やまいこかー

「山行こかー」はkei&kazuの山行き記録です

無明橋(2012、5、6)登山&観光

2012年05月15日 | 2012年 山行き記録
九州の山旅も最終日です

昨夜は、道の駅「くにみ」泊でした


今日は、国東半島にある中山仙境の無明橋です

看板では30分で無明橋に行けるようですが、登り口で迷ってしまいました


中山仙境は、高くは無いけれど、険しい断崖絶壁の山です


こんな絶壁の間に架けられたのが無明橋です
2本の石を突き合わせただけの石橋です


左側は100m位ありそうな絶壁です
おっかなびっくりの石橋は、突き合わせて有るだけなので怖いです


橋を渡ると次々に岩山が出てきます、ちょっとスリルの山でした


大きな岩の洞窟のお堂で、九州の山が無事完了したのを報告しました


最後は観光のはずでしたが、登山でした


緩木山~越敷岳(2012、5、5)

2012年05月15日 | 2012年 山行き記録
今日の行程は緩木山~越敷岳です
登山口は下山に合わせて緩木神社近くの駐車スペースに駐車して登山開始です
あまり人気がないのか一台しか車はいませんでした

早速登山準備です


左側の道で緩木山に登ります、帰りは右側のこしき岳から帰ります


余り人が入らない山らしく、道は荒れていましたが、所々に赤テープや標識があって迷うことは無かったです


途中で石塔に立ち寄りました
何故こんな所にあるのだろうと思われる立派な石塔が建っていました
ここからは久住の山がよく見えました


緑の木々が眩しい緩木山頂上です


ここからは祖母山が見えます


祖母山頂上付近に白い屋根のような物が見えました、アップしてみると2007年に行った山小屋でした
 

ここからは祖母山系の尾根筋を歩き、越敷岳へ行きます
アケボノツツジは今年は終わっていました、代わってシャクナゲが良く咲いていました


アケビの花も綺麗です


左にに阿蘇山を、右に久住山を見ながら県界尾根を目指します
 

県界尾根に着くと、越敷岳の先に阿蘇山が見える大パノラマです


いい天気に恵まれた緩木山~越敷岳の山行きでした
ここからは一路大分の国東半島へ、道の駅「くにみ」を目指します



比叡山(2012、5、3~5、4)

2012年05月15日 | 2012年 山行き記録
今年も連休は九州への山行きです
アケボノツツジを求めて行きましたが、今年は急に暖かくなり花は終わっていました
行き先は比叡山、緩木山~越敷山そして中山仙境の無明橋に行きました

5月3日は朝方まで雨降りだったので山行きを取り止めて宮崎の鵜戸神社迄足を伸ばしました
道の駅泊なので日程は自由です

宮崎市は二十過ぎに高千穂岳に登って以来で、青島や洗濯岩は高校の修学旅行以来の48年ぶりでした
  

鵜戸神社は初めての参拝です

海に面した洞窟の中に御宮がありました

3日は青雲橋道の駅でお泊りしました

4日は比叡山に登りました
比叡山はロッククライミングの山ですが、私たちは尾根筋を歩きカランコロン岩から最高点まで行きます
登山口から川を挟んで向こう側には矢筈岳が荒々しい岩肌を見せています


登るとすぐに千畳敷です、そこからしばらく登ると比叡山の岩肌がよく見えてきます


途中でヤカタガ岩屋に立ち寄り比叡山に向けて登ります
一峰展望台には比叡山と書かれた立派な石柱がありますがここは頂上ではありません


そこからは明るい尾根道を歩きます、途中ちょっと怖い岩屋のしたをくぐります


カランコロン岩です


30センチほどの割れ目が垂直に深くできていて小石を投げ込むとカランコロンと音がします
それでカランコロン岩というそうです
実際にやってみましたらその通りでした
 
大岩から見る景色は絶品です


比叡山の最高地点稗ノ山からは延岡の鞍掛鼻が樹林をとおして見えました



帰路で振り返ってみればクライマーが岩肌に取り付いていました


下山後は阿蘇に行き高森温泉館の湯に入りました、近くの鍋の平キャンプ場から見た根子岳です


今夜は道の駅「すごう」です