goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せtoto成金

toto予想に役立つかもしれない情報を中心に。(休戦中)

可愛いクシャミ

2021-10-21 08:40:00 | 息抜き
何日か前、娘さんがボソッと言った。
「クシャミの仕方って、遺伝なのかな、、、」
オヤジ(私)の豪快な?クシャミを、自分(娘)が受け継いでしまっていることを自覚したらしい。
、、、ご愁傷さま。

ということで、
「クシャミスタイル(こう呼ぼう)は変えられるか」が、我が家の静かな(いや、うるさい)チャレンジ事項である。

こういうとき引き合いに出されるのが、娘さんの中学時代の友人いず◯ちゃんである。なんでも、かわいい音のクシャミをするそう。(聞いてみたい)
『目指せ、いず◯ちゃん』ということで、お父ちゃんも、カラダの中に押さえ込もうとしたり、逆に力まずに力を流そうとしてみたり、、、してみるが、『ムダな努力』の気配プンプン。笑

今朝、洗面所からお姉ちゃんのクシャミの音が聞こえて、直後に「かわいくなーい」の娘さん自身の声。
、、、道は遠ひ。



P.S.
今朝、玉子焼きが変なところに入ってしまって、咳&咳払いが止まらず。「咳払いも遺伝なのだろうか」と言われてまった。


泉区に越してきて

2021-10-14 08:42:45 | 息抜き

羽村から泉区に移ったのが、お姉さんが小学3年のとき。もうすぐ10年、というところ。
、、、そんなになるのか。

しかし、それだけ居ても、魅力として挙げられる点が無い、いや少ない、というのが実感。以前と違って、勤務地と居住地が離れている、ということも影響してるのかも。

が、この前の日曜だったか、ひとりフリスビーをしていて思った「こんな自由に投げられる場所なんて、今まであったっけ?」。深谷の通信隊跡地にて。

綱島に住んでいて、そんな場所あった?
ーーお気に入りだった三ツ池公園でも、そんな余裕(人が多いことも含めて)無かったよね。

羽村でそんなところあった?
ーー多摩川の河原とか広かったケド、あんな砂利ジャリなところでは出来ないよね。広場のある公園もあったけど、やっぱり人は多いし。

じゃ、ここは?
ーーそう、通信隊跡地もあるし、俣野公園も余裕があり。夕方時なら、しらゆり公園だって、やれるよ。

ま、通信隊基地はかなりイレギュラーな存在だろうけど、適当に手が入っていて(→公園が整備されて)、でもそんなに人が一杯でなくて(→外で遊ばない人が多いのかしら)、のバランス良い条件なのかも。
、、、ま、泉区ですから。

お陰様で、ちょっと飛距離が伸びてきたかなと感じられる、昨今の私のフリスビー事情であります。(ディスクの回転数が増えてきたんじゃないかと)





グリップ交換

2021-10-12 12:39:00 | 息抜き

前に買って、置いてあった自転車のグリップを交換。今までのはラバー製のモノだったんだけれど、すっかり黒くなっちゃって。

で、今回付けたのがコレ。当然「赤」をセレクト。


付け替えて、早速海まで行ってみました、の昨日でしたと。35kmくらいだったのかな?

掌部分が広くなったグリップは初めてだったので、どんなものかと思ったケド、、、全然違います!昨日の今日でとなれば、ハッキリ痛くなっているであろう掌が、まったく問題無し。

思っていた以上の効果でありました。



変更前(グリップ見えねぇし)


変更後(こっちもだよ、、、)


全国大会おめでとう

2021-10-11 14:52:00 | 息抜き

長野県で音楽教師やってる友人の合唱部、NHK合唱コンクール地方大会で見事に金賞を獲得。めでたく全国大会に進出と。
素晴らしい。

昨日の7時前のニュースで取り扱われていて、小学校の名前でピンときて、ググってみたら、彼女の学校だと確認。

今年が初めてじゃなかったかもしれないし(こっちがたまたま気付いただけで)、今は基本年賀状の遣り取りだけの状態なのだケド、やや自分のことのように嬉しい。
、、、そうだな、来年の年賀状に「アッパレ!」と書いておこう。

こっちは、もう音楽と言えば、CDで聴くばかりなり。いつかギターでもやってみたいと思うのだが、その一歩目をいつ踏み出すのか、踏み出せるのか。


などと、秋の湘南の海を眺めながら、そんなことを思ったり。


本日会社お休み。珍しく自転車で遠征也。



ワクチン 第二ラウンド

2021-10-06 13:53:00 | 息抜き

昨日ですな、モデルナの2回目接種でありまして。



昨晩は、寒気に襲われて、体温測ってみれば『37.1℃』。やっぱり熱の出だしが、いちばん体調的に厳しく感じる人であります。

で今朝、少し落ち着いたかな?と体温計で測ってみると『38.1℃』。おお、成長。
、、、またまだ反応できる若さが残っていたようで、順調に発熱しましたと。願わくば、比例して抗体がたくさんできていることを期待。

ちょっと体調的にキツくなって、昼飯後に解熱剤を投入、、、してみたら『38.4℃』と。
ん?どういうこっちゃ?

