やさしい風

ただ今ブログを更新するので精一杯の毎日です。当分の間コメント欄を閉じさせて頂きますのでご理解下さい。

楓屋珈琲(かえでやカフェ)

2023年11月30日 | 日記

11月最終日。

 

これまでどうしても

毎月 1、2回 お休みしていたブログですが

今月は何とか「毎日更新」する事が

できました。✨

 

別に「毎日更新」を

自分に課している訳ではありませんし

 

日々のスケジュール

体調や1日の段どりなどもあるので

今後もどうなるか分かりませんが

 

とにかくこの1か月

日々の思いや行動を毎日綴る事ができ

嬉しく思っています。

「継続は力なり」と言われますが

よく頑張ったね、私。

少しは、力がついたかな?(笑)

 

そして拙いブログを

毎日訪問し読んで下さっている皆さんにも感謝です。

本当にありがとうございます。😊

 

 

★さて「月一ランチ会」の続きですが

回転ずしの次は

近くのカフェに移動しました。

 

「楓屋珈琲さん」という所で

ここも通るたび気になっていた場所なんです。

甥っ子いわく

「仙台カフェで有名なところ」らしく

メニューを見ると

コーヒーの種類が凄く豊富でした。

 

コーヒー通の人が通うカフェなのでしょうね。

とても居心地が良かったですよ。✨

 

 

月一ランチ会の主目的は

何か美味しいものを食べて近況を喋り合う事ですが

もう1つ。

 

「〇〇おばちゃんの遺言」と称して

甥っ子に残したい思いや言葉を託しています。

 

 

詳しくは書きませんが

今回のテーマは「井伊直弼(いいなおすけ)」(笑)

 

こんな

一見へんてこりんなチョイスでも

笑わずバカにせず

きちんと聞いてくれる甥っ子の存在を

ありがたく思っています。

 

「亡き母の生前の言葉が今になってよく分かる」

という自分の経験から始めたのですが

決して押し付けることなく

あくまで私の考え

として話すように心がけています。

 

そこから何を選び

何を自分の生活に生かすかは

甥っ子次第です。

 

変動の大きい

若者が生きづらくなりつつある今の世の中において

私の言葉のたった1つでも

生きる上での一助になってくれたらいいなぁ

と願っています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転ずし

2023年11月29日 | 日記

今日は

早朝から用事で外出。

先ほど帰宅したばかりです。

…そんな訳で

ブログの更新も午後になっております。💦

 

 

さて昨日は

上の甥っ子との「月一ランチ会」でした。

 

本当は違う店を予定していたのですが

あいにく定休日と

重なってしまったので

 

急遽「某回転ずし屋さん」へ

行く事になりました。

 

 

テレビ番組で

その回転ずしチェーン店が紹介されており

私がいつも通る道沿いにもあったので

何となく行ってみたかったのです。

 

甥っ子も直ぐに同意してくれ

美味しく楽しく

お寿司をいただく事ができました。

(写真はほんの一部。

もちろん

もっと沢山食べているのですが

後半は写真をとる暇がなかったのです。)

 

 

回転ずしはひとりで入る事がないので

私はかなり久しぶりの入店だったのですが

仕組みがだいぶ変わっているのですね!

 

お店の方はいらっしゃいましたが

受付も会計も

基本セルフで機械でしたし

 

一番驚いたのは

注文がタッチパネルだけでなく

 

QRコードを読み込んで

「自分のスマホ」からもできるように

なっていた事です。

(それぞれ)

 

それだと

タッチパネルよりも

お寿司のネタを見るのが便利なのでした。

 

これは某ファミリーレストランで

ウエイトレスさんの代わりに

「ネコ型配膳ロボット」が

出てきた時と同じくらい驚きでした。

 

甥っ子がいろいろサポートしてくれたので

そんなに動揺せず対応できましたが

 

おばちゃんも必要と機会がある時は

なじみの店のみならず

チャレンジして

社会の変化を感じる事も大事かも?

と思いました。

 

人手不足なのか

経費削減なのか

技術の進歩なのか

(そのどれもでしょうね)

 

ほんの何年か前に

「人間の仕事」が「ロボット」にとって代わられてしまう。

と言われていたことが

こうして現実になっているのですね…。

 

甥っ子とのランチ会の話題は

次回に続きます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーバームーン

2023年11月28日 | 日記

昨日は

年末調整の関係で

職場に提出する書類を作成していましたが

 

 

 

電話により

その書類は私の場合

「出さなくても良い」という事が分かり

何かほっとした午前中でした。

いろいろと勉強になります。😊

 

15:00ごろ 買い物に出かけ

帰りが16:30ごろだったでしょうか?

 

夏なら十分に明るい時間帯なのに

あっという間に日が暮れて

お店から出ると

あたりは暗くなっていました。

 

駐車場につくと

住宅の方向に綺麗なまんまるの月。

 

思わず「あぁっ」と

息をのんでしまうような月でした。

 

 

11月の満月は

「ビーバームーン」というそうです。

 

「暦生活」さんのツイッター(現『X』)によると

北米に生息するビーバーが

11月になると

寒い冬を越すために巣作りを始めることから

こう呼ばれているんだそうです。

 

朝焼けだったり

日没の瞬間だったり

満月だったり。

 

一年の中で今が一番美しいかもしれません。

自然からの贈り物なのでしょうか。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の河原ウォーキング

2023年11月27日 | 日記

昨日は

うんと久しぶりに

河原ウォーキングしてきました。

 

お天気はまずまずの青空です。✨

 

 

11月後半なので

もう花は咲いていないかなぁ…と

諦めていたのですが

何の何の。

 

暖かいせいか

まだまだ沢山の花が咲き

河原を彩っていたので驚きでした。

 

寒椿(かな?) 

山茶花(サザンカとの区別がイマイチできないのです💦)

 

蕾から花まで3枚。

 

 

 

 

月見草

方向違いで2枚

 

 

 

宮城の萩もくっきりと咲いていました。

 

 

そして

ちょっぴり寒空に柿の木です。

 

 

実は11月

何だか足の調子が今一に思えて

散歩もプチジムも控え気味だったのですが

 

昨日の朝は

「河原へ行って来よう!」と思えました。

 

〇〇〇ちゃんのフットケアのおかげ?

本当に有難いです。😊

 

 

 

★さて

毎年楽しみにしている

TBSの「クリスマスの約束」ですが

 

 

11月24日(金)に

「今年の放送はない事」が発表されました。

 

12月24日は

丸ごとスケジュールをあけて

クリスマスの約束に集中しようと

スタンバイしていたのですが(笑)

残念です。

 

でも残念な気持ちの他に

様々な思いがあれこれと浮かんできて

直ぐにはブログにも書き込めませんでした。

(今もそうかもしれません。)

 

小田さんや

小田さんの周りの人たちが

ずっとお元気でいて下さる事だけ願っています。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2023年11月26日 | 日記

初雪が降りました。

 

友人宅に向かう途中の道で

車のフロントに風と共にぶつかってきました。

 

 

積もりませんでしたが

こんな風に

初雪を意識したのは初めてかもしれません。⛄

(いつも、知らないうちに降っていたので…)

 

ちらちらと

やさしく舞う雪と一緒に

少し離れた友人宅へと向かいました。

 

 

友人は

医療関係の仕事を退職したあと

更に身体のケアについて学び

セラピストの資格を取得しているところです。

 

先日3人で会った時

もう1人の友人が

私の歩き方の小さな異変に気付いてくれ

右足の痛みについて相談した事から

 

彼女の家で

フットケアをして貰う事になったのです。

 

 

 

マッサージではなくリンパを流すやり方

とても上手で気持ちが良く

眠りそうになりました。

 

帰宅後

何だか身体が楽になって

足の痛みも軽減されたように思いました。

 

○○○ちゃん、どうもありがとう。

行って良かったです。😊

 

 

この間 彼女から

かぼちゃプリンとピクルスを頂いたので

私もアップルケーキとポテサラを

お返しに。

 

そうしたらまたまた友人から

食べきれないほど具沢山の豪華なおでんをお土産に

いただいてしまいました。

餅巾着(私は入れないので)も入っていて

感動しながら食べました。

 

小さな贈り物だけれど

こんなやり取りが楽しいのです。

(^^♪

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする