やまいこかー

「山行こかー」はkei&kazuの山行き記録です

三倉岳(2016/11/26)

2016年11月27日 | 2016年 山行き記録

目をさますと日の出前の石鎚山がクッキリです、今日のいい天気が約束されたようです

秋の山行きは大竹市の三倉岳です

よく整備された駐車場に着き、管理センタへ登山届を出してパンフレットをもらいました

もうこんな紅葉は散っていましたが名残のモミジがありました

登り支度する目の前に三倉岳が見えます

今日の道はBコースから登りAコースで帰ってくる予定です

鞍部まで登り朝日岳に行きます

天狗の踊り場は北方面がよく見えます、冠山です

朝日岳のピークから中岳の岩登りしている人たちがよく見えました

東に大野権現山が見えます

あの斜面を直登した時はきつかったですね

ここからは一旦下ります

中岳には鎖を掴んで登ります

北には冠山が見えます

また下り次の夕陽岳に登ります、狭い岩の間を足場と鎖を伝って行きます

分岐の標識です

夕陽岳からは先程まで居た中岳がよく見えます

中国山地の山々です

夕日岳でゆっくり昼食しました、今日のメンバーです

帰りは二等三角点まで行きました

駐車場に帰った頃には良い天気も薄曇りになっていました

前回の広島アルプスとは違った山登りした気分が味わえる山でした

今回の行程地図です、管理センタからの往復で3.5kmでした

早く下山したので管理センターで挽きたての美味しいコーヒーをのみました

皆さまお世話になりました


谷川岳(2016/10/21)

2016年10月29日 | 2016年 山行き記録

昨日は富岡製糸工場や沼田城を見て廻りました

今日は谷川岳登山です

魔の山と言われる谷川岳も天神平までロープウェイで行けば尾根歩きになります

いい天気の中を水上温泉から谷川岳ロープウェイがある土合口に着きました

昨日の強風のためかロープウェイは点検中で運行開始時間が判らないとのこと

30分ぐらい待っていたら運行開始になりました

長いロープウェイです、山は紅葉が真っ盛りでした

天神平到着、ここからはトマの耳、オキの耳が良く見えます

リフトで天神峠に行く人達がいっぱいです、人気の山なんですね

私たちはその向こうの紅葉の登山道を谷川岳に向けて出発です

紅葉を見ながら谷川岳への尾根道を歩きます

避難小屋を過ぎると急な尾根道になります

絶好の天気の中を快調に登って行きます

遠くに冨士山もチョコっと頭を出していました

谷川岳トマの耳に到着しました

トマの耳からオキの耳までは10分チョットでした

風が強くなってきました、オキの耳から見たトマの耳です格好いいですね

ここから富士浅間神社奥の院まで行きましたが寒さと強風のため引き返しました

遠くの山々が薄墨で書いた絵の様です

谷川岳肩の小屋には売店やトイレ(有料)等もあって安心して登れます

紅葉も良くて谷川岳はお薦めの山でした

帰路は同じ道を帰りました



 


 

 


黒斑山(浅間山)(2016/10/19)

2016年10月29日 | 2016年 山行き記録

毎年楽しみにしている現役だった頃の同窓会が八ヶ岳山麓で開催されました

車で行きましたのでチョット足を伸ばして浅間山と谷川岳に登りました

今回は浅間山の投稿です

現在は規制中のため外輪山の黒斑山までとなります

本日歩いた行程です、黒斑山まで丁度3Kmでした

黒斑山から今は行けない前掛山まで結構有ります、浅間山はまだその先です

前日は軽井沢に泊まり、翌朝小諸市から車坂峠に向かいました

少し雲が出ていますが晴れるのを期待して出発です

車坂の高原ホテル前のバス停後ろが登山口です

表コースから赤ゾレの頭の近くには分厚い鉄板で出来た避難小屋があります

内側にはクッションのゴムが貼り付けてあります、活火山を実感しました

槍ヶ鞘からは浅間山が見えてきました、まだ雲の中です

トーミノの頭です、山頂が見え始めました

 

黒斑山に到着しましたが浅間山は霧の中です

少し先まで行って見晴らしの良いところで雲が去るのを待ちました

約40分、待ったかいがありました浅間山が晴れました

山頂からの噴煙がよく見えます

景色も最高でした


黒斑山に帰りました

帰りはトーミの頭もいい天気でした

車坂峠に帰ると霧が晴れていました

今回は楽々登山が出来ました

良い山が沢山ある上信越は良いですね

ここから次の谷川岳に行くため前橋市の宿までが遠かったです

 

 


 




 


広島アルプス(2016/8/11 山の日登山)

2016年08月16日 | 2016年 山行き記録

しばらくぶりの山行きです

今年から出来た”山の日”に広島アルプスへ登りました

暑いので少し早く7時45分JR大町駅集合です

今回は行ける所までと言う事で出発しました

コンビニに寄って大町小学校入口北の信号から入ります

快晴の空は暑そうです

団地に入る前の右側の斜面の階段が登山口です

木立の中に入ると日差しが和らぎます

右側のカガラ山の道に入ります

カガラ山到着、いつもながら武田山がカッコいいです

今日は遠くまでよく見えます

吹き通しまで下ると名前通りのいい風が吹いていました

いい風を掴んでいるモデルです

武田山から広島市内の眺望です

武田山頂上です

ここから火山までは結構きつかった、やっとたどり着いた感の火山です

厳しい日差しがキツ過ぎて真っ黒です、4人います

左奥の山が小五郎山だそうです、手前は大峰山です

シルエットの宮島です

ここから先に行こうか、同じ道を帰るか悩みました

自転車で来た人がいたので来た道を帰ることにしました

水越峠です

武田山に到着、ノンアルコールビールで乾杯・昼食です

山の涼しい風に当たりながら大休憩しました

帰路は大町観音水を廻って観音水を飲んで帰りました

とても美味しい水でした

JR大町駅15時到着しました全行程9.3㎞でした

今回のルートです

この時期の広島アルプス全山は無理ですね

次回またよろしくお願いします


城山お花見登山(2016/4/2)

2016年04月07日 | 2016年 山行き記録

今回はお花見登山で岩国の錦帯橋側の城山へ登って下山後はお花見です

今回のコースです

JR川西駅で下車

北に進み錦川まで歩くと展望台登山口があります

ここからは錦帯橋の綺麗なアーチ型がよく見えます

少し登ったら満開の桜と橋がよく見えます

今年はヤマツツジがはやいです、こちらも満開です

展望台に到着、岩国基地方面がよく見えます

頂上三角点は展望台から50メートルぐらいのところです

以前は見えませんでしたが今は切り払って蓮華山方面がよく見えました

タムシバが谷の残雪のように見えました

ロープウェイまで下ると眼下に錦帯橋です、道路が大渋滞してました

錦帯橋のすぐ上流では桜が満開です

この下でお花見です

トイレも近くにあってお店も近くでビールもすぐ調達出来ます

ゆっくりお花見しました

帰りは錦城橋から桜を見ながらバス停までのんびり帰りました

広島組はバスセンター行きの高速バスで、私達は川西駅から帰宅です

皆さんお疲れ様でした