今週のリーグ情報 2006-08-29 23:58:00 | Jリーグ ■横浜FCが小村を獲得 J1広島から ■六車が手術=Jリーグ・新潟 全治約6カ月 ■大分がプラチニ獲得 ブラジル出身のDF DFプラチニ(19) ■小笠原がメッシーナと契約 背番号は「16」 ■本山、左ふくらはぎ肉離れ=J1鹿島 ※順次情報を追加
疲れとの闘い 2006-08-28 23:25:26 | 浦和レッズ 合間合間に日本代表の試合が入るもので、かなり過酷な連戦となっているレッズ。だけど、ブッフバルトはスタメンほぼ固定。あれだけの選手層があるのだから、少々のローテーション起用があっても良さそうだが、それをしないのは日本代表へのアピールを減らさないように、という配慮か。 にしても疲労から来るケガも恐い。セレッソをなめているワケでないが、この週末は選手を変える良い機会だったと思うのだが、、、。 しかし、その起用が功を奏しているのか、攻撃時のボール運びがスムーズになってきた。パスを出す側にも受ける側にも準備があって余裕が見られるし、速攻と遅攻の使い分けにも選手全体でイメージが合って来た感じ。ここら辺のバランスを絶妙にコントロールしているのは、多分。ワシントンの得点力が目立つが、トゥーリオの存在も大きい。 そんなこんなで、苦しい中でもセレッソを下して、再び首位。シュート数の割りに得点が多くないのと失点が増えつつあるのは、この時期は止むを得ないと考えるべきかと。 代表の中東遠征が間近。イエメン戦後に「選手選考を変えることも考える」的な発言もあったオシムだが、このレッズの好調さを無視することはできないだろう。やはりレッズのメンバーを土台として、"先ずは"この時期を乗り切ろうとするんじゃないだろか。 ・・・また、それで選手が疲れちゃうのは心配心配。
今週のリーグ情報 2006-08-25 23:24:28 | Jリーグ ■札幌の池内が右ひざ痛める=J2 ■長谷川が全治約4週間 甲府 右内転筋肉離れで ■マルケスが一時帰国 ブラジルで検査と治療 ■仙台大・細川がJ指定選手に=サッカー 受け入れ先はJ2の仙台 ■スピラールは全治4週間 名古屋 左眼窩(がんか)底骨折と上顎骨骨折 ■中沢は全治2、3週間 横浜M 左ふくらはぎの肉離れで ■湘南がアマリウドを獲得 ブラジル人DF ■柏のマルコス、全治7カ月=J2 ※順次情報を追加
「日本 vs イエメン」戦 2006-08-18 01:21:02 | 日本代表 トリニダード・トバゴ戦でのダイレクトプレーはどこへ行ったのやら、意味のない横パスが目立ったキックオフ直後でありました、、、なにやら懐かしい薫り(笑)。 山瀬や長谷部が出ていなかったという人選の違いか、それとも公式戦という緊張感か、単に湿度が高くかったからなのか、疲れが溜まっていたのか、は分からないがオシムは見るからに不機嫌。 「ガチガチに引いた相手を崩す」という課題は、ずっと日本が持ちつづけているもの。そう簡単に解決できるわけがない、オシムがどんなに優れた監督だったとしても。そういう意味では、ちょっと安心もしたり。 ただ、今回のような相手だけでなく、強豪国だってリードを奪えば守りを固めることはあるワケで、この課題を解く戦術は必要。選手選考の考え直しも、オシムは口にしたそうだけど、どうしようとしているのか興味あるところであります。 さて気になると言えば、今週末の「アントラーズvsレッズ」戦も。前節、明らかにいつもとプレーが違っていたレッズのプレーが、今回の代表戦と同様に停滞したボール運びをしてしまうのか、、、。そんなことにならないように祈りたいと思いまふ。 p.s. 3年連続で鹿島でのレッズ戦には遠征をしていたんだけど、今回はムリ。この週末は長野に行ってきますのよ。
軟着陸か 2006-08-17 23:52:41 | Jリーグ 続報。「優勝が懸かるような好カードは地上波でも放送することで合意したという」とのこと。Jリーグ側から「長期的にはスカパーの利益になる」とのコメントが出ていたが、もうちょっとサッカー界からの視点で語って欲しかった気も。 ただちょっと気掛かりなのは「全試合生中継」という文句。レッズ戦なんかはJスポーツでなくて、別のPPVなチャンネルに行きそうな気配。ま、多少遅れてでも、Jスポーツで放送してくれれば良いのだが(あんまり良くないケド)。 ・・・ケーブルテレビなもので、Jスポーツでしか見られないのよ>ぼくちん。
