goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

再考、福知山も・・・

2008-02-15 13:29:00 | 接骨院・私思考
都市部では、この現象は起きていますし、私の同業種の方からするとこの話は当たり前のことですが・・・


治療所のある土師地区に今月、コンビニができました。この地域になかったので、治療中にも少し話題になります。


福知山でも、本当にコンビ二は増えています。去年は、ファミリーマートも出店してきましたし、街中のポスターで新たに違うコンビニチェーン店が出てくるみたいです。



都市部よりは、何事も遅いものの、街中には、コンビニ、美容院、歯医者、学習塾は近年、同じように増えています。


また、駅南開発により、今年の7月にはヤマダ電機の出店は発表されましたし、違う業種ですが、自営業をしている同級生の同種の店(聞いたことのあるメーカーのお店)も出たりと・・・郊外には、大型スーパーもできますし・・・



都市部と同じ傾向で同種(コンビニや美容院)の店舗が増え、みんなが知っている大型店がここ福知山にも・・・



接骨院の現状は、現在養生校の乱立により、資格を持つ方が過剰に増加しています。



実感できるのは、この仕事を目指していると聞く方が身近にいるようになったこと。私の接骨院養成校の学生が見学の問い合わせが数件合ったり、数人か見学に来られたり・・・福知山近郊出身の方ばかり・・・はやり、将来的には、この中から開業というのも当然・・・


都市部の接骨院事情も、近年著しくし増加、以前は個人の1店舗経営が主流が、現在は多店舗経営、異業種の資本があるところが経営するということに変化してきています。



現在の福知山の接骨院事情も人口に対して多いとは思いますが・・・



福知山の経済情勢に詳しい方に話を聞いたことがあります。


福知山は合併しても人口7万人。しかし、商圏人口は立地、交通事情を考慮し10万人であると・・・


都市部よりスピードは遅いものの、5年後、10年後、15年後・・・・


まだ始まったばかりの当院ですので、将来をみすえて・・・


負けられません。短期、中期、長期計画、目標をよりしっかり立て、コツコツと頑張っていかなくては・・・いけませんね。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『偽』から考えたこと

2008-01-08 21:15:33 | 接骨院・私思考
約1ヶ月前ですが、07年を表す漢字1文字に『偽』だったのは、皆さんご存知の方が多いでしょう。

去年1年は、食の偽装問題をはじめ、あらゆる分野でそのものの本質がかけていたと思います。

そういうことを踏まえ、私自身も去年の暮れからとしはじめにかけ、『偽』と反対の『本』の部分を考えて見ました。

その一つに私の考える接骨院の『本』。

接骨院=柔道整復しの国家資格。

柔道整復師・・・骨折・脱臼・捻挫・打撲を見る仕事。

接骨院でこられる1番重症な方。骨折、脱臼、大きな靭帯損傷の捻挫。

これを柔道整復論、実技で学校時代、学んでまいりました。


簡単に書きますと、ケガで骨が折れる。どこが折れているか診る。(診察)曲がっていたら元に戻す(整復)固定期間をギプスなど用いて固定させる(治療)そしてリハビリにて治る。

一連のことを行う。これには、固定材料を用いて固定を作成し、包帯でしっかり固定をする技術も必要になる。

学生時代、接骨院に包帯すらないところが多々あるという話を先生から聞いたことがある。


何が言いたいかと申しますと、当院でもケガの患者さんばかりではありません。肩、腰が痛い肩もおおいです。その他痛みの症状の肩も・・・これは私が鍼灸師であるためも大いに影響しているでしょう。

しかし、そうした柔道整復師として学んできたことも大切に、あらゆる患者さんの症状を診察からしっかり行い治療へ。

ケガも含め全ての症状に医学的に鑑別診断を私自身できることも重要とし、患者さんの症状が1番良い方法で治るよう努めていかなくてはいけないと思いました。

当院でも、12月から年明けにかけ、ケガの治療でギプス固定を作成することが多く、その包帯交換で包帯を持つ機会の多い最近の診療の中で原点に帰りました。

そして、そのなかで接骨院の1番大きな症状。ケガの治療にもしっかり取り組めて生きたいとおもいました。(実際は大半の接骨院でおろそかになっているところだと思います。)


こうした『本』の部分を大事にしていれば、『偽』と言うものは防げる、そちらの発想には・・・いかないと感じたところであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする