goo blog サービス終了のお知らせ 

山口建設

社長の独り言

おめでとうございます。

2015年07月05日 07時35分46秒 | 日記

           1等賞

 

初日に1等   デズニーランド  カップル  ご招待

以前、当社で水回り関係のリフォームをしたB様、 姉妹で来場され、1等

 

思わず   笑顔を

 

又、課長の永年のお客さまも

 

会場は

 

 

 

色々なゲームで 必ず  当たるようになってます。

 

これは射的ですね

 

これはわなげ

 

会場入口にはお手製の七夕の飾り

 

当然、我が家の上官が仲間と作りました。

 

 

 

 

七夕のお飾り、上官と美しい仲間たちが作りました。

其の中に

 

 

 

小生のお願いが飾られてます。

 

これは 今話題の

 

 

全国でひとつのパネルを今日のために飾ってくれました。

TOTOさん ありがとう

 

 

今日は日曜日  雨模様が心配ですが 多くのお客さまがご来場の予定です。

 

 

 

 


30組。。。。112名のお客さまがご来場

2015年07月04日 09時13分31秒 | 日記

7月4日、5日は当社のイベント

 

ギャラリーに貼ったチラシ

 

ヤマケン祭。

 

来客の予定が2日間で   

         

             30組、、、112名

嬉しいやら、どうやっておもてなしをしたらいいのか。

 

            嬉しい悲鳴ですね。

 

ただただ 正直に仕事をした結果です。

正しい考え 正しい行動 正しい結果    全ての仕事の根本です。


4人に1人が65歳以上

2015年07月03日 08時59分07秒 | 日記

65歳以上の世帯数が過去最高1219万世帯の増加

18歳未満のいる世帯数を上まった。

今日の新聞記事である。全国民の人口ではなんんと4人に1人が65歳以上

素晴らしいのか、嬉しいのか、果たしてますます老齢化が進めば日本の未来は

当然、老齢化に伴う医療保険の増加、税収の低下 やがて、国力の低下など様々な

未知への歩みとなる。

そして、 逆ピラミッド型の人口構成ができ それを支える労働人口が少なくなり

国力の低下となる。

色々な新薬が開発され、また、治療困難な難病も新技術により治す事が可能が出来る

ようになった。

詰まり、世の中に病気で死ぬ人は少なくなり、また 老齢化で死ぬ人も少なくなる。

そして 日本を支える労働人口の低下により、国のエネルギーがなくなり やがて

日本の未来は、、、、  小生 今年 68歳

そんな中 昨日

 

柏に有る 国立研究ガンセンターへ

友人からの電話で出かけた。

女房が 乳がんで あと少しの命との連絡があったのは昨日。

白い大きな建物に 国立研究ガンセンターの文字が

全て ガンの患者のための病院、、、

今では4人に1人がガンにかかる時代。

病気で死ぬのか 事故で死ぬのか 老齢化で死ぬのか

難しい時代である。

 


ママとのデート

2015年07月02日 08時13分23秒 | 日記

お付き合いして30年。以前の会社の近くにママのお店があった。

カウンターとテーブルに10名座ればいっぱいの細長い店。新宿2丁目から徒歩5分のところに

其の店の名前のドンキホーテがあった。商店街の外れに夜になると年季が入った木製の入口の

ドアの上に白のペンキで書かれた店の名前をランプが月の光とともに怪しく照らしていた。

夜の8時頃から深夜4時頃まで 夜な夜なお客がドアを叩く。カウンター中は1人でお客に応対していた。

手料理とか軽い音楽がせまい店の中を踊っていた。、

少し照明を落とした店の中は壁に飾られた越路吹雪の肖像画が怪しく目に映る。

彼女の大フアンであるママの口からは深夜店の中に歌が流れる。

カウンターの小さな椅子に座りながら目の前のあやしげな透明なアルコールを一気に

口の中に。

ボットする頭と体がいつの間にか夢の世界に

カウンターに座る人種は多様。

男女問わず、多くの職種のお客が止まり木に腰を落とし、ある時は仲間同士、ある時は

偶然隣同士に座ったきっかけで話が進む。

そんなこじんまりな店の中を煙草の煙と音楽が別世界へとお客を運ぶ。

其の案内人がママである

 

久し振りのデート

優しそうな風貌の中に新宿の夜の世界を生きてきた強い生命力がにじみ出る。

人を見る目、人を感じる心は、全てあのせまいクンターの中で多くのお客、酔客、相手に

話しながら相談を受けてきた結果である。

今日まで一杯生きてきたママの目はいつも優しい。

店内の騒音と目の前の料理は忘れ

 

 

 

 

ママとの会話が進む。

 


OBお客様からの依頼

2015年07月01日 09時17分06秒 | 日記

12年前に浴槽工事をさせて頂いたお客さまから

ユニットバス工事の依頼。

エッ、

まだ、お風呂はリフォームするには早いと思ったが、其の理由を聞くと

「山口さん、母親が80の年齢で足腰が弱り、タイルのお風呂は大変になってきたんですよ」

そうなんですね、家族構成、年齢の変化で時代にあったリフォームが必要。

始まりました。

 

玄関入口から養生がしっかりと  廊下も

 

奥にお風呂場の解体工事が

 

 

土台、柱などを大工がチェツク

 

 

 

やはり、土台、柱は腐食してましたね

 

 

既存 古い1戸建てのお風呂はタイル貼りが多いですが、タイルの下地の土台はほとんど

腐ってます。

土台、柱の交換など、全て新規に施工が必要です。

声をかけてくれるOBのお客さまの思いを心に描き お母様が安心してお風呂に入れる

工事をいたしますので少しの辛抱をお願いいたします。