春の連休は山行きクラブで九州の山に行きました
予定では古祖母山でしたが天気が悪くなり大幅な予定変更で半分は観光になりました
レンタカーで九州へ
途中で豊後高田の昭和の町へ
懐かしい風景です
千人湯温泉で汗を流しました
今夜は道の駅で仮眠、夜は雨降りでした
雨降りで登山は無理なので天岩戸観光
翌日天気が回復したらという期待で小雨の中を古祖母山登山口を確認しに行きました
今日も近くの道の駅で仮眠です
翌日も小雨模様でした
雨が上がる時間帯がありそうなのでアケボノツツジを見るため赤川浦岳へ行きました
林道を車で黒原越の駐車場まで登ります、さすがに今日は登山者の姿は見えません
カッパをつけて出発です
しばらく歩きます
目的のアケボノツツジです
雨に濡れて華やかではありませんがきれいでした
アップダウンを繰り返し約1時間で赤川浦岳山頂です
白っぽいアケボノツツジです
晴れていたら綺麗だったでしょう
駐車場まで帰って来ましたが誰にも会いませんでした
今日の行程です
道の駅まで帰って今夜も仮眠です
翌日はどこか観光して帰ろうということになり祐徳稲荷にお参りして帰りました
令和元年の御朱印を頂いた人もいました、用意がいいですね
すごいお参りの人でした
連休たいへんお世話になりました、途中省略していますが大変楽しかったです