今週のリーグ情報 2006-08-16 06:42:42 | Jリーグ ■FC東京、ガーロ監督解任 後任に倉又氏が就任 ■福岡がアレシャンドレを獲得=Jリーグ FWアレシャンドレ(19) ■C大阪移籍の名波、「チームの変化に期待」=Jリーグ ■清水が半月板損傷=Jリーグ・横浜M ※順次情報を追加
「浦和 vs F東京」戦 2006-08-14 23:27:03 | 浦和レッズ 日本代表から解放されて即リーグ戦と厳しい日程でありましたが、天敵FC東京---最近、負けてませんが---を相手に「4-0」の完勝(小野アレアレ達っちゃん)。代表に選ばれた面々は皆スタメンで出場。達っちゃんもサントスも頬の辺りがゲッソリしているのが気になったケド、試合が始まってみれば「どーしたんですか?」っていうくらいの運動量。そしてワンタッチで走る走るボール。 ・・・3日か4日の合宿で、確かにレッズのサッカーは変わってしまったのでした。(今後も続いて欲しいもので) しかし、この試合の主役は小野。多少ブレたパスも小野を経ることでボールは安定するし、そこから出るパスも見事。代表から漏れたことが刺激にもなったろうし、本人も期するものがあったんだろうけど、実は周囲のレベルアップが小野の能力を引き出したんじゃないかと。 ちなみにキャプテン山田がベンチスタート。交代での出場はあったから、平川と永井の調子がよっぽど良かったのか、ブッフバルトがまたショック療法を取ったのかは分からないケド、チーム内の競争が激しくなってきたんでしょうな。これでワシントンとポンテが戻ってきたら、、、いやはやスゴいことになりそうでおま。 イエメン戦に向けた代表が発表されて、無事7人が再度選出。体力的にはキツいと思うケド、代表から良いものを持ち帰って来て欲しいもの。代表の強化がレッズを強くする、、、そういう意味でも楽しみな日本代表であります。
Jスポーツを見られるケドさ、、、 2006-08-14 23:25:41 | Jリーグ 微妙に注目しても良いニュースかも。来年からのJリーグの放送権をスカパーが持つことになった、というもの。NHKやTBSでは放送されなくなることではないが、どの試合を放送するかという点についてはスカパー側が優先されるらしい。 海外のリーグがスカパーでしか見られないことに問題はないと思うのだが、自国の試合を見る環境がコストが掛かる方向になってしまうのは、あまり良いことではないと思う。もっともっと、ファン層を拡大してから進むべき道ではないだろうか。 ・・・もっとも今の環境だって、チームによってはなかなか放送されないこともあるんだけどね。 スカパーの企業努力を責めるわけにはいかないが、なんとかうまいバランスを探ってほしいもの。 p.s. テレビ埼玉とかで放送されるレッズ戦とかは、こういう放送権とどういう関係になっているのだしょ?
今週のリーグ情報 2006-08-12 02:38:13 | Jリーグ ■日本代表、今野は全治約3週間=J1・F東京 ■中後は全治約3週間=Jリーグ・鹿島 ■神戸、レアンドロを獲得 ブラジルのチームから FWレアンドロ(20) ■東京Vがシウバを獲得 今季終了まで MFシウバ(22) ■仙台の富田がA契約 プロCから変更 ■玉田が全治2~3週間のけが=Jリーグ・名古屋 ■甲府、ジョジマールを獲得=Jリーグ ■G大阪がルーカスを獲得 期限付き移籍 ■広島、DFダバツを獲得=Jリーグ ※順次情報を追加
読んで後悔 2006-08-11 01:14:20 | 日本代表 この夕刊フジの記事、思わず込み上げてきたのは怒りである。それは私がレッズサポ(専らテレビ観戦だけど)で、とりわけ田中達也のプレーが好きであることが原因だろう。それにしても、なんて視点の低い、低俗な内容。 ひとことで片付けてしまおう、「この節穴!」。