やさしい風

ただ今ブログを更新するので精一杯の毎日です。当分の間コメント欄を閉じさせて頂きますのでご理解下さい。

諏訪湖湖畔より

2023年06月28日 | 日記
昨日は
ブログの更新が叶いませんでした^^;

1日目。
軽井沢の後は
上田に立ち寄り長野の
ドーミーインホテルに宿泊。
天然温泉が付いていて
友人たちに喜ばれました。

2日目は
長野から松本に向かい
レンタカーを借りて
松本城を見学。
安曇野の大王わさび農園探索後
車で塩尻へ。

塩尻でレンタカーを返却し
中央線で上諏訪へ。

RAKO華乃井という
諏訪湖が見えるホテルに泊まり
これから朝食です。

福井まで運転した経験を買われて
レンタカーのドライバーは私。

無事に役目を果たせて
ホッとしています。ε-(´∀`*)ホッ

中身がなくて
概要だけでごめんなさい。

一人旅もいいけれど
気の合う仲間たちとの旅も
最高に楽しいです。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野の旅 1日目

2023年06月26日 | 日記
★まずは軽井沢。
市村輪店で
ひとり一台ずつ自転車を借りて
雲場池へ。

サイクリング店のお母さんが
地図を持たせて
丁寧に教えてくれたので
分かりやすかったです。




初めて「鳥」を
こんな近くで見て
カメラに収める事ができました。
ちょっと嬉しい。(*^^*)



3人は
「森を歩く会」のメンバーなので
雲場池を軽く(?)一周し
次に旧軽井沢へ向かいました。

軽井沢らしい
お洒落なお店をたくさん眺めながら
聖パウロカトリック教会へ。




その後は
友人のリクエストで
室生犀星記念館へ。

記念館に向かう途中
偶然
上皇様と美智子様が
出会われたテニスコートも発見!

思ったより小さかったです。😊


そして室生犀星記念館。
お庭の苔が綺麗でした。





室生犀星の出身は金沢なのですが
この地を気に入り移住して
執筆活動をしていたそう。
そんな作家が多かったみたいです。
軽井沢、愛されてますね✨

この後万平ホテルに行って
ジョンレノンのお気に入りだった
ロイヤルミルクティーと
アップルパイを食べる予定でしたが
残念なことに
万平ホテルは改修中でした💦





代わりに
洋服屋さんで教えて貰った
洋食店でランチ。
野菜がパリパリ新鮮で
美味しかったです。




このあと
2つ目の町へ新幹線で向かったのですが
眠くなりましたので
今日はここまでにしますね。



21825歩。
今日はかなり歩きました。

お休みなさい。😴
























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢

2023年06月26日 | 日記
花鳥風会のメンバー3人で
大人の休日倶楽部パスを利用した
長野への旅です。




軽井沢駅に降り立ちました。




素敵な思い出が
たくさんできますように。😊






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タチアオイ

2023年06月24日 | 日記

今朝の朝散歩の途中で見つけた

タチアオイ。

 

 

高校生ぐらいだったでしょうか?

母が

名前を教えてくれた花でした。

 

その頃は

「どうして青くないのに

『タチ青い』なんだろう?」

と思っていたけれど

 

『タチ青い』ではなくて

『立葵(たちあおい)』なのですね。

 

花の形が

徳川家の葵のご紋に似ているから

なんでしょうか?

 

いずれにせよ

梅雨時に元気をくれる花です。😊

(ちなみに「粘滑薬」になる薬草でもあるそうですよ。)

 

開いたばかりのような紫陽花の花も

綺麗でした。

 

 

★さて

今日明日は「いろいろ準備の日」

 

「やることメモ」に

しっかり○がつくように

1つ1つ

頭を切り替えて頑張ります。(^^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄分

2023年06月23日 | 日記

「ヒューマニエンス」というBSの番組は

今も録画して

時間がある時に見ています。

 

 

この頃

テーマが「鉄」とか「虫」とか

「えっ?そこに行く?」というところまで

広がってきています。

 

それでも

焦点の当て方が違っていて

新しい学びがあるのでおもしろいなぁ

と思う番組です。

 

この頃では

「鉄」の回が凄く印象深く

興味をもって見る事ができました。

 

詳しくお伝えする時間がなく

残念ですが

 

私たちの身体では

「くぎ1本分ほどの鉄」が

生命維持のために常に必要で

 

身体の中の鉄と

建造物や自動車などの原料である鉄は

全く同じものなんですって。

 

そして

地球の一番奥深い核の部分もまた

鉄なんだそうですよ。

 

単純な私はこの番組で

「鉄分の重要性」を再認識したので

冷蔵庫などには

こんな飲み物が増えています。

(影響されやすい💦)

 

 

でも本当は

鉄の摂りすぎも良い訳ではなく

「普通の食事」をしっかりしていれば

必要な鉄分は

摂取される仕組みになっているそうです。

 

 

では今日もお仕事。

行ってきます。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする