ちょこ歴旅

歴史旅…というほどではないけど、気楽な史跡巡り備忘録
(※和菓子ネタはブックマーク「和菓子の国の人だから」へGo!)

大回り乗車(播但線~福知山線 )

2024年07月27日 23時53分45秒 | 散策、お出かけ
2023年12月、ICOCA版
大回り乗り鉄の記録。
(東海道本線~播但線~福知山線)

今回の目玉はこのほのぼの顔。
キハ47が両運転台に改造された
キハ41、通称食パンマン…。

大阪駅から快速に乗車。

大回りの都合で、一旦甲子園口で
改札を出場。
さぁ、大回りのスタートです!

8時49分姫路着。
ここからが楽しみな播但線です。
9時4分発の寺前行き103系。

懐かしいけどめっちゃ揺れる…
でも、これも味わいなんかな?

9時53分、寺前着。
ここで50分弱の待ち時間発生!
改札外の待合室を使っていいとの
ことで、トイレ&給水タイム。

やがて10時41分発のキハ41
が入線し、2両並んで停車。
緊張感のないほのぼの顔。

何度もトンネルと鉄橋を抜けて…
いかにもローカル線の感じが最高!
意外と早い11時28分和田山着。


左:和田山駅から旧煉瓦車庫
右:キリッと男前のキハ41の表。
  裏はほのぼの、表はイケメン。

12時37分発、福知山行き。

最後に篠山口で乗り換えて、
16時20分大阪着。
230円で一日楽しめました。


<おまけ>


上段はJR西日本
キハ189特急はまかぜ(姫路駅)
キハ40うみやまむすび(寺前駅)

下段は京都丹鉄鉄道
特急丹後の海(福知山駅)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NOコウノトリ(豊岡)

2024年07月20日 14時55分06秒 | 散策、お出かけ
2023年12月、豊岡を自転車で
ポタリングした記録。

宮津線の橋梁上を走る列車。

ふと、コウノトリを見たくなり、
自動車で豊岡へ。
早速、コウノトリの郷公園へと
行ってみたら…月曜日休館!
はぁ~普段の行いが悪いのか…
下調べが甘いのか…
それとも両方か…。

仕方なく、野外のコウノトリを
探すべく、持参の折り畳み自転車
で走ってたら味のある橋梁が…

たまたま撮影してたらちょうど
ガトゴトと列車が通過…。
今日はコレでいきましょう。

豊岡駅で駅入場券を購入し、
ホームで列車待ち。

左、中:キハ47
右:113系
結構いいものが撮れたと思うけど、
ホンモノの鉄ちゃんではないので
すぐに飽きて次の場所へ。

旧豊岡県庁の正門です。

豊岡陣屋跡(現市立図書館)に建つ
総欅作りの立派な四つ足門。
威風堂々、風格があります。

続いてコウノトリの郷駅へ。

一応、コウノトリの郷公園の
最寄り駅ですが…結構遠い。
ぽっぽや的な…北の国から的な…
味のある駅です。
撮影してたらすぐに列車も走って
きました。(ツイてる気がする…)

結局、コウノトリは百メートル
ぐらい先の畑や、上空を飛ぶ姿を
ちらっと見ただけ。
今日はNOコウノトリでしたが、
色んな列車には会えました。


~今回の甘いもの~
※姉妹ブログ「和菓子の国の人だから」へGo!
224(兵庫)豊岡 鹿まんじゅう
225(兵庫)神鍋 あん入りとち餅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道水口宿

2024年07月13日 16時16分37秒 | 散策、お出かけ
2023年10月に甲賀(滋賀県)
水口を訪れた記録です。

東海道50番目の宿場町水口宿は
徳川将軍上洛時の宿館となった城。
方形のシンプルな縄張りです。

名阪国道の上柘植ICで降りて
県道4号線を北上。
杣川沿いに矢川神社の案内標識を
見つけて急遽、参拝することに。

看板に甲賀忍者の集会所だったと
記されています。
「さすがは甲賀」と感心しながら、
人気のない神社を参拝してたら…
敵の侵入を察知した15~6人の
忍び衆が武器を片手に集結!
(本当は草刈りの道具を持参した
ご近所さんの集まり)

続いては、水口城へ。
もちろん、忍衆の一揆の企てを
訴えるためです。

しかし、城の出丸に架かる橋は
既に厳戒態勢で封鎖されています。
(本当は破損してるだけ)
高校のグランド伝いに資料館に
入場できました。

最後に宿場町を持参の自転車で
ブラつきました。

町中の移動は自転車に限ります。

~今回の甘いもの~
※姉妹ブログ「和菓子の国の人だから」へGo!
222(滋賀)水口 ひき山
223(滋賀)水口 七転八起
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実感!加賀百万石(後編)

2024年07月06日 20時23分23秒 | 散策、お出かけ

金沢城石川門(重文)の美観。

2023年8月サイコロきっぷで
訪れた百万石の城下町、金沢。
2日連続の金沢城は大手門口から。

新丸から河北門枡形を経て入城。

菱櫓から五十間長屋の威容です。

さすが加賀百万石、大迫力です。
また、それにもまして優美、優雅。

今日は晴天、撮影日和です。
画像の空が青い!暑いけど…。
この後、冒頭の石川門を撮影し、
城の南東方面へ。

鯉喉(りこう)櫓台越しに本丸の
辰巳櫓下の高石垣です。

こうして見ると平山城であること
がよ~く分かります。

この後、お洒落な繁華街、香林坊
方面へ徒歩移動。
金沢の町は見所もいっぱいあって
とても綺麗です。

石川四高記念文化交流館。
なんとなく文化の香りが漂います。

さらに長町武家屋敷群へ。

欧米からの観光客も大はしゃぎで
「サムラ~イ」って嬉しそう…。
いい土産話になるといいですね。

もう一足伸ばして、野町駅まで
徒歩で移動します(15分)。

西金沢まで、北陸鉄道の石川線
に乗車しました。
車両が古いのか線路の整備不良か、
とにかく揺れますが、それもまた
ローカル線の味…かも。

北金沢駅からはJRに乗り換えて
松任の和菓子に行ってきました。

(文末記載の姉妹ブログ参照)

さて、帰りもサンダーバード。

2時間半の旅は寝るにはちょうど
いい時間です。
では、おやすみなさ~い!
(まだ夕方前やけど…。)


~今回の甘いもの~
※姉妹ブログ「和菓子の国の人だから」へGo!
220(石川)松任 桶和まんじゅう
221(石川)松任 あんころ餅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする