やんたけバス研究所 別館

本館やんたけバス研究所の別館として、バスに限らず撮影した画像をアップしています。画像の無断転載・転用は御遠慮願います。

新潟交通のちょっと昔の路線車

2014-02-09 00:07:00 | バスネタ昔の路線バス
チョイと新潟に出張に出ていたんですよね。

そしたら岡山が雪でエライことになっていたんですなぁ!

実は新潟、豪雪地帯なイメージがありますが、雪が良く降るのは越後湯沢や長岡のあたりまでで新潟市内はそんなに降らないそうなんですよ。平野ですしね。なので岡山が雪でパニックになっている時新潟市内は降っていなかったんですよ。ただ、降り出したら流石新潟、あっという間に真っ白になりましたけど!。

帰り、東京もエライことになって羽田からの搭乗予定の飛行機が欠航になり、新幹線で帰ってると90分も遅れるし、散々な目に遭いましたわ・・・

と言うわけで今回は新潟の路線バスを!

コレじゃ!

新潟交通 P-LV314Q 昭和63年式

新潟交通といえばコレでしょう!そう、北村製作所作の「なまず」ですわ!。北村製作所はトラックの荷台部分を製造しているボディーメーカーでかつてはバス車体も手がけ、小型バスMRやGRのボディーを製造していました。モノコック時代はいすゞシャーシの大型バスも東日本の各地でチョコチョコ見受けられました。スケルトンタイプになると、北村製大型車ボディーを導入したのはこの新潟交通だけなんですよね。あ、例外的にLTで頚城自動車にもいましたが。で、このなまず、実はバスだけではなく検診車にも採用されており、東日本に限らず各地で少量ながら見る事が出来ました。

そして、

新潟交通 P-MP118N 昭和59年式

コチラはブルドッグからエアロスターに移行する端境期に存在した呉羽製のスケルトンタイプの路線車ですわ。製造期間は僅か2年弱ですねぇ。ボディーとしてはMKの車幅を拡大しそれと一緒にライトベゼルも端の方に設置されたため、離れ目のブサイクな顔に仕上がってますわ。

これも、

新潟交通 K-U31H 昭和55年式

富士重工3Eの路線車ですが、後引き戸なのに側面方向幕が車体真ん中の上に有ると言う何ともケッタイな仕様ですねぇ。この頃の新潟交通の路線車はココに方向幕を設置するのが標準だったようですわ。

この様に新潟交通の昔の路線車は何とも独特な仕様で強烈な個性の車両が多かったんですよ。実に趣味的に面白い会社でしたねぇ。

新潟駅前のバスターミナルも乗り場に頭から突っ込むのでは無く、ケツからバックして入ると言うこれまた他所では余り例の無い方法なんですよねぇ。そのため実に写真が撮りづらく、今回アップした画像は初めて新潟にバスの写真を撮りに行った時のモノなんですが、恥ずかしながら残念な写真ばかりだったんですよ・・・。

とは言え、JRの路線が充実していないのでバスの方は未だ結構な台数が走っており、県内高速路線バスも充実しているので趣味的には面白い所ですよねぇ。またじっくり腰を据えて撮りに行きたいところの一つですわ。

高志観光のスーパービューデッカー

2014-02-05 22:29:00 | バスネタ観光バス
とりあえず、撮り貯めていた最新の情報群が尽きちゃったんですよね。

ならば、書庫から写真を取り出し何かスキャン・・・・・。

今日はコレ、

高志観光バス U-RA530RBU 平成6年式

福井の老舗観光バス会社の高志観光バスのスーパービューデッカーですわ。昔から富士重工のユーザーであり、このようなUFCタイプの車両やネオプランなどの特殊な車両を好んで導入していた会社というのは周知の通りでしょう。

高志観光バスの特徴として、前輪タイヤハウスの上に社名の行灯がついているんですよね。富士重工の観光型ボディーはタイヤハウス周辺のサビに弱く、ココに行灯をつけると言うのは結構大変な事でそのボディーコンディションの維持は大変だったかと思いますわ。さらにセミダブルデッカーなのに直結エアコンと言うこともあり、エバポレーターが天井に搭載され車高がダブルデッカーと同等と言うのもスゴイ事ですよねぇ。


それではもうイッちょ!

高志観光バス KC-RA550RBU 平成9年式

U-でも数少ないUDのSVDですが、KC-となると更に希少なんですよねぇ。U-と比べても特に概観の変化は無い様ですなぁ。

と、普通に御紹介しましたが高志観光バス、実は去年9月に破産してしまいました。ただ、普通の貸切バス事業者とは違い、スクールバスやコミニュティバスを運行していたためその公益性が高いと判断され、そのまま解散・解体とはならず事業継続をすべく後継事業者を模索中とのことですわ・・・・。

一見華やかに見える観光バス事業ですが、実はかなり厳しい業界なんですよねぇ・・・・。

速報!井笠バスに新車登場!!

2014-02-02 22:54:00 | バスネタ路線バス
本日、おヒマをいただけたんで昼から撮影に・・・・。

当然未だ捕獲出来ていない両備のカナ中古霞橋車と下電のオダQ古。三度倉敷駅前に立つも・・・現れず、帰ろうとすると広島のお友達にバッタリ。実は平日にヨソからおいでになった方々は無事コレらを捕獲できたようで、やはり平日でないと倉敷駅には現れない模様。

ならば突撃じゃ!と霞橋営業所へ行って見ると思いっきり止まってました、しかも両端挟まれて・・・証拠写真すら撮る気力も無くそのままスルーしました。

じゃ、児島に行くか、それとも新車が入ったと一報のあった笠岡に行くか・・・そうそう、福山の模型屋さんにも行けるんで笠岡をチョイス!しかも道中、リッター147円の激安なガススタを発見し満タンにしてホクホクでGO!

井笠バスの笠岡営業所に到着。

お、おった!・・・・・ん?何かテレビカメラが居るし。どうも新車の取材かCM用かテレビカメラで撮影中でした。しかもおエライさんぽい方々もいるし。なので、一マニアが邪魔をしてはいけないと離れた所で様子を伺っていたんですが、中々終わりそうに無いので先に福山の模型屋さんに行く事に。

で、もう一度チラッと見るとバスが1台いない!試乗に出たな!!


で、慌てて追いかけるといました!

井笠バスカンパニー TKG-MK27FH 社番:F1473

発見が遅く逆サイドからしか撮れず・・・こんな画像載せるのは忍びないんですけど、コレしかないんですよ。MKノンステップは岡山県下初登場!親会社の両備にも入ってないシロモノですわ!しかも伝統の井笠カラーでは無くついに中国バスカラーに・・・・・何かやるせないですがこればかりは仕方が無い。バス路線を維持する事自体ありがたいことですし、ましてや新車を入れるとなると。



じゃ、この後お願いして撮影させてもらおうと営業所へ向かいましたが更に撮影していたんで、やっぱり模型屋さんに・・・。無事商品をゲットし営業所へ戻ると、な、何と2台ともいなくなってるでは!!(泣)。

コレは笠岡駅にでも行ったのだろうと急行しましたが居ない・・・戻ってるんでは?と営業所に戻るもやっぱり居ない!!

しょうがねぇけぇ帰ろうとすると一人の青年が・・・地元のバスファンの青年が声掛けてくれたんですよ!それでしばし談笑。いやぁ、最近の若い子も捨てたモンじゃないねぇ。こんなオッサンに声掛けるのって結構勇気いる事かと思うんですけどね、広島で会った四国の中学生君もそうですし、若いバスファンは大事にしないとね。


バスはマトモに撮れませんでしたが、何か心地よく帰宅しましたわ!。

で、後から聞いた所によると、下電のオダQ古が夕方走っていたんだと!・・・・・残念。

再捕獲。

2014-02-01 00:16:00 | バスネタ路線バス
ピーポーを思いっきり堪能した後、チョイと岡山駅へ立ちんぼ。

とりあえず、前日スマホで捕獲した獲物をデジ一で。

たまバス5号

コチラも

中鉄バス

日陰なのはご愛嬌・・・・。


そして久々に市営Pへ出向くと、


高知高陵交通


奥島観光


つばめ交通

おっと、つばめ交通は寒い所で修行して舞い戻ってきた物件ですなぁ。通常のツバメとは逆・・・・。

市営Pはタマに掘り出しモンが止まってますなぁ~。