岩国山は40数年ぶりです
前回、朝早い山行きに味をしめて今回も朝5時起床しました
6時に岩国駅前を出発です、今回は3人です
約30分で岩国医師会病院近くの一の滝寺に着きます
一の滝寺にお参りしました、立派な塔や滝に打たれる修行場などがありました

一の滝寺の少し手前から林道大谷線に入って峠まで歩くと桜ヶ峠の菩薩堂につきます
峠までの道は遠かったです

菩薩堂前にある石垣の山道から岩国山に向かいます

山道に入ってすぐに送電線鉄塔があり、ここからは岩国市内の南側がよく見えます

尾根道は踏み跡がしっかりしていて、標識もあちこちの木に取り付けていました
これは年代物の標識です

桜ヶ峠から約40分で頂上です
頂上からは全体の展望はよくありませんが、基地内が良く見えました
今、話題のオスプレイが11機ならんでいました、1機足りませんが整備中でしょうか

少し下がった所の鉄塔からは展望が良かったです
和木町の鉢ヶ峯公園にはゴンドラが見えました、ゴンドラがあったとは知らなかった

下山は岩国工業高校へ下りました、急な下りで住宅迄すぐに着きました
今日も美女とオバちゃんは元気でした

暑い中で高校生が野球や陸上競技の練習をしていました
この写真の岩国工業高校裏山が岩国山です

私達も眩しい陽の中を岩国駅方面に向けて歩きました
本日の歩数は19,000歩でした
前回、朝早い山行きに味をしめて今回も朝5時起床しました
6時に岩国駅前を出発です、今回は3人です
約30分で岩国医師会病院近くの一の滝寺に着きます
一の滝寺にお参りしました、立派な塔や滝に打たれる修行場などがありました

一の滝寺の少し手前から林道大谷線に入って峠まで歩くと桜ヶ峠の菩薩堂につきます
峠までの道は遠かったです

菩薩堂前にある石垣の山道から岩国山に向かいます

山道に入ってすぐに送電線鉄塔があり、ここからは岩国市内の南側がよく見えます

尾根道は踏み跡がしっかりしていて、標識もあちこちの木に取り付けていました
これは年代物の標識です

桜ヶ峠から約40分で頂上です
頂上からは全体の展望はよくありませんが、基地内が良く見えました
今、話題のオスプレイが11機ならんでいました、1機足りませんが整備中でしょうか

少し下がった所の鉄塔からは展望が良かったです
和木町の鉢ヶ峯公園にはゴンドラが見えました、ゴンドラがあったとは知らなかった

下山は岩国工業高校へ下りました、急な下りで住宅迄すぐに着きました
今日も美女とオバちゃんは元気でした

暑い中で高校生が野球や陸上競技の練習をしていました
この写真の岩国工業高校裏山が岩国山です

私達も眩しい陽の中を岩国駅方面に向けて歩きました
本日の歩数は19,000歩でした