そろそろ落ち着いてきて欲しいところなんだけど、さてさて、どうなりますか。


ワクチン一回戦、、、その後

2021-09-09 12:21:00 | 息抜き

「針の刺さった周辺が痛い」だけですな。打った次の日(昨日)がピークだったみたい。
3日目朝も、まだ痛みありますが。

ちなみに、それ以外の体調不良は見られず。ただ、昨日午後は何か眠くて、周りも「ボーっとしちゃいます」なんて人もいたから、ここら辺副反応の一つなのかも。
、、、ボーッとしてるなんて、いつも通り?

周りでは1人、38度くらいの発熱の人が有りまして。副反応から出てきたものなら(まだ)良いだろうケド、「実は、、、」なんてことがありませんように。


本日、第1ラウンド

2021-09-07 08:14:00 | 息抜き

やっと来ました、ワクチン職域接種1回目!

一般枠で接種した同僚は、1回目からめでたく、なかなかの体調不良に襲われたとか。ご本人曰く「ひょっとして、既に罹患してたんじゃね?」。

自分もバンバン出勤していたから、同じことになってる可能性もあるんじゃないかと思ったり。

午前中に受けて参ります。
どんな反応となるか、怖い感じもありますが、まずは第一歩を踏み出さねばっ!



まるでロシアンルーレット

2021-09-01 08:43:00 | 息抜き

職域でのワクチン接種1回目が迫る。7月だったか、「遅くとも8月中旬から接種開始」と言われていた接種を申し込んだものの、モノ不足のせいか9月にズレ込んでおりますな。ちなみにモデルナ、の割り当て。

かと思うと、一般組?な嫁と高校生娘さんは、それぞれに接種予約を確保。そっちはファイザー、と。
、、、ファイザーはインターバルが3週間(モデルナは4週間)なこともあり、娘さんの方が、先に2回目を受けられることに。

小学生弟くんにまで先を越されることがありませんように。笑


贅沢言ってはいけませんがね、早く受けたいところであります。ポコポコ周りにも感染の情報が出てきてるし、感染力高いという話しだし、言い方悪いけれどロシアンルーレット(=いつかは遭遇してしまうよ、の意)な雰囲気を感じております。


我がフリード、車中泊は可能?

2021-08-18 07:45:00 | 息抜き

「身長178センチの人間がフリードで横になることは可能か」というお題。
、、、ちなみに我が家のフリード君は、御歳11歳で、8人乗り仕様(2列目ベンチタイプ)なり。

最も広い平面を得られるのが『3列目を跳ね上げて、2レッズ目を畳む』のレイアウト。確かに床面が最大限得られるものの、横になれるストロークは確保できず、断念。(斜めなら行けた?)

次は、『2列目3列目の背もたれを前側に折り畳む』パターン。背もたれの上に平面が確保可能になるんだケド、各列の前後に3列目の後ろに深い谷が出来るので、ここに細工が必要になるのが注意点。
試してみると、、、惜しい!、横にはなれたケド、ギリギリ頭が当たる状態。

ならばと、『1列目を前に寄せて、背もたれを最大限前に倒す』と併せてみると、、、おぉ、これはら横になっても余裕あり!

絶対に必要となるであろう『細工』の方は、エアクッションで谷を埋めて(そういうのあったよね?)、その上にマットを置けば対処できるんでないかと。


さて、もうひとつチャレンジしたのは、シートレイアウトで、前後のシートを繋げられるのかというところ。旧型なので2列目の位置を前回調整できるのが有利なんだけど、、、フルフラットを期待したわけではないんだけど、かなり凹凸が残る状態で、目ぼしい成果無し。(ザンネン)

車中泊、予定は無いんだけど、寝台列車に似たワクワク感がありますな。季節とか、いろいろ考えないと行けないケドね。


身近でも、ポツポツと

2021-08-06 08:40:00 | 息抜き

オリンピックの盛り上がりとともに、コロナ感染者もだいぶ増えてきてしまって、の昨今。

会社の同僚が先週、陽性反応となって、自宅待機中。熱が1週間続いたけど、それも下がったとのこと(咳が残っているが)。ほか、ご家族にも、会社の周囲にも広がってはいない様子。

今週頭、隣のお子さんが感染。続けてお母さんにも陽性反応が、ということに。

まさに、ヒシヒシと身近に迫ってきている感覚。

一方、ワクチン接種を受けたという人もポロポロ聞くようになりました。自治体によってバラツキもあるようで、情報収集が大事かと。
、、、私はというと、職域接種を申し込んだものの、さてさていつになることか。