やさしい風

ただ今ブログを更新するので精一杯の毎日です。当分の間コメント欄を閉じさせて頂きますのでご理解下さい。

嬉しい言葉

2024年05月31日 | 日記

昨日は

5月最後の事務局当番日

 

 

 

来訪者はおひとりで

届け物をして直ぐ帰られたので

 

ほぼ一日私だけという

とっても静かな事務室でした。

 

新しいプリンターと前からあるプリンター

2台使って印刷したり

 

電話の問い合わせが多かったので

対応を頑張ったりしました。

 

終了間際に来た電話に応対していたところ

その方から

「皆さん お優しいですね。

とても困っていたのですが光が見えてきました。

ありがとうございます。」

と感謝されました。

 

私は中継ぎをしただけで

その方に対応している会員さんが偉いのですけれど

 

同年代の仲間として

同じ立場から丁寧に接するのが

所属しているクラブのモットーなので

嬉しく感じた1件でした。

 

これからもその気持ちを大事にして

活動していきたいものです。

 

*****************************

 

「52ヘルツの鯨の呟き」

 

昨日武道館で

「緊急事態条項創設」に向けての国民大会が

開かれたようですが

 

 

それに参加された

国民民主党の玉木雄一郎氏のSNSによりますと

 

今年の9月(岸田総理の総裁任期中)までの

改憲発議は不可能になったとの事です。

 

 

あぁ、良かった。

時間は延びました。

油断はできませんがひとまず一安心です。

 

でも他の法律を

閣議で決定したりしていますから、ね。

これからもっと多くの国民に改憲の真実を知って貰ったり

メディアの人たちに

本来の力を取り戻してもらったりする

必要があると思います。

 

 

上のお知らせが嬉しかったのに対し

悲しいニュースも。

 

 

やはり明日から

道の駅などで売られていた農家の方たちの美味しい漬物が

姿を消してしまうみたいです。

 

これまでずっと長い間

その漬物を食べて

何も困ったことがおきなかったのに

色々な意味で

「一体何故?」と思ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三方よし

2024年05月30日 | 日記

昨日は遠方でのお仕事でしたが

「人よし」「場所よし」「成果よし」

 

「三方よし」の

花丸(はなまる)日でした。😊

(あっ。お天気も良かったから「四方よし」かな?)

関連する画像の詳細をご覧ください。The Senbonzakura Flag by Mobiyuz on DeviantArt関連する画像の詳細をご覧ください。The Senbonzakura Flag by Mobiyuz on DeviantArt関連する画像の詳細をご覧ください。The Senbonzakura Flag by Mobiyuz on DeviantArt

 

懐かしい方たちにお会いできたのも

仲間の皆さんとの触れ合いも

嬉しかった。

 

お仕事も精一杯頑張って

身体は少しだけ疲れて

ぐっすり眠れて幸せだなぁと思います。

 

やっぱり「幸せ」ってお金だけじゃない。

「お金」がなければ

暮らしていけないけれど

 

もっと大事なものがないと

人は幸せになる事はできないのだ

と改めて私は思っています。

 

*****************************

 

「52ヘルツの鯨の呟き」

 

今日はこれ。

 

日本は国連から

「政府から独立した『人権機関の設立』を」

と勧告されました。

 

 

どういう事なのか

「NHKニュースWeb版」の記事を

そのまま載せますのでお読みください。

 

 

 

 

 

国連は

スマイルアップ社(旧ジャニーズ)への対応のほか

一般の賃金問題や男女格差問題

福島原子力発電所で働く人たちへの

賃金や健康被害問題

アニメーション業界への長時間労働問題などについて

指摘しています。

 

 

それに対するご意見です。

ご意見その1

 

 

 

ご意見その2

 

 

つまり簡単に言うと

国連の目からも

「日本政府が

人権を十分に認め保障する政策行う事ができずにいる」

と見えているのです。

(だって実際は「能登半島地震への対応」など

これ以上にたくさんの

人権が守られていない現状がありますもの

そう見えて当然だと思いますが。)

 

それで

「恥ずかしい」とか「後進国扱いをされるようになった」

というご意見が出ている訳です。

 

経済面でも日本は

あっという間に他国に追い抜かれ

順位ががたんと落ちている現状です。

 

 

先日

外国訪問の際に岸田総理は

「G7とグローバル国(発展途上国)の橋渡しをしたい」

 

日本を「世界の真ん中」くらいに

思っているような呑気な発言をされていましたが

 

世界が見ている今の日本は

政治的にも経済的にも

「もう後進国扱いになってきている」事に

気づかなければならないと思います。

 

自分たちを含め

一部の人たちの利益だけを優先し

多くの国民を苦しめる政治は

決して国全体を豊かにする事はありません。

 

記事を読むと

政府は「事実誤認」という反論のコメントを

出したようですが

 

勧告を素直に受け入れ

「人権機関を速やかに設立してほしい」

と私は思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年05月29日 | 日記

昨日は雨の日で

特に午後からはとても寒かったです。

 

 

 

移動の車の中で

先輩(女性)とお話していて

凄いなぁと思ったことがありました。

 

それは自分のシフトについて

先の事までしっかり覚えておられる事です。

 

私は

「今日のこと」と「次回のこと」くらいまでしか

頭に入っていないので💦

 

先輩を見習い

もうすこし先の事まで

見通していきたいと思いました。

 

*****************************

 

「52ヘルツの鯨の呟き」

 

時間がないので簡単に。

昨日とうとう

「地方自治法改正案」が衆議院総務委員会を

通ったそうです。

 

 

これは前から

何度かお知らせしていましたが

日本にとって大変な事です。

 

 

 

このことについて

ネットで情報を見た時から

「危険だなぁ…」と思っていましたが

現実のものになっています。

 

政府は本気で戦争に向かっていると

思いますよ。(泣)

 

 

もう1つ。

イギリスで大量の国会議員(78名)が

辞職したそうです。

 

 

でもこれは

他人事ではありません。

 

日本では2023年の12月に

官公庁の職員が大量に退職しています。

 

私が能登半島地震をきっかけに

SNSを詳しく見るようになった今年の1月

この記事が流れていました。

 

今思うに

その頃から政府は今のような方針を打ち出し

それに賛同できない人たちが

仕事をお辞めになったのではないでしょうか?

 

ついこの間も

小池百合子東京都知事の

学歴詐称問題が再燃焼した時に

都庁の職員さんたちも大量に辞めたそうです。

 

イギリスも日本もおかしいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当

2024年05月28日 | 日記

お仕事の日は

ほぼ毎回お弁当を詰めています。

 

 

写真は撮ったり撮らなかったり

ですけれど。💦

 

 

「ランチ代の節約」という意味も若干ありますが

それより何より

毎日仕事場が違うので

近くに食堂やスーパー・コンビニが

ない場合もあるからです。

 

 

「お弁当を作る」というより

「お弁当を詰める」という感じですし

 

こうやって写真を並べて見てみると

メニューも似たり寄ったりで

レパートリーの少なさが際立ってしまいますけど(汗)💦

 

でも

朝に15分早く起きて

お弁当を詰めると何故だかスッキリする私。

これからも頑張って続けていきたいと思います。(笑)

 

 

 

さて昨日もとっても良い日でした。✨

 

今振り返ってみると昨日の私は

意外と重要なポジションだったのかもしれません。

(どのポジションももちろん大切ですが)

 

やっている時は

そういうことを全く意識せず

自分のポリシーを大切にして一生懸命行っただけですが

 

近くの方のサポートを受けつつ

無事に任務を遂行できました。

本当に良かったです。

すっごく安心しました。

 

今日も頑張ります。

 

*****************************

 

「52ヘルツの鯨の呟き」

 

昨日の地方選挙の続きです。

7月7日投票の東京都知事選に

立憲民主党の「蓮舫(れんほう)」議員が

立候補を表明しました。

 

 

 

 

現知事の小池百合子氏も

既に出馬を表明しているので

 

 

「おんなの闘いか」

などと言われているようです。

 

 

 

実際は「20人」ほどの人が立候補して

1つの議席を争うようですよ。

 

ネットではいろいろ言われていますが

私の考えは

もう少し投票日が近付いてから

詳しく書きたいと思います。

 

 

今日の鯨の呟きはこちら。

ちょっと前の記事なのですが気になっています。

 

 

NHKさん

中国へのサービスも良いですけれど

 

どうして日本人からは受信料を徴収して

中国人の方には無料で配信するのですか?

 

本末転倒で何かおかしいと私は

思うのですけれど。

 

 

そして戦争に関する言葉

故大橋巨泉さん

 

 

「戦争とは

爺さんが始めて おっさんが命令し

若者たちが死んでいくもの」

 

婆さんの私

若者に1人も死んでもらいたくなどありません。🥲

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡

2024年05月27日 | 日記

1か月くらい前に

眼鏡を買い変えました。

 

 

数年前

「細い小さいフレーム」に憧れ

それ以来ずっと

そのフレームをかけ続けていたのですけれど

思うところあって

昔かけてたタイプに戻してみました。

 

今朝の洗顔で鏡に映る自分を見て改めて

「しっくりきてるなぁ…」

と思いました。

 

私の心の雰囲気に今の眼鏡は合っています。

ちょっとぼんやりしてる感じだけど💦

ゆったりやさしく生きていきたい

と思います。

 

 

さて昨日も

周りの皆さまのおかげで

多忙ながら幸せな1日でした。

私の好きな

「初めてのできごと」もありました。

感謝の日々です。😊

 

*****************************

 

「52ヘルツの鯨の呟き」

 

26日(日)に行われた地方選挙

 

静岡県知事選では

立憲と国民が推薦した鈴木康友氏が

当選したそうです。

 

 

 

どうしても今は

自民党推薦の候補者には当選してほしくないので

この結果には一安心しています。

 

でも

何度も言っているように

私は特定の政党を応援しているわけではないので

当選後に自民党と同じことをされては

意味がないと思っています。

 

誰かがSNSで書かれていたのですけれど

静岡のお茶や蜜柑が安全に作られ

これまでと同じように私たちのもとに届くような政治を

していただきたいです。

そして

地方自治体の職員の方たちが

しっかりサポートしてあげてほしいとも思います。

 

何しろ今は

「日本の危機」だと私は思っていますから。

地方に中央政権に負けない力を、

駄目なことには「NO」と言える力を、

取り戻して頂きたいです。

 

目黒区都議選も

立憲と無所属の2人の候補者が当選した

とのことです。

 

 

選挙結果を見ると

目覚めてきた人たちも多いのかな

と少し嬉しく思っています。

 

 

どうして

こうも「アンチ自民」の発言をしているかというと…。

 

昨日の情報ですが

まず

「イギリスの首相が総選挙で勝利したら

18才を対象に兵役復活を提案している」

そうですよ。

 

イギリスは

日本と共に新しい武器を開発している

仲良しの国の1つです。

 

 

日本だって

5月30日に武道館で国民大会を開き

憲法に

「緊急事態条項をもりこんだ案」

を創設させるみたいですよ。

 

 

 

「ナチスに学べ」の麻生副総裁のお顔も見えます。

危ない、危ない。(泣)

 

 

…とこんな状況の27日

吉永小百合さんの言葉を置いておきますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする