goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

今の所・・・このままいける?

2016-09-07 20:38:05 | 私の生活
皆様、こんばんは。


昼から雨予報の京都北部も今の所、雨は降っていませんが・・・


京都市内からお帰りの患者様の話では、京都市内から亀岡まではかなりの雨が今も降っているそうですが・・・



運動クラブ生も自転車で来院してくれる中、一時的には集中した1日でした。


ですが、少しゆっくり気味?8時にはしっかり?終了。



久しぶりに、ジムランを・・・・


そして、





走った後に?とは思いますが、たまたま飲んでいる方をいつになく?(笑)見たので・・・・


まだまだ雨は油断できませんので、明日の朝?午前中?ご注意を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み明け・・・

2016-09-06 20:56:03 | 私の生活
皆様、こんばんんは。


少しゆっくり気味な今週ですが、昨日書きました、新患、再診の方が例年より…が聞こえたのか?


今日は再診の方が多く、特に運動クラブ生。


『夏休み明け』 高校1年生は負傷部位新たに・・・  高校2年生はリスタ-トに向け、自分では正念場。何とか、痛みを・・・・いつもよりはゆっくりな時間に来院の為、治療以外の、運動に結びつける話まで時間をかけて治療しました。


1つ学年が違うだけでも、特に高校生は気持ち、置かれている立場、体力がこの時期は大きく違います。





昨日は、事務自体が休みで、月1回?の温泉?というより、ここでもサウナ(笑)


珍しく貸し切りでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりスタ-トな9月

2016-09-05 21:43:22 | 私の生活
皆様、こんばんは。


台風も熱帯低気圧?にかわり、それでもここから雨模様なんでしょうか?


午前診はコンスタントな来院のなかに、『稲刈りおわった』(まだの地域も多いですが・・・)と言う声もチラチラ+今年は腰痛にならず良かったと・・・嬉しい声も聞かせていた大きました(→要注意されしっかり定期的な治療ができていました。)







午後診はじめから、かなり雨が降りましたが、ずっと・・・・と言う感じでもなく・・・


先週から治療オッケ-な方に対して、新患、再診の方が少ない午後診(←しょうがない部分もありますが)


正直、1年でも1,2ぐらい忙しい時期にしてはゆっくりスタ-トです。


さすがに、全くおられないとかは無いですよ(笑)


それでも、京都高校野球1次戦後、陸上記録会、剣道試合後の治療。


今週は、公立高校体育祭(もうおわっったところもありますが、当接骨院に1番近い高校)


京都高校野球1次戦、敗者復活決勝。


中学生は、週末?週明け?体育祭。


小学生は、運動会練習開始。


それぞれに合わせての治療、からの今週スタ-トです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝7時半集合の・・・

2016-09-04 20:40:33 | TEAM kuramoto 2011
皆様、こんばんは。


ずっと、日曜日は草野球の試合が続きます。


先週の試合から、また違う大会のスタ-ト。





朝一番の試合に7時半集合も・・・・


対面するグランドの試合も、うちの試合も相手が来ず・・・・1時間練習試合になりました


※秋は他の行事もあり、棄権もあります。


それにしても写真は良い青空ですが、台風の影響か?暑かったですね。





からの少し早目の昼ごはん(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山球場

2016-09-02 21:24:35 | 福知山
皆様、こんばんは。


今日の昼休みは、保険の書類提出の『支部会』でした。


提出後、月末に迫った支部行事の確認を行いました。



さて、少し、ゆっくりな金曜日でした。


話は変わりますが、この間の日曜日、久しぶりに『福知山球場』で見た母校の試合。


これまでなら、2次戦会場なので、1次戦から福知山球場と言うのは見る私にとっては良かったのですが・・・


ここからは推測ですが、ほぼ当たっている?推測。


京都縦貫道ができ、京都市内、京都南部からも交通事情が良くなりました。


福知山から宇治太陽が丘球場に行くのも、かなり早く行けますし、綾部、舞鶴、丹後方面の方なら、縦貫道ができよりそう思われるでしょう。



実際、京都市内、南部は高校数が多いものの、グランド数が少ないので1次戦も学校のグランドを使われたり、結構、大変な状況とも思います。


それを解決するため?京都市内、南部の高校の1次戦が『綾部球場』で開催された今秋の大会。


夏の予選をみても、ここ2年の北部会場は『綾部球場』、噂では来夏は『峰山球場』


※峰山球場も、今春の2次戦1回戦会場になりました。



こうなると、やはり『京都縦貫道』の影響、球場の大きさ、また福知山球場の残念な所、『駐車場が少ない』が大きく影響しているように思います。





観覧席も増設したのに・・・



夏の大会、平日、昼休みの観戦、福知山、綾部までならできるのに・・・(笑)


と真剣に考えたのは私ぐらいでしょうか?(笑)


さっ、明日は秋の京都高校野球1次戦ゾ-ン決勝。そして敗者復活戦。


福知山球場使用?は確認できていませんが(笑)、それに向けての治療の方数名でしたので・・・



観戦は無理ですが、週明け治療に結果確認ですね。


野球以外も、高校生はそれぞれの競技で大会、陸上なら記録会、大会、駅伝に向けて・・・


中学生は今月後半、新人戦。


運動クラブ生は↑に向けての治療が続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする