これ歴史旅かも…

歴史旅…というほどではないけど、気楽な史跡巡り備忘録
(※和菓子ネタはブックマーク「和菓子の国の人だから」へGo!)

判断ミスかも

2014年06月28日 16時56分39秒 | ロードバイク
今日の大阪の天気は曇り時々雨。
ややこしい天気ですが、梅雨なので贅沢はいえません。

とりあえず、滝畑ダム辺りを目指して出発。

鳳から国分まで来たものの、山沿いの天気が怪しい…。

これはイカンと、国道480号線で泉大津方面(海側)へ。

途中でふと走ったことのない旧道へ。

味のある石橋に「とよはし」と刻まれています。

心が和むこの景色。

やっぱり日本人、田植え後の水田を見るとホッとします。

三林辺りを抜け、光明池付近から自衛隊の演習場横の道へ。

この道は信号がなく適度なアップダウンが気持いい。

何気なくカメラを構え…アレ?いつの間にか空が青い。

う~ん、これならもうちょっと遠くまで行けたかな?
やっぱり、ちょっと判断ミスかも。

本日の走行距離は38km、月間累計は205kmとなりました。
うまく判断出来ればもっと走れたけど、まぁいいか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膳所藩の名残り

2014年06月14日 17時45分34秒 | ロードバイク
今日はサドル交換後の調整も兼ねた軽めのライド。

まずは西高野街道で河内長野へ。
駅前商店街の少し手前にあるのが、近江の膳所藩代官所跡。

現在は保育園になっており、石碑と案内文があるのみ。

膳所藩は近江国の大津付近を治め、幕末は本多家7万石の藩。
領地の一部が河内国の錦部郡(にしごりぐん)にあったため、
ここ旧古野村に代官所があり、年貢を納める大小の蔵のほかに
裁きをする白州や牢まであったそうです。

「その方が銀二貫、盗んだことは分かっておるぞ。」
「いや、わ、わてやおまへん。」
「い~や、とぼけても無駄じゃ、この者、牢へぶち込んでおけ!」
「お、おでぇかん様~!」
と、いうやり取りがあったかどうか定かではありません。

さて、河内長野駅前からは高向を経て滝畑ダムへ。

右:せっかくなので、ダムの堰上でサドルが見えるように撮影。

ここで、サドル下のシートポストを1cmほど長く調整。
当然足が長くなったから…ではなく、サドルが薄くなったから。

ダムからは天野山金剛寺前に下り、普段なら国分の手前から
鳳方面へ行くところを国分を越えて泉大津へ。

泉大津からは旧国道26号線を北上。
ちなみに、わざわざ遠回りしたのはこれを見るため。

泉大津市の個人のお宅に移築された膳所城の瀬田口総門。
さすがに城門、こうして近くで見るとかなり大きい。

先日、熊取からの帰り道に偶然見つけ、後で調べてビックリ!
城門も大津から泉大津に移されるとは思わなかったでしょうね。

今日はサドル調整を兼ねて膳所藩関連のスポットを回った結果、
走行距離は61km、月間累計距離は167kmとなりました。

今度、膳所城跡に行ってみようかな?
もちろん、ロードバイクじゃなくオートバイで、ですけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石焼きは明石で

2014年06月08日 22時23分20秒 | オートバイ
「明石焼き食べたい…」
そういう訳で、久々のオートバイツーリング
の目的地は明石です。

ちょっと遅めの8時半に出発、いつも通り
下道でトコトコ。
さすがに、臨海線~国道43号線・2号線は
快適とはいかず…。

それでも須磨まで来れば、空気もヒンヤリ。
垂水~舞子の海岸線沿いは風光明媚。
ようやくツーリングっぽくなってきた…と
思うまもなく明石に到着。

ここまで70km、約2時間の道のりです。

もちろん、すぐに明石城へ。

左手が本丸南西の坤(ひつじさる)櫓、
右手が巽(たつみ)櫓。
いずれも重要文化財。

大坂の陣で戦功をあげ10万石を得た小笠原
忠真が元和3年(1617年)に築城。
西国の抑えの城とするため、幕府から銀二貫…
じゃなく千貫を与えられたそうです。

往時は本丸の北東に艮(うしとら)櫓、
北西に乾(いぬい)櫓と四基の三重櫓で
防御されていたそうです。
高石垣の上に聳える三重櫓は、明石沖を通る
船の目印とされたとか。

天守台から見た坤櫓。

天守が建てられなかったため、坤櫓が天守の
代用とされたそうで、実際に巽櫓より一回り
大きく、丸亀城天守よりも大きいとか。


左:本丸内から見た坤櫓
右:本丸内から見た巽櫓、飾り気どころか
窓すらなし。

本丸北側の高石垣。

高さ分かります?


