

ここは450年前に形成された寺内町、
ここでは本屋さんもこんな感じ。(中写真)
ちなみに、八尾市内には八尾、萱振、そして
ここ久宝寺と計3つの寺内町があるそうです。
これは「Wao! Yao!」を読んで知った話。

いよいよ、久宝寺寺内町の中心、顕証寺へ。

顕証寺は浄土真宗本願寺の寺院で、久宝寺
御坊と呼ばれます。
本願寺八世、蓮如の子である実順や蓮淳が
住職を務めた格式の高いお寺なんですが、
立派な門前の自転車、境内でボール遊びを
する子供達が八尾っぽい?

この後「Wao! Yao!」で見た和菓子屋
さんに立ち寄った件は後日の記事にて。

さてさて、昼近くになり暑くなってきたので、
そろそろ帰りますか~。

本日の走行距離は72km、5月の累積距離は
366kmとなりました。
実はこの後、大和川沿いに出る道を間違え、
かなり余分に走ってしまった…。
これからは「Wao! Yao!」を見て、もっと
道も覚えないといけませんね。


~今回の甘いもの~
※姉妹ブログ「和菓子の国の人だから」へGo!
055(大阪)八尾 あん巻
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九度山の由来

2013年05月12日 21時20分10秒 | ロードバイク
ここ4回ばかり不本意ながら5、60kmの
短距離が続いているので、
今日はせめて100kmは走りたい…。
そこで、国分~鍋谷峠~笠田~九度山~
橋本~紀見峠のコース設定で出発!

まずは鍋谷峠を目指しますが、この道は
デジャヴのように小さなカーブが延々続き、
久々の山登りの私にとってはかなりツライ。
「あ~もうしんどい!山嫌い!」と小学生
並みの泣き言が出ます。
それでもなんとか峠に到着。

ここから向こうは和歌山県。

しんどい思いをした分、下りの景色は雄大で、
紀ノ川まではあっという間。

紀ノ川沿いを逆風に悩まされながら走り、
九度山町へ。
ここで訪れたのは「九度山」の由来の地。

左:表門のところで浴衣を着たモデルさんが
  撮影中。なにかのポスターかな?
中:多宝塔。塔の左にある階段を登れば空海
  が創建したとされる丹生官省符神社。
右:弥勒堂(重文)、鎌倉時代後期の建築。

ここ慈尊院は弘仁7年(816年)、空海(弘法
大師)の創建。
高野山は七里四方が女人禁制であったため、
讃岐国からやって来た空海の母はこの場所に
滞在しました。
代わりに空海がひと月に9度も高野山から
二十数キロの山道を下って訪ねてきたため、
「九度山」と呼ばれるようになったそうです。
ふむふむ、ここが「九度山」の由来の地か…
勉強になりました。

この後、橋本からは本日二度目の山登り、
紀見峠へ。

さあ、いよいよ大阪府に戻ってきました。

この後、三日市~河内長野~狭山を経て無事
帰宅しました。

本日の走行距離はちょうど100km、5月の
月間累計は294kmとなりました。
久々の100km&山登りは、結構疲れました。
明日は月曜日、ちゃんと仕事に行けるかな?


~今回の甘いもの~
※姉妹ブログ「和菓子の国の人だから」へGo!
057(和歌山)橋本 きなこ団子
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバチみたい?

2013年05月06日 21時53分55秒 | ロードバイク
いよいよGW最終日。
午前中、病気療養中のおじの見舞いに泉大津へ。
そこで、ミルクに何かの栄養素を入れたドリンクを飲んでいるという話に。
詳しいことは分かりませんが、あとは蜂蜜を入れればベストだとか…。

帰宅し、昼食を終えてしばし思案の末、「よっしゃ!買いに行くか~」。
今日はロードバイクに乗る予定はなかったのですが、こうなれば仕方ない。
(何が仕方ないのかは良く判りませんが…。)

いそいそと着替え、午後1時半に出発。
行き先は一昨日も行った千早赤阪村の少し手前、富田林のアズマ養蜂場。
コースは深井~狭山池~彼方~瀧谷不動~富田林を走り、ちょうど20km。

今日も快晴、石川の眺めも綺麗です。

頑張って走ったので、1時間ちょっとで到着~。

<みつばち博物館> ~大阪府富田林市佐備~

アズマ養蜂場のショップ兼みつばち博物館です。

しょっちゅう前は通っていますが、入るのは今日が初めて。
色々と展示もされているようですが、今日は時間がないのでさっさと購入。
しかし、一口に蜂蜜といっても色々あるんですね~。
レンゲ、蜜柑、アカシア、菩提樹、蕎麦、ミルキーハーブ、百花(色々な花)。
ドリンクに混ぜるので、癖が少ないという百花を購入。(600g、\2,790)
さすがに国産で値は張りますが、中国産はどうも…。

午後3時前、背負ってきたリュックに大事な蜂蜜を入れて再出発。

背負っていたのはこんなリュック。

久々に役立って良かった良かった。

さて、富田林からは彼方~河内長野~国分~和泉中央を経て泉大津へ。
午後4時、無事にはちみつを届けてミッション終了。

本日の走行距離は58km、短距離ばかりながらGWの最後に3日連続で走行し、
5月の月間累計は194kmとなりました。
それにしても、蜂蜜を背負って走る私ってまるでミツバチみたい?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつじで華を添えて

2013年05月05日 15時42分56秒 | ロードバイク
今日は久々にKeiアニキと大和川沿いを
走って、斑鳩町へ。
いや~とにかく快晴です。

Keiアニキも昨年末以来のロードバイク
とは思えないほど好調。
あっという間に斑鳩町に到着です。

到着早々、みたらし団子のお店へ…
(詳細は別の記事にて)

団子で小腹を満たした後、法隆寺へ。

まだ9時過ぎですが、GWということもあり
結構な賑わい。

続いて藤ノ木古墳へ。

この2日間(5/4~5)は石室の特別公開が
あるらしく、行列が出来ています。
斑鳩町のキャラクター「パゴちゃん」出現!
妙に足が長くてバランスが…。

まだ10時過ぎですが、今日はKeiアニキの
復帰走なので早目に切り上げます。

順調に堺の浅香まで戻ってくると、いつもと
違う人の流れが…。
近くの浄水場で「浅香山つつじまつり」が
開催されているようです。
せっかくなので、ちょっと寄り道。

本当に立派なつつじです。
土手に沿って植えられており、かなりの高さ
までつつじの花が咲いています。
最後にKeiアニキの復帰走につつじで華を
添えて、ツーリング終了。

本日の走行距離は75km、5月の月間累計は
136kmとなりました。
Keiアニキ、来週も予定を空けときますんで
ヨロシク!


~今回の甘いもの~
※姉妹ブログ「和菓子の国の人だから」へGo!
054(奈良)斑鳩 みたらし団子
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千早赤阪にて

2013年05月04日 18時51分25秒 | ロードバイク
今日は日頃の寝不足がたたって二度寝、三度寝を繰り返し、結局9時に起床。
行き先に迷った末、鍋谷峠~紀ノ川沿い~紀見峠に決め、10時にようやく出発。

ところが、長袖の春秋物ウェアで走り出してみると暑い!
これでは山越え2回(鍋谷峠、紀見峠)は無理…と、金剛山に変更です。

泉北ニュータウンから狭山、河内長野を経て彼方公園でひとまず休憩。
ここでさらに気が変わり…やっぱり山は暑いからや~めた!

今日は千早赤阪周辺をちょろっと走って帰ることにします。

建水分神社(たてみくまりじんじゃ) ~南河内郡千早赤阪村大字水分~

社伝によれば、崇神天皇5年(紀元前92年)の創建…。
まぁ、それはありえないにしても、相当古い神社のようです。
南北朝時代に兵火にかかり、建武元年(1334年)に後醍醐天皇の勅命を受けた楠木正成が、
現在地に本殿、拝殿などを再建し、最高位である正一位の神階が授けられたそうです。

急な階段を上った先に拝殿があります。

壁のない不思議な建物です。
拝殿の奥にある本殿は重要文化財らしいですが、ここからは伺えません。
ちなみに、戦艦金剛には守護神として建水分神社の祭神が勧請されていたそうです。

こちらは境内にある摂社、南木神社。

楠木正成を祀っています。
「楠」をバラバラにして南木という訳ですね。

ところで、こちらの神社の手水舎が古い神社ではちょっと珍しいもの。

見た目は普通ですが、人が前に立つと…龍の口から水が出てくる。
古い神社に似つかわしくないハイテク、エコ装備です。

神社をあとにし、のどかな景色を眺めながら移動。

れんげ畑、最近めっきり減りましたね。


楠木正成の誕生地。
石碑には「至誠一貫」の文字、どうしても右寄りな雰囲気が漂います…。

さぁ、今日はこれで終了。

本日の走行距離は61km、いよいよ5月のスタートです。
やっぱり1人だと近場をウロウロというパターンが多くなりますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする