ヤマト 

愛犬ヤマトは2014年5月24日永眠いたしました。
桃の里で2人で暮らしデジタルライフを楽しんでいます。

富士と芝桜!

2013-05-08 15:10:45 | 自然
この時期に富士が、長時間綺麗なはっきりとした姿を保つのはそうはありません。
昨日の朝、5時前ウォーキング出ました。
家から50メートルも行くと富士の姿が見られます。
冷えていました、その上冷たい風が吹いています。

もしかして今日の富士は
正に冬の富士の姿が、くっきりと青空に浮かび上がっていました。
私は直ぐに家に戻り出掛ける準備、夫はその間ヤマトの散歩でした。

家を出たのはAM6.00前、コンビニで朝食用の食べ物を買い、河口湖に着いたのは6時でした。


何時も撮る場所、河口湖の大橋が見える所です。
綺麗でしたでも此処で時間を取ったら、何時富士に曇が掛かって仕舞うかと思うと心は急ぎます 





途中又寄り道 大石公園 です。
ラベンダー のとっても綺麗な所です!
青い株は、6月には香りのよい綺麗な花が咲くラベンダーです!
此処も富士とのコラボが綺麗ですよ~
その頃、夫は車を出してくれるかな~ 
「忙しいんだ~」と断られる可能性は大だな~ 
自分でバスで行くしかないわ 




AM7.30 富士と芝桜まつり の会場に着きました(駐車場)
GWは終ったと言うのに、もう多くの車が止まっていました(他県の車が多い)
外は寒いです!ダウン・ジャケットを持ってきて正解でした(盆地と-4℃差があります)
会場まで歩きます、石こつだらけの歩きにくい道を10分ほど歩きましたかしら見えてきました。
(車いすの方は会場の直ぐ横から入場出来、車いすも幾つか準備してありました)

竜神池の芝桜 です。
2009年綺麗に咲いて以来毎年ダメでした。  
入場料も取れない年が続きましたが、4年ぶり 綺麗な富士と芝桜 のコラボレーションが目に飛び込んできました 





富士山麓の広大な敷地に、80万株の芝桜そして来月には世界遺産登録となる富士、前景は竜神池です。
これだけの芝桜のロケーション地は無いと思います!




目線を下げて撮ってみました。
燃えるような真紅の芝桜、これを撮れる事の幸せ  




高い所からの撮影、鮮やかな色が富士と美しさを競っています 



下に降りて同じ所を撮りました。
芝桜のグラデーションは豪華な絨毯です!





竜神池の芝桜の前でのカメラの行列です!
沢山の中高年・老年の男性達です。
此処で 逆さ富士 が写るのを待っている方々です
これで逆さ富士が撮れたら、もう申し分はありませんよね!
果たしてそれまで雲の意地悪が無ければ良いけど・・でも大丈夫気温は低いし風がありました。
夫が農作業の合間を見て来てくれたので、逆さ富士を待ってる訳には行きません。
納得の枚数を撮ったら、私達は帰りました(朝食食べてお蕎麦を食べて午前中で2食して仕舞いました)
家に着いても富士は美しい儘でした。
伯父さんたち、きっと納得いく写真を撮った事でしょうね!

今朝ウォーキング中見た富士は、昨日に比べ霞が掛かり白くぼやけています!
これがこの時期の、普通の富士の姿なんです!














最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
富士山 (tanbono-ta)
2013-05-10 07:12:52
ヤマトさん
素敵な写真有り難う
私も芝ざくら祭りに行った気分ですよ

富士山は日本の誇り
素敵!! (ふくママ)
2013-05-10 10:55:00
芝さくらと、富士山!!何て美しいのでしょう!!
どの写真も、フレームに入れて、飾っておきたいくらい素敵です!!
芝さくらは、ふくママの実家のある西脇市の市花でもあり、すごく好きなお花です
加東でゆったり過ごしました。
明日からは、洲本です!新しい生活、楽しみますね~!
ヤマトさんもお元気でいらしてくださいね~
ため息ばかり (ごん魔女)
2013-05-10 14:52:45
なんてきれいな・・・
もうさっきから何度ため息が出たことか、私が宝塚大劇場まで自転車で行けるのをヤマトさんはうらやましいと言った、私はこんなきれいな富士山を見るために走れるヤマトさんを羨ましく思います(笑)

本当に絵葉書みたいです。
しばらく壁紙に使わせてね。
綺麗ですね~! (たまびと)
2013-05-11 12:13:54
おととし見に行きましたが、全然咲いていなくて『タダ』でした。
今年は素晴らしいですね。
富士山とのコラボ、美しすぎてため息が出ます。
Unknown (etyam)
2013-05-11 18:09:40
ヤマトさん  こんにちは~・・・

富士山もいよいよ世界遺産の仲間入りと云うわけですね~・・・。
ほんとに富士山は何処から見ても 美しい姿です。
四季折々の富士山は見事です。
芝桜と富士山も 何と美しい事でしょう ・・・
世界遺産委相応しい出で立ちです 後は皆さんで
汚さないように心掛けて行かなければ・・・ですね!
tanbono-taさんへ (ヤマト)
2013-05-13 14:48:58
天気が良く余りにに明るかったので、MFで露出を下げ過ぎました。
お蔭でMF撮影は暗い画像ばかりでした。
本当に久し振りに綺麗に咲き揃いました。
でも風があり寒かったですよ。
これが良かったのですね!
翌日は富士は霞みのなかでした。
ふくママさんへ (ヤマト)
2013-05-13 15:00:28
もう洲本で日々の生活ですよね!
そちらも暑いですか。
此方は昨日も今日も真夏日です。
綺麗でしたよ!
背景が富士の山なんて、これ以上のロケーションは無いですよね!
お客様から入場料を取ったのはオープン時だけでした。
毎年気をつけて居ましたが、まばらな咲き具合で駐車場だけ有料入場料は無料でした。
今年は文句ない咲き具合でした。
それに富士の姿がとってもはっきりしている日が多いのです(今日はダメ)
富士も世界遺産を意識しているのかしら?
洲本からの待っています!
はやく環境が揃うと良いですね。
ごん魔女さんへ (ヤマト)
2013-05-13 15:11:52
>私が宝塚大劇場まで自転車で行けるのをヤマトさんはうらやましいと言った・・・
そうでした、私はこんな綺麗な芝桜と富士の綺麗な日を選んで行けるんですものね!
間違いなく富士と桜が揃った時に行けます!
本当に綺麗ですよ!
目に映る通りにお伝えできたら・・・と思いますが難しいですね。
MFで撮ったら露出を下げ過ぎて失敗でした。
でもオートも同じ位撮っていたので救われました。
又夫もコンデジで撮っていたので何とか間に合いました。
来月はラベンダーと富士が綺麗なんです!
2画像に載せたようにラベンダーの株もとっても勢いがありますので大丈夫かと思います!
でも夫を頼りにする事は出来ません
たまびとさんへ (ヤマト)
2013-05-13 15:18:57
綺麗だったのはオープン時一回だけですよ!
駐車場は有料だけど、入場料は取って居なかったと思います。
綺麗に咲き揃ったのはこれで2度目だと思います。
あの会場は本栖湖の近くで気温も甲府盆地に比べ―4℃位違いますから、咲かせるのが難しかったと思いますよ!
もう余ほどの気候状況が起きない限り、美しい花は咲き揃うと思いますよ。
etyamさんへ (ヤマト)
2013-05-13 15:28:49
静岡から見る富士山は稜線が綺麗ですよね!
私は稜線がス~~っと伸びた富士が大好きなんです!
山梨から見る富士とはスケールの大きさを感じます!
ある番組で「富士は何処の県にあるか」と聞いたら、静岡と答えた方が半分以上で「えーっ」と驚きました。
これで世界遺産になれば、どこの県にあるか知る方は増えるでしょう!
でも「富士は近くで見るものじゃ~ない」と言っていた方がいました。
私もそう思います!
日本の大切な誇りに思う山です。
汚していけませんよね!

コメントを投稿