goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せtoto成金

toto予想に役立つかもしれない情報を中心に。(休戦中)

「お父さん、ネコ派?」

2021-08-02 08:32:00 | 息抜き

と聞いてきたのは、娘さん。
、、、彼女がネット学習で使用しているiPadに、私のiPhoneの写真データが反映されていて、それを見ての質問也。(会社のネコ撮ってるからねぇ 汗)

いや、お父さんは、どの派閥にも属しない一匹狼な人、、、かどうかは置いておくとして、、、そうねぇ、最近はスッカリ『ネコ派』かもね。

さて、昨日散髪に行きまして。
髪を切ってもらっていると、足元にふわっとした感触(半ズボンでおました)。
、、、その足元見ると、黒い太いフックがゆっくり動いておりまして。そう、クロネコさんがありゃしゃいました。

普段、店には入れないようにしているんだけど(ネコがいるって初めて聞いたもの)、遊びに来てくれてたらしい。膝に乗せてもらったら、寛いでおいででした。かなり人懐っこい性格らしく。
、、、かわひひ。

「爪研ぎで壁紙はズダズダだし」
「お世話に、それなりのお金は掛かるし」
と言いつつ、「でも、良い生活ですよ」とマスターの弁。
(そうでしょうよそうでしょうよ)

羨ましいですなぁ、憧れますなぁ。
ウチの子供たちも時々「ペット飼おうよ」と言うこともあって、「いや、今キミらのお世話で手いっぱいですから」と言葉を飲むんだケド、住環境的に不可能じゃないんだよね。
、、、ちょっと考えてみる?

いや、ちょっと待て。

ひとつ課題が浮かんだ。弟くんのアレルギー問題。
彼、犬にアレルギー反応があったのでした。実家に行くと(女優犬がいた頃)、夜にはコンコン咳が止まらない状態になってましてね、大変でした。
病院で検査すると、特別高い数値ではないんだけど、犬の皮膚に対してのアレルギー反応が出ていて。

ネコの数値がどうだったのか、
そもそもネコについて調べたのか、
いやいやイヌがダメならネコだって、というものなのか、
その時の検査結果を見れば良いんだけど、、、見つかるかしら?



(これは会社で見かけた子猫)



DAZNの利点(野球編)

2021-07-14 19:59:00 | 息抜き
弟くんに感化されたところもあって、去年から野球を見る機会もあったり。ちなみに巨人の直江くん「推し」。
、、、流しのキャッチー安倍さんのコラムが良かったし、何より松商学園出身だし。

ちなみに、今年
「育成から再出発」
「6月末に支配下復帰、即1軍昇格」
「3イニングパーフェクトで、プロ初セーブ」
「今シーズン初先発、3回ノックアウト」
と、なかなかに波瀾万丈。

で、この推しメンの状態を確認しようとすると、これまでは
「予告先発をこまめに確認しつつチャンスに録画」もしくは
「YouTubeに上がるダイジェストを見る」
くらいだったと。

それがDAZNが見られる環境だと、予め待っている必要はなくて、後で先発でもリリーフでも登板が分ったところでDAZNで映像を探せば良い、と(視聴期間は、そんなに長くないけどね)。
映像もノーカットでのものなので、余すところ無く見られるし。

ということで、初セーブの試合は、7,8,9回を2回見て、満喫しましたと。もちろん、3回で降板の試合もね、チェックしましたよ。

「野球は、ダイジェストが用意されてない」
「視聴期間が短い」
という辺りはプチ不満だけど、一度録画した試合をなかなか消させてくれない(笑)弟くん対策には良いかも。
実は、DAZNで野球を見せたことがない、「野球は別料金」とかウソ言っちゃったし(汗)。

ということで、も一人の推しを紹介しておくと、やっぱり巨人の山下航汰クンですな。早く登録選手になれよー。


セミの声が聞こえてきました

2021-07-12 08:34:00 | 息抜き
昨日は、横浜市のトスベース(トス野球)の大会がありまして、野島公園まで遠征へ。

、、、母子混合チームでの参加となっていて、奥さんも狩り出されて参戦。お父ちゃんは、フリードでの運転手の役目を。

野球は兎も角(?)、トスベースでは強豪という自己評判よろしく、3チームでのリーグ戦を無事連勝して、次のステージに進むことに。
なんだけど、「次」は8/15だとか。、、、勝ち進まない方が、と思ったりもしたり。(汗)

昨日は、風が吹いていて(野島だったから?)、特に日陰にいればそんなに苦にならない暑さだったけど、だいぶ日に焼けたみたい。
ま、夏らしくて良いのでは。

さて、踊場駅近くではセミの声が聞こえました。週後半には梅雨前線も北に押しやられそうとか。しらゆり公園のプールも、この週末から始まって、、、夏本番ということであります。





昨晩のホッコリ

2021-07-09 16:11:00 | 息抜き
振ったり止んだり、の最近の雨事情。梅雨シーズンの盛りであります。

思いの外、しっかりとした雨だった昨晩のこと(病んでる止んでると思ったんだけどなぁ)。
上大岡から地下鉄に乗り込んだところ、車内は空き気味で、チラホラと空席が。しかしコロナ禍、やはりディスタンスを確保せねばと席には座らず、扉の横のポジションに立っていましたと。


列車は上永谷に到着。

ドア横に座っていた女子高生が席を立って
ホームへ。ところが彼女が立った席にはビニール傘が手すりに残っていて。

エレベーターを待つ位置にいた、この女性と目があって、つい手で傘を指差してみた。「あなたはんのと、ちゃいますか?」というメッセージを目で送りつつ。

スルーされるか、気持ち悪がられるか(笑)、と思ったケド、彼女はコッチの目を見て、被りを振って返してきました。「わたしのと違いまっせ」とのこと。


まぁ、無事若い人と意思疎通が出来ましたよ、、、という話し。

「じゃ、傘の持ち主は誰よ?」という問題を残したまま、地下鉄は湘南台に向かって行きました。



ぶり返し

2021-05-25 08:40:00 | 息抜き
もう2,3ヶ月前のことだったと思うんだけど(2月中旬みたい)、派手に転びまして、、、スマホ見て、足元見てなかった。汗

最近、痛みが長いこと残った左側肋骨の痛みがぶり返してきつつ有り。上から触っても痛みを感じるんだから、腫れているのかな?

以前、肋骨を折ったときも治ったと思わせてから、いったん痛みが戻ってきたこともあったので、今回も『完治前、最後の自己主張』だと良いなぁと。


さて逆側、五十肩も疑われた右肩は、地道に肩回しや首回し、張ってる筋肉へのマッサージでだいぶ改善。肘を曲げたままでの肩回しで痛むところが未だあるけれど、肘を伸ばした状態なら、ほぼほぼ痛みなく快調。
、、、ただネ、シャツの袖に腕を通そうとするときなんかに、痛みが走るんだよね。これが痛い。



超大画面PCモニター(但し、画素数は極小)

2021-05-20 21:45:00 | 息抜き

超大画面PCモニターを発見!




、、、分かるかな?

写真の左上を拡大して見るよーー。




ハイ、磯子のパチンコ屋さんの広告看板でありゃしゃいます。普段は、GIF動画的な画像で宣伝してますケドね、、、Windowsだったんですな。

画面は相当大きくて、我が家の55インチが10枚以上は取れそうだから、、、500インチ?
(ちょっと盛ったかも汗。でも、もっと大きい印象なのだが)

ただ、解像度が高くない(きっと恐ろしく低い)のも確かであります。






腕時計修理

2021-05-19 08:16:08 | 息抜き

またまた修理ネタ。

白と黒(銀と黒)のペアにしていた腕時計だが、銀の方の秒針が外れてしまって。
ルーペでみると、軸が途中で折れているようには見えず、ホント『外れただけ』に見えるんだけど。

ま、安い時計ですよ。修理を頼めば、きっと高い本体を超える費用になるでしょうよ。「DIYで?」とも考えたケド、『外れただけ』だから、『刺し直せば良いだけ』なら、まぁ許せる範囲になるんじゃないかと。

ということで、時計屋さんを回ってみたのが、GWの或る日のこと。

戸塚で、1軒目には「部分修理はしてません」と門前払い、2軒目はお休み。でこの後に向かったのが、中田駅前の『スズキ時計店』さん。

店主さん(おそらく!)、丁寧に状況を説明してくれまして。曰くーー
「落としたりすると、針が外れることは珍しいことでない」
「状況的には、直すのは難しくなさそう」
「(裏蓋を見て)あっ、、、これは裏蓋を開けても、ムーブメントを取り出せない構造で、ガラスを外す必要あり」
「そうなると、パッキンが必要になるんだけど、修理部品で取り寄せられない(アクセスできないメーカー)ので難しい」

よーく事情が分かりました。他のお店を回っても恐らく『手』は無い、もちろんDIYもムリと。

「購入元に聞いてみるのが良いと思います」とのこと。そーしてみます、と言ってお店を出まして。

非常に気持ちの良い対応でありました。手持ちの時計、電池交換は戸塚のお店(1軒目)でお願いしていたんだけど、高価な時計は、ここにお任せしようかと。
、、、結構良いお値段になるらしいケド、それに足る仕事をしてくれそうで。


自転車復活、、、多分

2021-05-17 17:11:03 | 息抜き
前輪のパンクに悩まされていて、チューブ換えてもパンクを繰り返したり。タイヤとリムテープを交換して、「これで解決だろー!」と思ったのに、またも空気が抜けてしまったのは、3月成就だったか、、、で、しばらく触るのもイヤになっていたと(涙)。

それでもこのGW、意を決して前輪を外してみると、、、おや?パンクの気配無し。念のため、バケツの水に浸してみても、やはり空気漏れは見られず。バルブなの?、とりあえず締め直しして、様子を見ることに。

で、何度かおっかなびっくり乗っていたんだけど、今度は後輪に微妙なウネウネ感が。見てみると、タイヤにヒビを発見。
、、、実は、後輪はタイヤもチューブも全くオリジナルのままで、13年くらい経ったもののはずだったり。

幸い、タイヤは前輪交換時に後輪用として買っておいたもの(タイオガ ファストRX)があって、いざ交換!
先ずは後輪の【外し方】を動画で予習してから作業開始(チェーンやギアもあって大変かと思ったが、それほどでも無く)。

リムを外すのに、やや苦労してしつつも、タイヤを無事交換。チューブは、13年選手を続投。汗

他に気になるのは、『寒いと軽い方にギアチェンジ出来なくなる』持病を持つギアと、微妙にタイヤに当たり気味なブレーキなんだけど、この2点は先送りと。汗
(ギアレバーの内側にちょっと油を点してみたケド、これは気休めですな)


とりあえず、復活!と相成り候。
それから1週間以上になるケド、前後輪ともに空気抜けは出ておらず。

途中イヤにもなったケド(笑)、やっと落ち着いて乗れるようになったかも。
、、、次の問題は、ギアに、ブレーキに、自分の体力的にですな。


那須(NAS)さん、分解してみた

2021-05-14 08:35:00 | 息抜き
アイオーデータのNAS「HLS-CM1.0」を使ってーースマホの写真データのコピーにしか使っていなかったがーーいたのだケド、気付いたら(引越し前のタイミングで)スマホから見れなくなっておりまして。
リセットボタンを押すと、禍根禍根カコンカコンと。

ロードがてきなくなったか、電流不足で起動できなくなっている状態か、という一次診断。ネットを参考にNASのガワを外してみると、中身はSeagateの2.5インチなり。

会社に持ち込んで、外部電源から確かな電力を与えて起動させてみると、、、「カコンカコン」。あちゃー、ヘッドが壊れて、のロード動作繰り返しですな(ガックリ!)。常時動作のNASで、2.5インチは厳しいのかな、やっぱり。

電源側の問題だったら、別HDDか SSDにコピーして、ということも考えたケド、こうなっては、写真データを失ったことも確定、と。(東芝製だったら、もうちょっとやれることありそうなんだけど)

実は、3.5インチを載せたNASを既に導入済み(HDL-AA2/E)。「今度は保ってくれよ」と思いつつ、「バックアップもしておかないと」ということでしょうな。

(壊れちゃったヤツは、Twonky serverがインストールされているので選んだところもあったんだけど、今度のは違ったよ、、、ザンネン)