今も残る広く長い中堀と、堀沿いの織田家長屋門。

こうして城内をウロウロしている間に
すっかり食事時。

せっかくなので、魚棚とよばれる商店街へ。

観光客で賑わっています。

明石焼きの有名店はさすがに行列がいっぱい
なので…パス。
特にこだわらず、商店街の入口から近いお店へ。

15個600円、まぁまぁ美味しい、これで充分。

この後、和菓子を求めて加古川へ立ち寄ってから
帰宅しました。
(ただし、目当ての店が休みというおまけ付き…)

帰宅時間は午後4時、走行距離は189kmでした。

もうすぐ本格的な夏、ツーリングは当分お休みです。


~今回の甘いもん~
※姉妹ブログ「和菓子の国の人だから」へGo!
088(兵庫)加古川 鬼追い饅頭
089(兵庫)加古川 鶴林もなか
092(兵庫)明石 丁稚羊羹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サドル交換

2014年06月04日 23時18分12秒 | ロードバイク
このたび愛車(ロードバイク)のサドルを交換しました。
白から黒へ気分一心です。


左:4年半、1万9千kmの走行ですっかり剥げた表面。
右:師匠お勧めのセラ イタリア SLRチタニウム。
  交換前に比べて重量も約半分、あ~汚すのがもったいない。

この際、ついでにバーテープも白から黒に交換。

左:過去の転倒の痕跡がくっきり。
右:きりっとシャープな黒に変身、汚れも目立ちにくい。

現実的ビフォーアフター!

左:爽やかな白、これはこれでいい。
右:どうです?なんかカッコ良くなったでしょ?
  まだ走ってないけど、心なしか速くなった気がする…。

あぁ~週末が楽しみです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大安寺はん

2014年06月01日 18時32分55秒 | ロードバイク
前回の記事にも書きましたが、最近銀二貫にハマってまして…
高田郁さん原作、NHKの木曜時代劇で現在放送中(次が最終回)。
あぁ~古い大阪弁てえぇもんやな~。

てんごして、きょうび使わんようになった大阪弁で書いてみたんやけど、
間違うてるとこあるかもしれまへんな。
まぁ、堪忍しとくなはれや。

「ほな、いて参じます。」と、ロードバイクで自宅を出発。
大和の国は奈良を目指して、大和川沿いに東へ。

あぁ~今日もえぇ天気でおますな。

柏原を過ぎたとこで、国分のパンクの神さんに手ぇ合わせて、
さらに奈良街道(国道25号線)で斑鳩へ。

へてから、櫟本から上街道を北上するんだす。

古い街並みが宜しおますな。

京終(きょうばて)の辺りでちょこっと西へ。

ここが今日の目的地、大安寺はんだす。
せんど奈良に来てまっけど、いっぺんも来たことおまへん。

なんでも、南都七大寺のひとつで、奈良時代には東西に七重塔があって
東大寺、興福寺と並ぶ大寺院やったそうだす。
今の門もぼちぼちでっけど、昔は平城宮跡に復元されてる朱雀門っちゅう
門とおんなじぐらい立派なもんが建ってたそうだす。

せやけど、今は写真で見る通り境内もすかすかだす。
ちなみに、わては銀二貫は寄進してまへん。

帰りは、こっからしばらく西へ向かうて奈良自転車道へ。

午の刻あたりになって、だんだん暑うなってきました。

この後、王寺を過ぎた辺りから、なんや体がえらぁなってきました。
「あっつ~、えらいなぁ…」
「あ~もうあきまへん、軽い熱中症でっしゃろか?」
「いやいや、だんないだんない。」
と騙し騙しなんとか帰ってきたんだす。

今日の走行距離は二十七里(106km)、ほんにえらい1日でおました。

ところで、さいぜんからおいどが痛いのは気ぃのせいでっしゃろか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする