(公社)やまなし観光推進機構オフィシャルブログ

(やまなしの旬の観光情報をお届けします。)

祝!JR身延線全線開通マル!!

2012-03-20 12:38:11 | 【菱丸通信】

昨年9月21日山梨県峡南地域に大きな被害をもたらした台風15号

特に、JR身延線内船駅~身延駅間は線路の盛り土が崩れの運行が出来なくなってしまったマル

あの日から半年、多くの人々の協力で全線開通したマルよ

これが記念すべき全線開通第1号の「特急ふじかわ1号」のヘッドマーク

その開通記念式典にマルは来賓として参加してきたマル

来賓だからみんなと席が別なんだマル

さあ、ふじかわ1号が到着するマルよ

 今日はマルが1日駅長

 記念すべき第1号のお客様と

あ、もう一つ大きな仕事があったマルくす玉割らなきゃ

 

そうそう静岡から「ふじっぴーくん」も来てくれたんだマル司会のお姉さんの掛け声で引っ張るマルよくす玉ごと落ちちゃうよくあるオチにならないかドキドキマル

「せーの、お願いします

無事、OPENしたマル

 ふじっぴー君、湖衣姫と

この後、記念撮影大会が始まったマル人気者は大変マル

TV(NHK甲府、山梨放送、テレビ山梨)と山日新聞にはちゃんとマルが映ってたマル、Thank youマル

なに、すぐにイオンモール甲府昭和に移動だって子どもたちが待ってるって

こうしちゃおれんマル急ぐマルよ

JR東海さんにお土産ももらちゃったマル中身は後で紹介するマル

続きはイオンCPブログを読んでほしいマル

 


第4回 かかしの里「地元ガイドと歩く、荒倉山ハイキング」を実施しました。

2012-03-19 18:00:13 | インバウンド観光情報

韮崎市円野町「かかしの里」、南アルプスの前衛、標高1,132mの「荒倉山(あらくらやま)」は、標高差、歩行距離・時間が程良く、ハイキング感覚で山歩きを楽しむことができます。                                                                            当初、3月11日(日)を予定していましたが、悪天候のため、3月18日(日)に延期、前日の夜半まで小雨が降っていましたが、当日の朝は曇りでした。                                                                本格的な山シーズン前の3月、地元ガイドの塩田孝さんと参加者15名、今年の初歩きです。

集合時間前の「荒倉山」の様子。右後方に「鳳凰三山」、下半分は霧に覆われています。

集合場所  「午頭島(ごとうじま)公園駐車場」 ガイドの塩田さんから、山歩きの諸注意。

「かかしの里」だけあり、かかしの案内板がお出迎え。

宇波円井(うわつぶらい)集落、白壁の旧家が残っています。

「竜珠院(りゅうじゅいん)」前、ここから山道に入り、「平川峠」に向けて登っていきます。

平川峠で休憩 谷には「小武川」の清流、ここから鳳凰三山への旧登山道があったそうです。

頂上が近くなると、急登が20分ほど続きます。

急登終了、山頂手前にも残雪、滑らないように注意して進みます。

山頂手前の赤松の巨木「つぶらの松」から八ヶ岳方面の眺望。八ヶ岳の上半分は雲に覆われ、眼下の「七里岩・釜無川」もまったく見えません。

昼食中に小雨が降り出し気温も下がってきたので、転倒に注意しながら早めに下ります。

下りは途中からルートを替え、「宗泉院」(上写真)、「子育て地蔵」を通ります。宗泉院には、「山本勘助供養塔」や「円井氏の墓」などがあります。

午頭島公園に帰着、今年の初歩きでもあり、多少太ももや膝に疲労を感じている人がいました。整理体操をして終了です。

地元の山をこよなく愛するガイドさんの話に感心したり笑ったり、心地よい疲労感とともに、楽しい山歩きのひと時でした。


『木喰上人のふるさと 身延町丸畑ウォーク』の下見に行ってきました。

2012-03-16 08:00:21 | インバウンド観光情報

木喰上人(もくじきしょうにん)は、江戸時代の中頃、身延町丸畑に生まれ、22歳で出家し、45歳のとき常陸の国・羅漢寺で「木食戒(もくじきかい)」を受けました。木食戒とは五穀と魚、火食と塩味を断つ修行です。                                                                                                          上人は生涯この戒を守り、廻国修行を行い93歳で入定するまでに、1,000体を越える仏像を彫り続けました。

今回は、そんな木喰上人のふるさと、身延町丸畑を巡るウォークを5月下旬に実施するため、現地の下見に行ってきました。

           集合場所 道の駅「しもべ」・第2駐車場                                                       本栖湖と身延山を結ぶ国道300号線沿い、身延山方面から来て「木喰橋」を              渡り左側、トイレも有ります。

                集合場所から、「木喰トンネル」方面へ少し戻ったところが、丸畑への登り口です。橋もトンネルも「木喰」の名前がついています。

                         登坂中、眼下には「常葉川」の渓流が見られます。

            ウォークルートから、小山の尾根を5分ほど山中へ分け入ると、「マツコ堂」が有ります。ユニークな名前の由来を聞いてみたいものです。

           マツコ堂内部 「木喰仏」が安置されています。

          マツコ堂から「木喰の里 微笑館」へ登っていく途中、「阿弥陀堂」や「石仏」に出会いました。 地域の「道祖神」「石仏」「お地蔵様」などに出会えるのも、ウォークの楽しみの一つです。

               「木喰の里 微笑館」 木喰上人の遺徳を広く顕彰するため、昭和61年6月5日開館、遊行中背負った笈(おい)箱や紙位牌など、数々の遺品が保管・展示されています。

            「木喰記念館」 木喰上人の生家です。                                   現在、木喰さんの末裔の方が住んでおり、自宅を「木喰記念館」として公開、                        「五智如来像」(県指定民俗文化財)も保存・展示されています。

            木喰記念館の裏山入口に、周辺の「案内板」があります。                                     

              裏山には、木喰さんゆかりの「四国堂(左)」や「山神社(右)」があり、木喰仏が安置されています。木喰さんといえば「微笑仏(びしょうぶつ)」ですが、山神社には、頭髪を逆立てた怒りの形相の「山の神像」が祀られています。

          周辺を中低山で囲まれたのどかな集落、写真の真中あたりに国道300号線、           トンネルが見えます。

木喰上人のうた                                                                    「まるまると まるめまるめよ わが心 まん丸丸く 丸くまん丸」

心穏やかで、こだわりのない修行僧の心境にさせてくれる、なごやかな風景新緑の若葉溢れる5月、木喰さんの「微笑」に触れながら、歩いてみたいものです。

ということで、                                                                 木喰上人のふるさと、身延町丸畑を巡るウォークの募集をはじめました。                                                                                                                             平成24年5月27日(日)                                                                                                                                             身延町の歴史散策『木喰上人のふるさと  まんまる丸畑ウォーク』

詳細はこちら ↓

http://www.yamanashi-kankou.jp/y-tabi/learn/mokujiki-walk.html

地元ガイドの案内で、木喰上人のふるさと 身延町丸畑の木喰仏を一堂に拝観、心に寄り添う朗らかな「微笑」に出会うまたとない機会です。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。


第4回『甲斐の国 古寺参詣と至宝の秘仏を訪ねるバスツアー』を実施しました

2012-03-05 11:25:57 | インバウンド観光情報

平成24年3月4日(日)、今年度の締めくくり、第4回「甲斐の国 古寺参詣と至宝の秘仏を訪ねるバスツアー」を実施、今回も満員、6ヶ所を訪問して秘仏を拝観します。

【スケジュール】 
 9:20 甲府駅南口発
 9:35 「法泉寺」(甲府市)                      10:20 「青松院」(甲府市)
11:20 「羅漢寺」(甲斐市)
12:10 昼食「かいてらす内レストラン」
13:20 「桑戸区不動堂」(笛吹市)
14:10 「瑜伽寺」(笛吹市) 
15:00 「永源寺」(中央市)
15:35 「道の駅とよとみ」 
16:30頃 甲府駅南口着・解散
 
「金剛福聚山 法泉寺 臨済宗妙心寺派」(甲府市)
 甲府五山の一つ、武田勝頼の菩提寺で勝頼の墓が
 あります。「木造釈迦如来坐像」、「木造夢窓国師
 坐像」(共に市指定)を拝観。
 
【法泉寺 本堂】
 
「天台山 羅漢寺 曹洞宗」(甲斐市)
山梨の名勝「昇仙峡」の中ほど、羅漢寺橋を渡ると石段
があります。収蔵庫に安置される「木造五百羅漢像」
「木造阿弥陀如来坐像」(共に県指定)を拝観。
 
  
 
「無碍山 瑜伽寺 臨済宗向嶽寺派」(笛吹市)
 江戸前期の建立といわれる薬師堂内に安置される
「木造十二神将像」(県指定)や境内の収蔵庫に安置
される「木造如来形坐像」(県指定)を拝観、山門
から薬師堂までが桜並木になっており、花の時期には
桜のアーチに覆われるとの事です。
 
【瑜伽寺 薬師堂】
 
 「豊田山 永源寺 曹洞宗」(中央市)
境内のお堂に安置される「木造聖観音立像」(国重文)
は、毎年3月の第一日曜日に観音祭りが行われ、ご開帳
されます。今回のツアーと同日のため、スケジュールに
組み入れました。 
 【永源寺 御開帳の様子】
 
山峡(やまかい)の国、山梨は、周囲を多くの山に
囲まれ、を背景とした国造りのなかで、独特の歴史と
性格を持った文化が発展し多くの文化遺産を残しました。
遠い祖先が長い年月をかけて創出し、守り伝えてきた
貴重な文化遺産を訪ねてみてはいかがでしょうか。
 
『何度観てもいい!』、観る年齢、心情、季節などに
より、常に感性を刺激します。

中小企業組合まつり2012

2012-03-05 08:10:03 | やまなし観光情報(その他)

 

 3月4日(日)アイメッセ山梨で開催された「中小企業組合まつり2012」に参加しました。

昨年は、東日本大震災の影響により中止されたこともあり、今年は「居安思危(こあんしき)」:平安無事のときにも、危難に備え、用心を怠らないことをテーマに開催されました。

観光ブースでは「第41回信玄公祭り」のPRを実施しました。信玄公にまつわる「切絵」も展示し、グッと信玄公祭りらしさがUPしました。

多くの方に信玄公祭りのPRを実施することができました。

これからも、信玄公祭りのPRを実施していきます♪