やさしい風

ただ今ブログを更新するので精一杯の毎日です。当分の間コメント欄を閉じさせて頂きますのでご理解下さい。

盛りだくさんの1日

2021年02月28日 | 日記

2月27日(土)のこと

 

「忙しい」という訳ではないけれど、朝から晩まで内容盛りだくさんの

1日でした。小学生の日記のように時系列で振り返ってみます。(笑)

 

 

まずは「土曜ルーティン」

冬の間は隔週で行っています。昨日は3時間。割とレアな所を丁寧に行い

ました。昨日も3人で協力して頑張りました。そんな昨日のおやつたち。

毎回、豪華です。中には私が作ったパウンドケーキも入っていますよ。こ

のおやつもまた、土曜ルーティンを頑張る重要なモチベーションの1つに

なっています。

 

 

帰りに友人宅に少しだけ立ち寄り天使ちゃんの笑顔に癒されました。(*^^*)

 

 

帰宅せずそのまま、車で街へ。

「CENTO PERCENTO(チェント パーチェント)」というイタリアンカ

フェで、遅めのランチを頂きました。苦手な2月を頑張った自分へのご褒美

です。写真を撮らないでしまいましたが、これにパスタも付いて1100円と

いうリーズナブルさ。「GO TO EAT」のプレミアム券も使えたので

手出しは100円だけでした。

 

 

食後は近くの天然温泉へ。

これもまた、2月を頑張った自分へのささやかなご褒美です。ガチガチに固

まっていた身体がほぐれたひと時でした。

 

 

これだけで十分楽しく充実した時間だったのですが、更に嬉しいことが3つ

もありました。

 

1つめは「土曜ルーティン」の場所で見つけた可愛い蕾(つぼみ)。お仲間

が教えてくれてシャッターを切りました。「梅の蕾だと思う」と言っていま

した。丸くてふっくらしていて可愛い。今にも花開きそうでドキドキします。

 

 

2つ目は「CENT PERCENT」の駐車場で、思いがけずに見る事のできた大

好きな山の姿。前回見かけた時は大量の雪を纏って(まとって)いたのに、

昨日は山容がしっかり見えました。「こんなに溶けている~!」と嬉しくな

ってパチリ。登山客を迎える準備が順調に進んでいるようですね。(*^^*)

 

 

そして極めつけは、プチ買い物とガソリンを入れて帰宅する時に見えた綺麗な

お月様。昨日は満月だったの?大きくて明るくてどっきりしました。調べてみ

たらやはり2月27日は満月で「スノームーン」というのだそうです。車がカー

ブするたびに、見え隠れしてとっても綺麗だったなぁ…。

 

※画像は無料イラストからキャプチャしました。イメージでご覧ください。

 

 

家に帰ってネットを見たら、もう1つ嬉しいお知らせも待っていて‼

内容盛り沢山で、1つ1つが嬉しい内容で、本当にスペシャルな1日で

した。(*^^)v

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウンドケーキ

2021年02月27日 | 日記

2月26日(金)

 

久しぶりにパウンドケーキを焼きました。

写真ではプレーンに見えると思いますが、バナナ味です。

土曜日の「土曜ルーティン」のおやつになります。(*^^*)

 

 

午後ルーティンは、初めてのケース、難解なケースが続いたので

終了時にはどっと疲れが押し寄せました。全部「all right」な結

果でありますように。(T_T)

 

では、出かける時間が早いので、今朝はここまで。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青天を衝け

2021年02月26日 | 日記

2月25日(木)

 

「青天を衝け」の初回は録画が録れていなくて、見る事ができたのは

先週の土曜日の再放送。2回目は翌日の日曜日でした。幼少期の渋沢

少年は、裕福な藍農家の長男として生まれた、かなりのやんちゃ坊主

として描かれていました。

 

 

明智光秀さんは「謎の人」でしたが、渋沢栄一さんは私にとって「未

知の人」という感じです。2024年から1万円札の顔になるので、どん

な人物だったのかこれを機会に少しは知りたいと思っています。先週

大河ドラマのスタートに合わせるかのように、「英雄たちの選択」と

「ヒストリア」で、渋沢栄一氏を取り上げていました。どちらも見ま

したが、今回は全体像を知る事ができたという点で、私はヒストリア

が面白かったし勉強になりました。

 

 

さすが、お札の顔に選ばれたり、大河ドラマの主人公になったりするだ

けあって、面白いエピソードをたくさんもっている人です。見た後、私

が感じたのは「討幕と幕臣」「政府と民間企業」「論語と算盤(そろば

ん)」という相反する2つを、強い信念をもって両立させようとした人

生なのだなぁということです。

 

「番組の視聴率は2回目になって下がってしまった」との事ですが、私は

これからも録画をしっかり録って見続けていきたいと思っています。(*^^*)

 

★昨日は、早朝に「町コースのウォーキング」午前中は「Google meetに

よる会議」午後は「午後ルーティン」帰宅後は応援している「サムライアパ

ートメントの配信ライブ視聴」と、ハードなスケジュールでした。完了でき

て良かったです。その分、今朝はゆったりのんびり過ごしました。

 

 

※ 画像は「テレビ番組」と「サムライアパートメントのSNS」よりキャプチャしました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べちゃった

2021年02月25日 | 日記

2月24日(水)のこと

 

私は自分で複数の散歩コースを設定していて、その日の気分や

天候、持ち時間などによって歩き分けています。昨日は久しぶ

りに「田舎コース」を歩いてみました。このコースは名前の通

り、自然がいっぱいで場所に寄っては凄く寒くて雪が融けない

で残っていたり、日向で花が綺麗に咲いていたり、その落差が

大きいのです。昨日も薄氷がはっているところがありました。

 

 

…かと思えば、蒲公英が明るく咲いていたり。

 

 

枯れ葉の間に、今年初の「蕗の薹(ふきのとう)」も顔を覗

せていました。

 

 

小さくて、可愛い。(*^^*)

「このままにしておこうかな?」とも思ったのですが、2月

蕗の薹は珍しくて、家に持ち帰り、天ぷらにして頂いてし

まいました。ほろ苦い春の味がしましたよ。野の恵み、ごち

そう様でした。

 

★休み明けの「午後ルーティン」は、初めて対処するレアな

ースが続いて、奥深さ(?)を感じました。昨日も、相手

の立場に立って、笑顔で正確にをモットーに頑張りました。

 

★私の住んでいる県のみのようですが、23日から「GO TO

EAT」の食事チケットが再び売り出されています。「1000円

券」が5枚つづりで4000円。「GO TO EAT」の表示がある

お店なら県内全域で使えるそうです。販売しているところは

られているので公式ホームページでご確認ください。私は

「午後ルーティン」に行く途中で、1セット購入しました。有

効期限が3月31日までとちょっと短めなので、早目に使わなけ

ればと思っています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッション

2021年02月24日 | 日記

2月23日(火)のこと

 

お休みの1日でした。

自分にミッションを2つ課しました。

1つは所属しているクラブのこと。LINEでお仲間と色々相談しなが

ら最終段階のまとめをし、リーダーにメールを送信しました。あと

はリーダーのチェックや返信を待つのみです。午後ルーティンをし

ながらここまでこれたのは、このお仲間のおかげでした。本当にあ

りがとうございます。あとひと頑張り!完成までよろしくお願いし

ます。(*^^*)

 

 

もう1つのミッションは自分自身の事ですが、こちらは着手したば

かりです。締め切りはまだ先の事なので、毎日少しずつコツコツと

準備して、しっかり完了させたいと思います。

 

 

ミッションとミッションとの合間に「河原散歩」に行ってきまし

た。河原散歩は、今年3回目。歩くのが好きなので楽しかったけ

れど、風が「やさしい風」ではなく「激しい風」でした。背中を

風に押されて「おっとっと…」と思わず足が前に出てしまうこと

も、何度かありました。それでもトレーニング中の大学生たち、

ウォーキングの主婦らしき女性たち、サッカー好きの少年たちと

出会いました。みんな荒天にも関わらず、外にいることが何だか

嬉しかったです。

 

 

マンサクが満開だったり、水仙が花開いていたり、椿の赤も綺麗

だったり、前回とは少し違う河原の様子も見る事ができました。

 

 

そして、一番感動したのがこれ。マッチ棒みたいな花木の蕾です。

雪にも風にもコロナウイルスにも負けないで、今年も、堅実に春の

訪れの準備をしているのですね。

 

 

プチ北国の春も、そこまで来ているようです。

 

 

そうそう、先日の地震で一部運転を見合わせていた東北新幹線は、

本日より全線開通になるようですね。🚄


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする