土曜日から大学に行って来ました。
最近 朝早く起きるのが 苦痛になって来ています。
猫のゆーちゃんが居る時は もっと早く起きて
お薬を飲ませて 掃除をするのに もっと早く起きて
「サー頑張るぞ~」と勢い良く出かけていたのに・・
学校に付いて お友達に会うと元気が出てきます。
シャオリンはお正月で台湾に帰って お休みです。
誰かが「お土産有るかな~」って言いました。
10日は旧正月ですね。お家で楽しんでいるでしょうね・・
中医内科学は咽喉の炎症の見極め
他の臓器の疾患が肺に影響を及ぼすのに違いが有る事
咳嗽 喘 哮 痰の色匂い 音 粘稠度 などにより
八綱弁証をしながら 見極めていく判断の仕方を学びました。
実際の症例などを交えて教えて頂くので
より具体的で興味津津です。 が、処方・ 生薬名が
聞いた事も無いのが沢山出てくるので
覚えられるか 試験が心配になって来ています。
中医気功は練気の反応 排病気法
動作 呼吸 意念の実習をしました。
ひとしきり身体を動かして 先生の講義に入ると
いつも身体がトロ~ンとしてきます。
今日は新幹線で良く寝たのに・・
熱いお茶を飲んだり のど飴をなめたり
必死に睡魔と闘いです・・
中医の授業の休憩時間に みみ姉さん手作りの
棗のヨーグルトケーキを配ってくれました。
移動の時間に食べる暇が無かったので
とても有り難く 美味しかったです。
毎回有り難うございます。皆楽しみにしています。
授業が8時に終わって 東京大学の中の
イタリアレストランに行きました。
13階で 窓からスカイツリーが見えて
壁には素敵な絵が掛けて有り 夜景がとても綺麗でした。
大学の中のレストランとは思えません。
とてもオシャレで 美味しかったです。
他の人達とも来ようかと 聞いてみると
医学部の〇〇以上の方の判がいるそうです。
ちえさんスゴイな~人望の厚さには驚きです
帰りに入った所が閉まっていて カナリ歩いていると
校舎はモダンで明るく 夜10時頃なのに
人が あちこちで動いているのが見えました。
赤門の所から出ました。これが赤門・・
テレビ 写真では時々見かけるし
学校の近くだとは聞いていたけれど
まさか来るとは「へ~これが赤門か・・」
雪ん子さんの お姉さんの
旦那様が東大出身だそうです。
ヤッパリ違うな~雪ん子さんは
気さくで とても素晴らしい方です。
大学の皆 とても素晴らしい人達です。
授業が8時までなので 遠くには行けませんが
ちえさんの御蔭で 色んな所に食べに連れて行ってもらいました。
皆で割り勘にすると 安くて色々な物が食べられて楽しいです。これも学校に来る楽しみ・・・
家でいると 思う様に勉強がはかどらなくて焦るけれど 「焦ってはダメ 積み重ね」
と言われたのを思い出しています。桜林先生 私が焦っているのが判ったのスゴイな~
バウアさんとタカさんが帰り 送ってくれて 別れる時に気功・ヨガ・座禅の事を
今度話すると言ってくれました。「シャオリンは極めている」とバウアさんは言います。