杉並からの情報発信です

政治、経済、金融、教育、社会問題、国際情勢など、日々変化する様々な問題を取り上げて発信したいと思います。

安倍晋三ヒットラーとファシスト一味を【国民反逆罪】で逮捕し全財産没収の上無期懲役で刑務所に送るべし!

2014年03月07日 17時37分33秒 | 政治・社会
いつもお世話様です。   
                      
【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】【市民ネットメデイアグループ】【インタビュー&トーク】【ネットメデイアと主権在民を考える会】【市民シンポジューム】【若者討論会】【日本国憲法・一人一冊運動】【7.21運動】【山崎塾】【憲法勉強会】【歴史研究会】主宰の山崎康彦です。

本日金曜日(3月07日)午後3時半から放送しました【YYNewsLive】の詳しい台本です!

★情報遮断と情報操作で世論誘導する高額受信料強制徴収と高額報酬の【NHK】を見ずに毎日午後2時ー3時放送の真実と事実を追求する無料の国際放送【YYNewsTV】を見よう!http://p.tl/LTEn

★【座右の銘】宮沢賢治の言葉

世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない。

★【座右の銘】西郷隆盛の言葉

「命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末に困るものなり。この
始末に困る人ならでは、艱難(かんなん)をともにして国家の大業は成し得られ
ぬなり」

●この放送台本は二つのブログ【杉並からの情報発信です】【杉並からの情報発信です2】に全文アップされますので是非お読みください!

1)ブログ【杉並からの情報発信です】:http://blog.goo.ne.jp/yampr7

【杉並からの情報発信です】
                                   
2)【杉並からの情報発信です2】:http://7614yama.blog.fc2.com/

【杉並からの情報発信です2】

●【YYNewsLive日本語】の放送開始は毎日午後2時からです。

The japansese broadcasting of 【YYNewsLive】starts everyday at 13:00.

●【YYNewsLiveフランス語】の放送開始は毎週土曜日午後8時からです。*現在休止中!

L'emmission televisee de【YYNewsLive】en francais commence tous les samedis a 20:00.

●【YYNewsLive英語語】の放送開始は毎週水曜日午後8時からです。*現在休止中!

The english broadcasting of【YYNewsLive】starts every wensday at 20:00.

■日本の国民は安倍晋三ヒットラーとファシスト一味を【国民反逆罪】容疑で逮捕し全財産没収の上無期懲役で刑務所に送るべし!本日金曜日(3月07日)午後3時半から放送しました【YYNewsLive】です!

1)No1 30分    http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/43597798

2)No2 43分56  http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/43604437

☆(1)今日のメインテーマ:日本の国民は安倍晋三ヒットラーとファシスト一味を【国民反逆罪】容疑で逮捕し全財産没収の上無期懲役で刑務所に送るべし!

【関連記事】

▲恐ろしく似る安倍政権とヒットラードイツ

21正規のナチスになりかねないこの国の今の政権の目に余る驕慢 傲慢 無知 無礼
大威張り 

2014.03.07 日刊ゲンダイ

彼を「単純な頭」だとナメテハ危険だ

あのヒットラーも最初のうちはドイツ国内でも冷笑され軽蔑されていた小物だったがたちまち世界の怪物になった

超がつくタカ派路線を突っ走っている安倍首相だが、日本人にはまだタカをくくっているフシがあるのではないか。

どうせ、第一次政権ではお腹が痛くなって政権を放り出した男だ。国会答弁を見ていても、子供っぽくて、すぐ切れる。とてもじゃないが、この国の形を変えるような大宰相とは言い難い。

解釈改憲の「最高責任者」発言に代表されるような浅学さも手伝って、安倍が歴史をひっくり返すような政治家にはなりえない。そう見くびっている人も多いのだろうが、油断は禁物だ。

「あの世紀の独裁者ヒットラーだって当初は『たいした人物ではない』と思われていました」というのは、「国家と音楽」の著者で、ヒットラー時代を徹底的に研究した作家の中川右介氏だ。こう続ける。「ヒトラーは議員経験に乏しく、大臣になったこともない。それでも1933年に、いきなり首相に就任出来たのは、保守勢力がヒットラー率いるナチ党の議席数を利用しようと企んだためです。共産党の台頭に『ロシア革命の二の舞はごめん』と恐れ、ヒットラーを表舞台に立たせることで補完勢力としてナチ党を取り込もうとした。その証拠に首相はヒットラーなのに、ナチ党の入閣者は2人だけ。当時の保守勢力は『御するのは簡単』と、ヒットラーを缶z値に見下していたのです」

ところがヒットラーの手腕は保守勢力の想像以上で、アッというまに政権を乗っ取られてしまった。「ひさしを貸して母屋を取られる」の典型例で、その後ドイツの破壊的運命は歴史が物語っている通りある。

経済優先に惑わされた80年前のドイツ庶民

ナチスと今の安倍政権と比べると、いくつか共通項が合うだけに不気味だ。

当時のドイツは大統領制で、国家元首である大統領が首相任命権を持つ。しかし、議会に不信任権があったので、議会に支持がある首相を選ぶ必要があった。

ドイツは1932年から大統領選挙や議会解散・選挙を繰り返した。ナチスは第一党だったが、ヒットラーは副首相での入閣を断り続け、政権の不安定化、共産党躍進に危機感を抱いたヒンデンブルグ大統領はついにヒットラーを首相にするのである。
首相になったヒットラーは内閣発送の2日後に議会を解散し、選挙に打ってでた。もちろん、権力基盤の強化が狙いだ。

「内閣がころころ代わり、政治の不安定さに国民が不満と不安を抱いた点は、当時のドイツと今の日本はよく似ています。それでもヒットラーの解散・選挙でドイツ国民はナチ党に単独過半数を与えなかった。社会民主党や共産党など左派勢力の票を足すと、ナチ党を上回った。しかし、勢力が分散し、ナチスが第1等の座を獲得したのが運の尽きでした。この辺も日本と似ていますね。2012年の衆議院選挙だけでなく、脱原発候補が一本化できず、安倍自民党の推す舛添候補勝った先の都知事選挙おtもダブります」(中川右介氏=前出)

その後、ヒットラーは選挙期間中に発生した「国会議事堂放火事件」を「共産主義者の蜂起だ」「社民党も手を貸している」と決めつけ、「当選したばかりの今日s南東や社民党の議員を次々に逮全捕し議会から追放した。こうやって静的を放逐した上で、成立させたのが悪名高い「全権委任法」である。ヒトラーのような権力亡者に議会多数をあたえたらどうなるのか、の好例。

ドイツ国民はよく黙っていたな、と思ったら、ここも阿部しえ権に似ている。政権発足当初、ヒットラーは経済重視路線で国際を大量発行し、会おうとバーンの整備など公共事業にジャンジャン予算をつぎ込んだ。失業にくるしむ国民に雇用を与え、世界恐慌の大不況からいち早く脱出した。庶民は「景気を上げる良い政権」と安心してしまったのだ。

翻って今の安倍政権を見てみると、本当にゾクッとする。異次元レベルの金融緩和に公共事業乱発・・・阿部のミックスの手口はナチスの経済政策そのままだ。株高に浮かれ、極右政権が高支持率を得ているにオンの現状は、ナチスドイツとダブってくる。

正規の独裁者と安倍との不気味な共通項

安倍とヒトラーの酷似点は、経済重視路線だけではない。「私が責任者」発言で露呈した立憲主義軽視の姿勢や、秘密保護法の強行成立やNHKの乗っ取りに象徴される言論封殺への流れ。時刻会さのオリンピックの政治利用など、列挙して行けばキリがないほどだ。

特に見過ごせないのは、両者ともに対戦の反省がまるで見られない点だ。敗戦した国の歴史を「国辱」と感じて復讐に燃える。戦後体制を勝利下側の「押し付け」ととらえ、国際秩序に真っ向から挑む。その異常なまでの挑戦姿勢が似ているのだ。

ヒットラーはベルサイユ体制の打破を掲げた。第一次世界大戦にドイツはベルサイユ講和条約によって、過酷な戦後賠償を背負わされた。ヒットラーは巧みな演説で、この戦後処理に不満を抱える国民の感情に訴え、ドイツ民族の優越性を強調、大衆を洗脳した。熱狂する大衆から圧倒的な支持を集め、ベルサイユ条約を一方的に破棄。欧州ぜbb帯を敵に回し、戦火に巻き込んだのである。

「ヒットラーがベルサイユ体制に挑んだように、安倍首相は極東軍事裁判を受諾したサンフランシスコ講和条約の打破を念頭においているように見える。第一次政権の時にあからさまにしたように戦後レジームを変えたいのです。A級戦犯が合祀された靖国神社への強行参拝や、『占領下に押し付けらた』として、平和憲法を勝手な解釈で葬り去ろうとするのも、そのためです。首相は戦後教育を『自虐史観』『マインドコントロール』とみなし、歴史教科書に自分の『見解』を押し付けようしています。こうした歴史修正主義の根底にあるのは、先の大戦の敗北に対する恥辱感でしょう。安倍首相はヒットラーと同じメンタリティーを感じます」(筑波大学名誉教授・小林弥六氏)

すでにアブナイ独裁気質をムキだしに

社会に『仮想敵』を作り上げ、偏狭なナショナリズムをあおって、政権の求心力に結びつける処方もそっくりだ。

ヒットラーがユダヤ人を敵視したように、阿部は中間両国と敵対し、反中嫌韓ムードを助長している。こうして偏狭なナショナリズムが万円した結果、この国では在日朝鮮人への「ヘイトスピーチ」の嵐が吹き荒れている。と思ったら、ユダヤ迫害を後世に伝える「アンネの日記」が破らる事件が多発しているのだから、シャレにもならない。

こうした阿部の国家hすぎ制作に、欧米メデイアは「戦前回を目論む国家主義者(NYタイムズ)などと痛烈に批判し、継承を打ち鳴らしている。ところが、阿部本院はば馬耳東風で、「日本をおとしめようちするキャンペーンが海外で展開されている」と国会答弁で言ってのけた。」
この調子では、この国はナチスドイツと同様に、世界から孤立していくのだはないか。そんあ懸念は高まるばかりだ。全hすつの小林弥六氏はこう言った。
「欧米メデイアは、阿部政権の政治姿勢を国際秩序への挑戦と受け取り、『ヒットラーの影』を見出しているのでしょう。議会の圧倒的多数を頼りに『オレはなんでもできる』と盲信する驕慢さと傲慢さぶり。「最高責任者は私」と豪語し、自分が絶対権力者であると大威張りし、世界の日範囲耳を貸さず、孤立を深める無知無礼。すでに安倍首相はヒットラーに匹敵するような独裁者気質をあらわにしています。こんな首相を続けさせていいのか。恐ろしいことですよ」

安倍を「単細胞のお坊ちゃん」とナメては置けない。

”うつけ物”が恐ろしい怪物に化けるケースがるというのも、歴史の教訓なのである。

(転載終わり)

▲安倍晋三ファシスト首相とその売国奴一味の【国民反逆罪】容疑!

①【国民搾取と社会格差発生の罪】大格差社会を作り出した【小泉・竹中構造改革】をハデに焼き直した【新自由主義経済政策】の典型である【アベノミックス】を強行することで99%の国民から富を奪い1%の大企業と富裕層と米国に富を移転させている。

②【憲法完全無視の罪】【日本国憲法】の基本理念を全面否定し天皇を元首とする戦前の【大日本帝国憲法】に改正し【天皇制軍事独裁体制】を復活すること。

③【国民弾圧の罪】安倍自公ファシスト政権を批判し反対する国民を【秘密保護法】の施行と【共謀罪】の導入で【犯罪者】にでっち上げ最高10年の実刑で刑務所に放りこもうとしている。

④【軍事挑発の罪】尖閣諸島や竹島の領有権をめぐって中国と韓国を意図的に挑発し修復不可能なほど外交関係を破壊し一触即発の軍事的緊張を発生させている。

⑤【戦争準備の罪】中国との軍事的対抗を名目に防衛予算を急増させ自衛隊を世界第三位の軍事大国に変貌させ【集団的自衛権行使容認】によって自衛隊を国防軍に再編し米軍の下部組織として中国その他の国との侵略戦争へ参戦させる。

⑥【売国の罪】【TPP参加】強行によって日本のあらゆる分野を米国大資本の支配下に売り渡す

⑦【教育の国家支配の罪】教育を支配することによって、戦前のアジア太平洋侵略戦争を【自衛戦争】【解放戦争】と歴史を歪曲し、【従軍慰安婦】【南京虐殺】【軍による集団強制自決】の事実を全面否定し、【愛国心】の強制で国家のために命を捨てられる愛国青年を大量に生み出そうとしている。

⑧【メデイア支配の罪】大手メデイアを支配することで戦前並みの【大本営発表報道】を復活し情報遮断・情報操作・与論誘導によって国民を洗脳し【自分の頭で考えない従順な国民】を大量に生み出そうとしている。

▲【国民反逆罪】を創設すべし!

すべての政治家と官僚は国民の尊厳、生命、財産、独立、基本的自由、基本的人権、平和を守る義務を負う。国家権力はこの崇高な義務を 具体的に遂行しなければならない。もしも政治家と公務員が職務上決定し実行した政策や命令や不作為で、国民の尊厳生命、財産、独立、基本的自由、基本的人権、平和共存を毀損した場合政治家と官僚はその責任をとらねばならない。政治家と官僚の責任の有無と具体的な処罰は【憲法裁判所】がこれを審査し決定する。

▲【特別検察官制度】を創設すべし!

国会が政治家と官僚の国民に対する凶悪犯罪を専門に捜査し起訴する特別検察官を指名し必要な予算と人員などを与える制度。

▲【憲法裁判所】を創設すべし!

最高裁判所はこれまで日本国憲法第81条【最高裁判所は一切の法律、命令、規則または処分が憲法に適合するか田舎を決する権限を有する終身裁判所である】との規定を順守せず違憲訴訟を門前払いしてきた。そのため政治家や官僚による憲法無視の権力乱用と不作為が横行し国民の尊厳、生命、財産、独立、基本的自由、基本的人権、平和が毀損されてきた。日本国憲法第81条を忠実に遵守し国民の尊厳、生命、財産、独立、基本的自由、基本的人権、平和を守るために違憲訴訟を専門に審査し判決を出す【憲法裁判所】を新たに設ける。

☆(2)今日のスクープ情報

☆(3)今日の注目情報

①憲法身近に、学ぶ母 託児付き講座 ファッション誌も特集

2014年3月7日 東京新聞

幼い子どもを持つ母親世代に、憲法を学ぶ動きが広まっている。安倍晋三首相が目指す改憲や憲法解釈変更による集団的自衛権の行使容認は、子どもたちの暮らしに大きな影響を及ぼすと考えているからだ。託児サービス付きの憲法講座が開かれたり、女性ファッション誌が憲法特集を組んだりしている。

川崎市高津区の高津市民館で六日、「ママが知っておきたい子育てと憲法のおはなし」と題した二時間の市民講座が開かれた。五回続きの四回目で、男女平等を定めた二四条に関するビデオを見た後、意見交換した。

講座の特徴は託児ができること。市の事業のため受講料、託児費とも無料で、託児を利用する人だけ五回分の保険料九百二十円を負担する。この日も、十七人の参加者のうち三人の女性が子どもを預けた。三歳と一歳の子を連れて参加した川崎市宮前区の主婦関谷望さん(33)は「以前、秘密保護法が話題になり憲法にも興味を持った。託児できるから来られた」といい「子どもの将来に憲法がどう影響するか、よく考えたい」と話した。

企画した横浜市の武井由起子弁護士は「次代を担う子どもを育てていて忙しい世代でも、来やすいようにした」。自身も四歳の子を育てる母親。講座ではお茶を飲みながら話したり、憲法と生活を結び付けて考えるなど、若い親が参加しやすいよう心掛ける。「知らないうちに憲法が変えられることがないよう注意喚起していきたい」と話す。

一方、三十七万部を発行する子育て世代の女性ファッション誌「VERY」(光文社)編集者の原里奈さん(42)は、初めて憲法特集を企画した。「幼い子どもたちの未来を決めるのは今の大人。二十年後の社会を良くするため、憲法の知識を持ってほしかった」と狙いを説明する。

先月発売の三月号(店頭販売は終了)で、五ページにわたる特集を組んだ。「お母さんこそ、改憲の前に知憲!」と題し、ジャーナリストの堀潤さん、弁護士で母親の太田啓子さんら二十~四十代の男女五人による憲法トークを掲載した。太田さんらは、平和憲法の見直しで子どもたちが将来、戦地に向かう懸念にも言及した。

発売後の一カ月間で、読者からは「自分の無知が恥ずかしい」「勇気を出して他のママに憲法の話をしたい」など反響が寄せられたという。

VERY三月号の購入申し込みは、光文社直売係=電03(5395)8102=へ。 (新開浩、上野実輝彦)

②児童虐待2万人超 昨年通告 最多、10年で20倍に

2014年3月6日

昨年一年間に全国の警察が、虐待があったとして児童相談所への通告対象にした十八歳未満の子どもは前年比31・8%(五千二百十六人)増の二万一千六百三人で、過去最多となったことが六日、警察庁のまとめで分かった。初めて二万人を超えた。

通告は児童虐待防止法に基づく。統計を取り始めた二〇〇四年の九百六十二人から毎年増え続け、十年間で二十倍を超えた。警察庁の担当者は「社会的な関心が年々高まり、病院や学校だけでなく、近所の人などからも通報が増えていることが影響している」とみている。

虐待の態様別では、暴言などによる心理的虐待が49・3%(四千七十八人)増の一万二千三百四十四人で最多。身体的虐待が17・8%(九百二十八人)増の六千百五十人、食事をさせないなどのネグレクトが8・2%(二百二十四人)増の二千九百六十人で続いた。

心理的虐待のうち、子どもの前で配偶者に暴力をふるう「面前ドメスティックバイオレンス(DV)」が八千五十九人で、65・3%を占めた。

虐待での摘発は四百六十七件で、前年から五件減ったが、過去二番目に多かった。傷害暴行などの身体的虐待が三百三十四件で、犯罪にならないケースが多いとされる心理的虐待も十六件あった。

被害者は四百七十五人、うち死者は二十五人で過去最少だった。

☆(4)今日のトピックス

①来週月曜日(3月10日)と火曜日(3月11日)に香川大学教育学部教授高倉良一氏が池田大作創価学会名誉会長らを訴えた損害賠償裁判が東京地裁民事第12部で行なわれます。

事件番号は、平成23(ワ)第29303号損害賠償等請求事件です。

*当日の法廷番号はなぜか事前に通知されていませんので上記の事件番号で東京地裁1階のカウンターで調べるしかありません!

1)3月10日(月)午前10時30分から。午前中に高倉良一氏対する証人尋問、午後は和田公雄氏に対する証人尋問が行なわれます。

2)3月11日(火)午後1時30分から。田村隆雄創価学会副会長、山本哲也創価学会副会長、佐々木信行香川大学教育学部教授に対する証人尋問が行なわれます。

②来週月曜日(3月10日)午後4時から【市民ネットメデイアグループ】は原告の高倉良一氏と顧問弁護士の生田輝夫弁護士への【インタビュー&トーク】をライブ中継します!ぜひご覧下さい!

③【安倍自公ファシスト政権の暴走】

2)武器輸出三原則 「紛争国へ禁輸」復活 拡大懸念変わらず

2014年3月7日 東京新聞

武器や関連技術の海外提供を抑制してきた武器輸出三原則を輸出容認に転換する見直し問題で、政府は新たな三原則案に、当初案になかった「国際紛争の当事国への輸出禁止」を盛り込むことを決めた。ただ、紛争当事国を国連安全保障理事会決議の対象国と限定的に解釈。それ以外の国へは輸出が可能となり、憲法の平和主義の理念がないがしろにされる懸念は消えない。

今の武器輸出三原則は(1)共産圏(2)国連決議で禁止された国(3)国際紛争の当事国またはそのおそれのある国-への武器輸出を禁止している。新たな三原則の当初案では「紛争当事国」の部分を削り「国際的な平和や安全の維持を妨げることが明らかな場合は輸出しない」としたが、解釈次第で際限なく輸出が拡大しかねない表現に公明党が反発。このため政府は公明党に配慮し「紛争当事国」への輸出禁止を復活させた。

ただ、紛争当事国を国連安保理決議の制裁などの措置を受けた国と定義し、今ある「国際紛争のおそれのある国」は復活させない。紛争当事国を非常に狭く解釈したことで、輸出拡大の懸念が強い根本的な問題は変わらない。

 武器輸出三原則は、佐藤栄作首相が一九六七年に国会で表明。七六年には、三木武夫首相が三原則の対象地域以外についても「『武器』の輸出を慎む」として原則禁止にした。
3)公明は秘密の適否判断 国会監視機関 与党協議、焦点に

2014年3月7日 東京新聞

特定秘密に関する国会の監視機関をめぐり、公明党の検討チームは六日、政府による秘密指定の適否を判断する衆参両院合同の「情報委員会」(仮称)を常設すべきだとの意見をまとめた。自民党案は衆参それぞれに常設組織を設けるものの、政府が法律を拡大解釈して都合の悪い情報を隠していないかの点検は行わない内容で、自公両党の違いがはっきりした。近く始まる見通しの与党協議では、国会の役割が焦点になりそうだ。

公明党の会合で示された案によると、情報委は政府による特定秘密の指定・解除が運用基準に沿って行われているかについて、非公開の秘密会で定期的に監視。内部通報や報道などで不適切な事例があると疑われた場合には、該当する資料の提出を政府に求め、直接確認する。また、国会の常任・特別委員会への特定秘密の提供が拒否された際には、代わりに受け取り、審査する。

委員会の規模や参加する政党の範囲は未定だが、自民党案が与野党の第一党にほぼ限定する内容なのに対し、公明党は間口を広げたい考えで、国会の役割とともに論点になる可能性もある。

検討チームの座長を務める大口善徳衆院議員は、昨年十二月の特定秘密保護法成立前に自民、公明、日本維新の会、みんなの四党で合意した内容には、国会が秘密指定の適否を判断することが含まれると指摘。「公党間の合意は実現しなければならない」と、与党協議で自民党案の修正を求める考えを示した。

③今日の情報発信

1)本日午前5時から【YYNewsLive】にて2012年2月21日午後8時より放送BS11で放送されました【InsideOut火曜日】テーマ「メデイアは誰のものか?」】を放送しました。以下のURLで録画を視聴できますのでぜひご覧下さい!

40分29秒  http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/43542047

④今日のキーワード

⑤今日の座右の銘

■ドイツ連邦共和国第二十条【国家目的規定、抵抗権】

①ドイツ連邦共和国は、民主的で社会的な連邦国家である。

②全ての国家権力は、国民から発する。国家権力は、国民が選挙及び投票において、また、立法、執行権及び裁判の個別期間を通じて行使される。

③立法は合憲的秩序、執行権及び裁判および本に拘束される。

④全てのドイツ人は、この秩序を排除することを企図する何人に対しても、その他の救済処置を用いることが不可能な場合には、抵抗する権利を有する。

☆(5)今日の【真実・事実の追及】

1)【歴史研究会】テーマ

①【明治天皇すり替え謀略】

②【伊藤博文の犯罪】

③New!【大久保利通の犯罪】

④【昭和天皇の戦争責任】

⑤New!【東条英機の犯罪】

⑥New!【731部隊の犯罪】

⑥New!【近衛文麿の犯罪】

⑦New!【昭和天皇の戦後犯罪】

⑧New!【吉田茂と白洲次郎の犯罪】

⑨New!【岸信介と自民党の犯罪】

⑩【佐藤栄作の犯罪】

⑪【中曽根康弘の犯罪】

⑫【小泉純一郎と竹中平蔵の犯罪】

⑬【安倍晋三の犯罪】

⑭【御用学者の犯罪】

2)【憲法勉強会】テーマ

1)日本国憲法

2)市民憲法

3)世界の憲法

4)大日本帝国憲法

3)【7.21運動・反ファシスト・反独裁・反弾圧闘争】

①【救援ノート】救援連絡センター発行\500

4)【日本と世界の支配構造】

①政治支配

②官僚支配

③軍事支配

④金融支配(信用創造のからくり民間銀行、中央銀行、政府国債)

⑤企業支配(グローバル企業による、エネルギー支配、希少資源支配、食料支配、水支配、医療支配、医薬品支配、植物種支配、農薬支配など)

⑥洗脳支配(宗教、メデイア、教育、イデオロギー)

5)【福島原発事故犯罪】

①【マッド・アマノの『原発のカラクリ』鹿砦社\1600+税】

(6)【9.11の真実】

☆(6)今日の【日本と世界の反独裁・反弾圧闘争】

☆(7)『今日のお知らせ』

★【ご注意】【ネットメデイアと主権在民を考える会】【憲法勉強会】【7.21運動】【山崎塾】が主催するイベントの会場での写真と動画の撮影や録音は主催者が許可する場合を除いて原則禁止です。違反した参加者は出入り禁止となりますのでご注意ください!

★【お願い】【ネットメデイアと主権在民を考える会】【憲法勉強会】【7.21運動】【山崎塾】が主催するイベントに参加ご希望の方は必ず事前に下記メールアドレス宛にお名前と連絡先をお知らせ下さい!

yampr3@mx3.alpha-web.ne.jp

①2014.03.09(日)午後2時-5時【歴史研究会3月例会】テーマ①「ヒットラー独裁の道」
テーマ②「明治天皇すり替え謀略」テーマ③「岸信介の犯罪」④【救援ノート】救援連絡センター発行\500

会場:会場:ルノアール四谷店3階C会議室
   東京都新宿区四谷1-3-22
   03-3351-1052

アクセス:JR四谷駅四谷口より徒歩2分新みち通り入口すぐ左

地図:http://standard.navitime.biz/renoir/Spot.act?dnvSpt=S0107.2085

★参加費:場所代とソフトドリンクでお一人約1000円

★【市民ネットメデイアグループ】によるライブ中継があります!

1)【YYNewsLive】: http://twitcasting.tv/chateaux1000/show/

2)【ひろこツイキャスTV】: http://twitcasting.tv/rokoroko0919/show/

3)【realツイキャスTV】: http://twitcasting.tv/real_20100129/show/

4)【amanomotoyasu】:http://twitcasting.tv/amanomotoyasu/show/

②2014.03.16(日)午後2時-5時【7.21運動3月例会】テーマ①「ヒットラー独裁の道」
テーマ②「日本と世界の支配構造」③【救援ノート】救援連絡センター発行\500

会場:会場:ルノアール四谷店3階C会議室
   東京都新宿区四谷1-3-22
   03-3351-1052

アクセス:JR四谷駅四谷口より徒歩2分新みち通り入口すぐ左

地図:http://standard.navitime.biz/renoir/Spot.act?dnvSpt=S0107.2085

★参加費:場所代とソフトドリンクでお一人約1000円

★【市民ネットメデイアグループ】によるライブ中継があります!

1)【YYNewsLive】: http://twitcasting.tv/chateaux1000/show/

2)【ひろこツイキャスTV】: http://twitcasting.tv/rokoroko0919/show/

3)【realツイキャスTV】: http://twitcasting.tv/real_20100129/show/

4)【amanomotoyasu】:http://twitcasting.tv/amanomotoyasu/show/

③2014.03.23(日)午後2時-5時【草の根勉強会in杉並&中野月例会】ゲスト:パロデー作家マッド・アマノ氏から最新本『原発のカラクリ』(鹿砦社\1600+税)の内容を直接解説していただきます。

会場:杉並区内の集会場ですが詳細は追ってお知らせします!

★参加費:お一人300円

★【市民ネットメデイアグループ】によるライブ中継があります!

1)【YYNewsLive】: http://twitcasting.tv/chateaux1000/show/

2)【ひろこツイキャスTV】: http://twitcasting.tv/rokoroko0919/show/

3)【realツイキャスTV】: http://twitcasting.tv/real_20100129/show/

4)【amanomotoyasu】:http://twitcasting.tv/amanomotoyasu/show/


☆(8)今日の正論

①神社で「寺子屋」12年 福岡・行橋で元教員夫妻

2014年3月7日 朝日新聞

江戸時代に「読み書きそろばん」を教えた寺子屋の現代版が、福岡県行橋市にある。教室は神社。姿勢を正して正座した子どもたちが、算数や漢字、論語を学ぶ。元教員の老夫婦が隔週土曜日に営むこの寺子屋は、まもなく12回目の「卒業式」を迎える。

 「先生、おはよう」。朝、行橋市の日吉神社に子どもたちが集まってくる。出迎えるのは古谷信一さん(81)と妻の美代子さん(82)。小学1~6年生46人が通う「羽根木(はねぎ)東区寺子屋」の始まりだ。

 神社の20畳ほどの部屋に全員がそろうと、「みんなちがって、みんないい」のフレーズで知られる童謡詩人、金子みすゞの「私と小鳥と鈴と」を合唱。そして、論語を読み始めた。

 「子のたまわく……」。大きな声が響きわたる。古谷さんは「論語の教える規範意識や思いやりの心は、必ず人生に生きてくる」と話す。

 授業は読み書き計算などの基礎知識が中心。「集中している人に話しかけたらダメ」「鉛筆の握り方が悪いよ」「姿勢をまっすぐに」。古谷さんの厳しい指導を受けながら、子どもたちは漢字の書き取りや百ます計算に鉛筆を走らせる。

 古谷さん夫妻はともに小学校の元教員。古谷さんは定年退職後、いじめや自殺など、子どもを取り巻く問題に触れるたび、何かできないかと考えてきた。

 「人としての心、思いやりの大切さを伝えたい」。2002年、寺子屋を始めた。学校週5日制が完全実施されたところだった。「子どもの土曜日の居場所の一つに」という思いもあり、隔週土曜日の午前10時~正午に開校する。月謝は100円だけもらう。

 あいさつや片付けなどのしつけもしている。遊びもまじえ、境内で押しくらまんじゅうなどを楽しむことも。開設当初の子どもの数は16人だったが、口コミで評判が広がり、今は隣の苅田町や北九州市からも通ってくる。

 なぜ最初に「みんなちがって、みんないい」を合唱するのか。古谷さんのこんな思いがある。「人と比べるのではなく、自分を磨くことが大切。子どもは本来、自ら向上したいと思っている。それを信じて伸ばすことが教師の役割だ」

 10年前から寺子屋を手伝う吉永基之さん(44)は古谷さんの教え子で、いまは高校の教員だ。「古谷さんは厳しいけど面倒見がいいから保護者も安心できる」。低学年を担当する妻の美代子さんは「主人は子どもといる時が一番幸せそう」と笑う。

 次の土曜日、8日は12回目の卒業式。ここを巣立った子どもは計63人になる。古谷さんは「ぼけるまでは続けたいね」。新年度には、新たに5人の子どもが仲間に加わる。(二宮俊彦)

 ■小中学校の1割弱「土曜授業」を実施

 「ゆとり教育」の一環で、子どもが家庭や地域で過ごせる時間を増やそうと、土曜日を休みにした学校週5日制の完全実施から12年。学力低下への懸念などを背景に、公開授業などの「土曜授業」を行う学校は少なくない。

 文部科学省の集計では、土曜日に教育活動をした公立小学校は、2012年度は1801校(8・8%)、中学校は966校(9・9%)に上った。

 実施回数は、小学校は年3回以下が最多の50・5%、次いで年4~10回が37・0%。中学校は年4~10回が最も多く44・0%、年3回以下は43・2%だった。内容(複数回答)は小中学校とも、保護者ら向けの公開授業が約9割で最多。通常の教科の授業も約1割あった。(二宮俊彦)

☆(9)今日の「大手マスコミが報道しない真実」

①PC遠隔操作 冤罪本500冊読破の片山被告に恐れる検察

2014年3月6日 日刊ゲンダイ

「検察の最後の悪あがき。何が何でも私を外に出したくなかったのだろう」――。

PC遠隔操作事件で威力業務妨害罪などに問われた元IT関連会社社員、片山祐輔被告(31)が5日、東京拘置所から保釈された。

東京高裁が4日に保釈を認めたが、検察側が不服を申し立て、執行停止に。しかし、検察の手続きミスが判明し保釈が決まった。片山被告は東京・霞が関の司法記者クラブで会見を開き、冒頭のように検察批判を展開した。

昨年2月10日に逮捕されてから、389日。3度も再逮捕され、10の事件で起訴されたが、片山被告は一貫して否認してきた。5日の会見でも「私はやっていないし、身に覚えもない」と改めて無実を訴えている。

まず、神奈川・江の島の野良ネコの首から回収された、SDカードに付着していたセロハンテープから検出されたDNAについて、「私のDNAではなかった。検察はそこかしこに証拠の矛盾があるのに屁理屈で隠蔽、ごまかしている」とピシャリ。

東京近郊の雲取山に記憶媒体を埋めて“証拠隠蔽”した、という検察側の主張に対しては、「スコップも持っていなかったのに、土を掘って埋められるわけがない。そもそも、私が山頂にいた30~40分の間はずっと6、7人の登山客がいた。目撃証言がないのはおかしい」と反論した。

また、片山被告は「無罪を勝ち取るところがゴール」としたうえで、検察との対決姿勢を鮮明にした。

冤罪問題について「かなり勉強した」といい、佐藤優氏の「国家の罠」、村木厚子氏の「私は負けない」など“関連書籍”を500冊近く読み漁り、みっちり理論武装したそうだ。今後は裁判と並行して、講演、執筆活動を通じて訴えていくという。

すでに、片山被告の“反論本”のアプローチをしている出版社もあるという。保釈で執筆は急ピッチで進みそうだ。検察は覚悟するしかない。

☆(10)今日の拡散情報

①安倍政権に「ノー」! 「戦争をさせない1000人委員会」発足

2014年3月5日 日刊ゲンダイ

国民世論の多数が反対した特定秘密保護法を強行成立させ、今度は解釈改憲によって集団的自衛権の行使を容認し、戦争のできる国にしようとする安倍政権。ファシズムの足音が確実に聞こえてくる今、この暴走を阻止する全国的運動として、「戦争をさせない1000人委員会」が、4日発足した。

会の呼び掛け人で評論家の佐高信氏は「平たく言えば、今は米国のための戦争に参加する義務を日本が負うかの瀬戸際。最後の踏ん張りどころだ。死力を尽くす」と言った。同じく作家の雨宮処凛氏は「安倍政権は日本を根本から変える解釈改憲を、雪崩を打ったような物凄いスピードでやろうとしている。危機感を覚えている」と訴えた。

会には作家の赤川次郎氏、精神科医の香山リカ氏、俳優の菅原文太氏、法大教授の田中優子氏、映画監督の山田洋次氏、作家の瀬戸内寂聴氏など、そうそうたるメンバーが名を連ねている。

「1000人委員会」は20日18時に日比谷公園野外音楽堂で“出発集会”を開催する
☆(11)【海外情報】

①「顔なきロシア兵」進むクリミア掌握 ウクライナ兵を隔離

2014年3月7日 東京新聞

親ロシア政権が崩壊したウクライナの南部クリミア半島では、身分を隠して軍事介入した「顔のないロシア兵」による一帯の掌握が進む。ロシア黒海艦隊が駐留する沿岸部の最大都市セバストポリと内陸の中心都市シンフェロポリでは、これら兵士と多数派のロシア系住民がウクライナ軍施設を包囲し、内部の兵士を事実上、隔離していた。 (ウクライナ南部セバストポリ・原誠司、シンフェロポリ・宮本隆彦)

 「撮影禁止だ」。セバストポリのウクライナ海軍施設前。むちなどをレジ袋に隠し持った「自警団」のロシア系住民約三十人が、首都キエフから来たテレビクルーに罵声を浴びせていた。「俺たちを『武器を持った強盗団』と報道した」と非難。欧州連合(EU)加盟を目指す新政権に「肩入れした敵」と声を荒らげた。

 施設玄関口の鉄扉を、荷物用の木製パレットを外側から積み上げ封鎖。自警団と扉の間で、記章がない迷彩服の兵士が機関銃を手に、目出し帽から鋭くにらみを利かせる。

 「食料が届かない」「施設から自由に出られない」-。施設内のウクライナ兵らが五日、相次いでツイッターでつぶやいた。総司令官は今月二日にロシア軍に寝返り、中の部隊は“収容所”に閉じ込めているように見える。

 十八世紀後半以降、ロシア帝国が不凍軍港確保のため多くのロシア人を入植させたセバストポリ。現在はウクライナ中央政府の直轄地だが、ロシア系住民が七割強を占める。二割強しかいないウクライナ人の多くは「微妙な問題」とロシアの軍事介入への反発を口にしないが、四十代の女性は「ここはいまやロシア領よ」。残念そうに話し、足早に立ち去った。

近郊のベルベク軍用空港への道は、五キロ手前でナンバープレートを外したロシア部隊とみられるトラックにふさがれていた。ウクライナ軍の数百人が前日、武器を置き自国旗を手に空港から出てこの道を行進したところ、「ロシア兵」に空に向けて威嚇発砲され押し戻された。兵士とともに道を封鎖する自警団員マルティルシャンさん(42)は「彼らが早く『クリミア軍』になるよう望む」と語った。

セバストポリ中心部から東に三十五キロ。街の入り口の「検問所」で、ある自警団員は「キエフナンバーの車の乗員には旅券を提示させている」。既に「国境」ができているかのようだ。

内陸のシンフェロポリでも、市街地の基地が二月二十七日から、覆面姿の所属不明の兵士により封鎖されている。五日、基地の門の外で取材に応じたウクライナ軍のイーゴル・マムチュル大佐は、「ロシア軍だ」と断定。「基地を出てロシア軍か親ロシアのクリミア共和国軍に加われば、報酬として大金を渡す」と裏切りを促す電話が「頻繁にかかってくる」と明かした。基地に何人の兵士が残っているかとの質問には「秘密だ」と答えなかった。

この日、兵士の妻ら女性グループが基地前に集まったが、ロシア支持の自警団に挑発され、手に持っていたスローガンの紙を破られるなどしたという。

②米が制裁発動 ウクライナ問題 ビザ発給停止

2014年3月7日 東京新聞

【ワシントン=斉場保伸】オバマ米大統領は六日朝(日本時間六日夜)、緊迫するウクライナの情勢を受けて緊急の制裁発動を命じた。ウクライナの主権を脅かす人物、団体に対し、ビザの発給停止、資産の凍結などを実行する。

 オバマ氏は命令で「ウクライナ政府の承諾なくクリミア半島での政権を主張する人物が、ウクライナの平和や安全、安定、主権、領土保全などを脅かすことが米国の外交政策、国家安全保障にとって危機となっている。この脅威に対処することを宣言する」と主張した。

 制裁の対象は直接、間接を問わず、ウクライナの民主化を妨害する行為をしたと国務長官と財務長官が認定した人物、団体。米国内の財産や在外資産を凍結する。また、そのような人物などに対しての米国の入国に関するビザの発給を停止するとしている。

 国務省は、この命令を受け、この日ビザ発給を停止する。制裁と並行し、引き続き関係国と協力して問題の外交的解決を目指すとしている。

☆(12)【国内情報】

①韓国国会議員が福島訪問 水産物検査に「お粗末」

2014.03.07 聯合ニュース

【東京聯合ニュース】東京電力福島第1原発事故が発生した福島県で水産物の放射性物質検査を視察した韓国国会議員らが、検査の信頼性に疑問を呈した。

「子供たちへ 核のない世の中のための国会議員研究会」に所属する姜東遠(カン・ドンウォン)議員(無所属)は6日、東京都内で記者団に対し、福島県の相馬双葉漁業協同組合で視察した検査方式について、「話にならない」と述べた。「1人で魚の種類ごとに切って、30分ごとにチェックする。監督者もおらず、お粗末だ」と主張。そのような検査方法で出荷の可否を決定することについて「懐疑心を抱いた」と述べた。

「脱核エネルギー転換のための国会議員の会」所属の張ハナ議員(民主党)はストロンチウムの検査が含まれていない理由として、魚の身ではなく骨に蓄積されるためとの説明を受けたとして、「専門性が低く、責任感もない」と酷評。「安全と操業再開の間で政治的にならざるを得ず、中立になり難い調査機関」と述べた。

日本では食品1キロ当たりセシウム100ベクレル以下という基準値を超えなければ流通を許可している。

韓国議員らは原発事故から3年を迎えるのを前に現地を視察した。また、日本の超党派の国会議員でつくる「原発ゼロの会」の議員らと会談し、「脱原発」に向けた議員交流を活性化することを提案した。

***********************************
【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】
情報発信者 山崎康彦
メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/yampr7
ツイッター:https://twitter.com/chateaux1000
フェースブック:http://www.facebook.com/yasuhiko.yamazaki.98
ネットTV放送[YYNewsLive今日の一言]://twitcasting.tv/chateaux1000
ブログ前日閲覧者数(PV):4,607
ブログ前日訪問者数(IP):1,148
ブログトータル閲覧者数(PV):8,529,566
ブログトータル訪問者数(IP):3,312,067
ネットTV放送前日総視聴者数: 761
ネットTV放送前日のコメント数:57
ネットTV放送TV総視聴者数:217,030
ネットTV放送総コメント数: 24,149
**************************

最新の画像もっと見る