やさしい風

ただ今ブログを更新するので精一杯の毎日です。当分の間コメント欄を閉じさせて頂きますのでご理解下さい。

松島離宮

2024年05月05日 | 日記

★昨日は

「サムアパもゲスト出演する」という事で

松島離宮に行ってきました。

 

 

プログラムに寄ると「庭園のステージ」に

「りんさん」「まゆかりさん」「サムライアパートメント」と

知り合いが3組も登場する予定なので

 

「できたら、全部見れたらいいな」と思って

10時ごろに家を出たのですが

ナビが「8キロ渋滞です」と知らせてくれ

本当に本当に激混みでした…。💦

 

私の前の車のナンバーは

「新潟」「柏」「福島」など。

他県からもたくさん来ていたのですね。

 

恐るべし

「GW(ゴールデンウイーク)の松島」

です。

 

これは町営駐車場付近の様子。

車内から撮影したものです。

 

「これでは

13:20からのサムアパステージにも

間に合わないかなぁ…」

と半分諦めながら撮りました。

 

でもこんな時私は

「もってる人」

なのかもしれません。

 

町営駐車場の入り口で15分ほど待っていたら

(私の前に7台くらい)

めでたく

車を置くことができたのです。😊

 

 

松島離宮に着いたのは13:00ごろだったでしょうか?

良かったです、何とか間に合って。

 

でもそれは

「早朝から松島に来て、もう観光が終わった人達がいた」

って事のおかげですよね。

 

本当に凄いなぁと思います。

さすが、松島。✨

 

 

★…という訳で

まゆかりさんステージラスト2曲のタイミングで

庭園の野外ステージに辿り着きました。

 

 

 

今日は白い着物がバッチリ似合った

豪華で「和」な感じが強目のまゆかりさんでした。

津軽三味線の見事な演奏に

沢山の拍手を貰っていましたよ。

 

 

★そのあと出演のサムライアパートメントは

クライム君欠席の珍しい2人体制でした。

 

(CLIMB君は『メガロマニア』という

ヒップホップグループにも所属していて

毎年5/4はそちらに出演するのだそうです)

 

 

でも「君がいる世界には」という曲では

KYO君いわく

「クライムの声が天から降ってきますから‼」

との事で

まさにその通りになりましたし

 

 

 

しもちゃんがクライム君のラップに合わせて

ヒップホップ的な振りをしたりして

 

 

 

相変わらず仲良しな3人でしたよ。

 

サムアパ目当てに

山形(3人)や愛知(1人)から駆け付けた方達もいましたし

 

会場で歌声を聞きつけて

急遽後半に庭園にやってきたお客さんたちもいて

会場の椅子は

ほぼほぼ満席となりました。

 

まゆかりさんとのコラボも2曲あって

とても楽しかったです。

 

「ホント、間に合って良かった」に尽きる

1日でした。😊

 

**********************************

 

さて今日の「52ヘルツの鯨の呟き」です。

 

 

 

今日は「岸田総理の外国訪問」について

書きたいと思います。

①何て効率の悪い行程なのだろう!

フランス⇒ブラジル⇒パラグアイ⇒ブラジルって…

 

 

日本が

能登が

苦しんでいるこの時期に

外国を訪問するだけでも腹が立つのですが

(だって「会議に出席」でもなさそうなのに

今行く必要ってあるのでしょうか?)

 

「ブラジルを2回訪問」という

この時間と費用の無駄遣いスケジュールは

一体どういうことなのでしょう?

(細かいと言われるかもしれないですけど

岸田政権を追っかけていて

どうもこういう雑な部分が多過ぎて

私は頭が痛いです。)

 

2つ目は

②またですか?

お得意の外国へのバラ撒き

 

 

そして「また、ばら撒きがあるのでは?」との

国民の心配通り

 

アマゾンの森林保護のために

300万ドル(日本で何円?)を基金に拠出するそうです。

 

アマゾンも大事だけれど

能登半島はもっと大事に決まっていますよね。

そちらは今月に入り

ほとんど国からの支援はなくなったそうですよ。(泣)

本当にもう呆れて言葉も出てきません。🥲

 

③そして「仲良しの国」は

フランスとブラジル

(パラグアイは分かりませんが💦)

 

 

 

 

実は1月から

詳しくSNSをチェックしていて

「フランス」と「ブラジル」の2国が

何気に気になっていたのです。

(悪い意味で)

 

確か2月ごろだったか

私が新しい農業基本法で

「守らない農家さんに罰則が付く」

事に驚いていた頃

 

マクロン大統領も

「コロナワクチンを打たない人に罰則を課す事にした」

という記事が流れてきていたのです。

(しかもマクロンさんもフランスの国会議員も

ワクチンを打っていないのにですよ)

あれは、今、どうなったのだろう?

 

ブラジルも

何年か前から「言論統制が激しい」という記事が

流れてきていました。

 

つまりどちらも

民主主義と言いながら

「民意を尊重しない国」のように私は感じていて

良い印象をもっていなかったのです。

 

 

今回訪問が決まった時

「岸田総理は、そういう国の長と仲良くして

未来に進んで行きたいんだなぁ」

と改めて思いました。

(想像はしてましたけど)

 

こういう事からも

「本当に危険な世の中になっている」と

おばちゃんは思い警告しているわけなのです。🥲

 

 

【今日の言葉】は

「ブラックジャック」などを描いた漫画家

手塚治虫さんの言葉です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする