窓ヶ岳は久しぶりです
登山口へのバス便が悪いので足が遠のいていました
五日市南口のバス停から乗ります
今日は日曜日、一番のバスは9時発です、湯来温泉行きのバスで行きます

魚切バス停で下車です

道路脇のカーブミラーに窓ヶ岳登山道の標識があり、窓ヶ岳正面がよく見えます

集落を過ぎて林道を行くとすぐに西岳への登山口です

現在、東コースは荒れているため禁止コースとなっているようなので、今回は西コースで行きます
ホタルブクロが綺麗でした

西コースは西岳に向けて直登するコースでした
ライオンが耳に花飾りしているような岩です

約1時間で西岳頂上です

お昼は東岳です、冷やしたスイカがとても美味しかったです

kさんありがとう御座いました
五日市市内が目の前に広がりますが、今日は水蒸気が多くて霞んでいました

ここからは仏峠を通って向山(高山)に登りました

振り返ると窓ヶ岳が見えます

向山からAシティー側に下ることにして下山しました
しっかりした道でしたが、途中からは新しく出来たような急な山道を下りました
ヤマアジサイです

Aシティーは東側が造成中です、西風新都の看板がある所へはヤブを漕いで下りました

コンビニで冷たいアイスクリームを食べて、振り返ると向山(665.9m)がどっしりと大きく見えました

今日は約23,000歩です、よく歩きました
登山口へのバス便が悪いので足が遠のいていました
五日市南口のバス停から乗ります
今日は日曜日、一番のバスは9時発です、湯来温泉行きのバスで行きます

魚切バス停で下車です

道路脇のカーブミラーに窓ヶ岳登山道の標識があり、窓ヶ岳正面がよく見えます


集落を過ぎて林道を行くとすぐに西岳への登山口です

現在、東コースは荒れているため禁止コースとなっているようなので、今回は西コースで行きます
ホタルブクロが綺麗でした

西コースは西岳に向けて直登するコースでした
ライオンが耳に花飾りしているような岩です

約1時間で西岳頂上です

お昼は東岳です、冷やしたスイカがとても美味しかったです

kさんありがとう御座いました
五日市市内が目の前に広がりますが、今日は水蒸気が多くて霞んでいました


ここからは仏峠を通って向山(高山)に登りました

振り返ると窓ヶ岳が見えます

向山からAシティー側に下ることにして下山しました
しっかりした道でしたが、途中からは新しく出来たような急な山道を下りました
ヤマアジサイです

Aシティーは東側が造成中です、西風新都の看板がある所へはヤブを漕いで下りました


コンビニで冷たいアイスクリームを食べて、振り返ると向山(665.9m)がどっしりと大きく見えました

今日は約23,000歩です、よく歩きました