今年もアケボノツツジを求めて九州に行きました
高速道路割引に合わせて九州へ向けて出発
3日、4日、5日は彦山から鹿児島まで旅&山(Tabi&Yama)してきました
5日夕方市房山へ向けて一路北上しました
今日はこどもの日、スーパーを探しているとアンパンマンのイベントに遭遇
地元料理の特売があって来たての物を調達しました
食品のスーパーなのに何故かバイキンマンもいました
市房山キャンプ場到着、早速テント張りです
風は強いがとても良い天気でした山頂もクッキリです

5月6日(金)
朝5時過ぎに起床
昨日の天気は何処に行ったのか市房山には雲がかかっています

登山口の鳥居です

登山道の途中には樹齢800年~1000年の市房杉の巨木が何本も有り迫力です



6合目あたりからヒカゲツツジが沢山有りました

お目当てのアケボノツツジです


頂上では凄い強風と霧で早々に退散しました

下山後は水上村の湯山温泉元湯に入りサッパリしました

一路今夜の宿「道の駅 原鶴」へ
原鶴は全国ベスト10入賞の道の駅です

5月7日(土)
本日は太宰府観光です

太宰府天満宮の飛梅

トンネルをくぐり九州国立博物館を一周して外観だけ見学しました

観光では小雨に会いましたが無事登山出来ました
最後に車に靴を忘れるなんて疲れていたのかな
皆さんお世話になりました
高速道路割引に合わせて九州へ向けて出発
3日、4日、5日は彦山から鹿児島まで旅&山(Tabi&Yama)してきました
5日夕方市房山へ向けて一路北上しました
今日はこどもの日、スーパーを探しているとアンパンマンのイベントに遭遇
地元料理の特売があって来たての物を調達しました
食品のスーパーなのに何故かバイキンマンもいました
市房山キャンプ場到着、早速テント張りです
風は強いがとても良い天気でした山頂もクッキリです

5月6日(金)
朝5時過ぎに起床
昨日の天気は何処に行ったのか市房山には雲がかかっています

登山口の鳥居です

登山道の途中には樹齢800年~1000年の市房杉の巨木が何本も有り迫力です



6合目あたりからヒカゲツツジが沢山有りました

お目当てのアケボノツツジです


頂上では凄い強風と霧で早々に退散しました

下山後は水上村の湯山温泉元湯に入りサッパリしました

一路今夜の宿「道の駅 原鶴」へ
原鶴は全国ベスト10入賞の道の駅です

5月7日(土)
本日は太宰府観光です

太宰府天満宮の飛梅

トンネルをくぐり九州国立博物館を一周して外観だけ見学しました

観光では小雨に会いましたが無事登山出来ました
最後に車に靴を忘れるなんて疲れていたのかな
皆さんお世話になりました