変態おやじの嘆き

変態おやじのあれやこれや

やり方はいろいろあるぞ

2008-07-13 | Weblog
<石川・市課長補佐>「髪が長い」と部下の頭に火
7月12日19時47分配信 毎日新聞


 石川県珠洲市は12日、以前同じ部署にいた男性職員(22)の頭髪に勤務中に市役所内で火を付けたとして、市民課の男性課長補佐(54)を13日付で停職1カ月の懲戒処分にすることを決めた。課長補佐は「(髪の毛について)注意を促すつもりだった。反省している」と話しているという。

 市によると、課長補佐は今月7日午前9時半ごろ、市民課のフロアで別の職員と話していた職員に後ろから近づいて「髪が長い」と注意し、後ろ髪にライターで火を付けた。髪の毛は一部が焦げたが、職員にけがはなかった。職員は県警珠洲署に被害届を出した。

 市によると、2人は05年4月から1年間、同じ部署で勤務していた。【澤本麻里子】

パワーハラの見本ですね。
おいらなら自分でせず親戚のおばちゃんおじさんにおねがいしますね 。ww
こいつの窓口いって「あんた髪長いわよ。私たちの税金で仕事してるんだから
もっと身だしなみに気をつけなさい。」とか言わしてその場でそいつの上司に呼び出して「あんた、どんな教育してんの?上司がダメだらかこうなるのよ。市長呼びなさいとか難癖つけてもらいこいつをじわじわといびりますねw
そして、親戚一同に市長宛の投書させますね。wwww
おいら公務員はサービス業て思ってるんで身だしなみや話し方は重要だという考えでがこれはやり方があほうというか素直すぎるwww
ときには腹黒くじわじわと追い詰めわからすという高等技術を使いましょう。

大分で教員採用不正疑惑て騒いでいますがこれは日本全国どこでもあることです。
教員増で税金投入するからには少しは文部科学省をへこますかて財務省と総務省と内閣府が秘密裏に47都道府県の県名が書かれらカードを抽選箱から引きました。
「おぉ、大分県だぁ」ワクワク次はどこかなぁ^^
では、続きまして大分県の市町村どこにするかなぁの抽選に移ります。
でことです。
これを聞いた大分県選出議員は
「おーおいた(痛)。これでしばらく口利きできん。」ていったそうですwww
別にどうでもいい事件ですが最後のダジャレを言いたくて。www
不謹慎と怒らないでくださいね。ここからがおいらの本音。
校長は民間人・教頭は教員
大臣と事務次官の関係でいいのではと思う。
そこらへんにいるじいちゃんが校長でもいいじゃん。
朝礼で杖突いたじいさんが
「みなしゃん。お年寄りを大切にしましょう。ゴホォゴホォ」
「道路に飛び出してはヨロ~いけませんヨロ~」
児童生徒も今にも倒れそうな校長が一生懸命話をすれば感動し心に刻むでしょうに
校長室は開放して「校長先生と遊ぶ部屋」とかwww
「わしゃこれが生きがいじゃ。今時の小学生はオッパイおおきのぉw」
「プリ~ンぷり~ん。ボインボイン天国じゃww」て失礼しました。ww

最新の画像もっと見る

コメントを投稿