やまいこかー

「山行こかー」はkei&kazuの山行き記録です

吾妻山(2020/11/3)

2020年11月15日 |  2020年 山行き記録

今回は吾妻山へ山行きです、駐車場からロッジまで紅葉がきれいです

吾妻山のロッジが11月15日で営業終了することになったそうで寂しいですね

ロッジそばの草原が登山口です

池に写った紅葉の吾妻山

池のそばに季節外れのアヤメ?

吾妻山へは快適な登りです

頂上です、向こうに比婆山の御陵が見えます

リンドウなど秋の花が綺麗です

なんの実でしょうか?

頂上から大膳原へ下りました

休憩所は立派なのがあります

「自由にお使いください」は有り難いですね

寒いので中で昼食です、今回の山行きは3人でした

吾妻山の稜線まで登り返します

稜線に上がりました、遠くに大山が見えました

補正しましたが「薄い山」見えますか

紅葉が盛りです

ロッジまでは紅葉のトンネルでした

今回の行程です

いい紅葉の山行きでした

 

 

 

 


三瓶山(2020/10/23)

2020年10月30日 |  2020年 山行き記録

昨年末に緑内障手術で11日も入院したあとはコロナと続き

山行きは控えていました

久しぶりの山行きは Go Toトラベルを利用して三瓶山に行きました

行きは大雨でしたが登山予定の次の日は天気は回復しました

東の原リフト乗り場には新しくワイナリーができていました

スキー場も今は使われて無いようで観光リフトになっていました

楽な山登りということでリフト利用です

女三瓶までは整備された道です

今日は無線局の工事があるということでヘリが飛ぶらしいです

秋の花が綺麗でした

 

ヤマグルメの実がきれい

女三瓶の分岐

女三瓶は強風で早々に次の兜山へ向かいます

時々ガスが晴れて向こうの孫三瓶がみえます

ユートピアです

頂上はガスってました

しばらく頂上にいましたら雲がどんどん流されて写真取り直しです

室ノ内池も見えました

寒いので避難小屋まで下りて昼食を取りました

下山のときは子三瓶、孫三瓶がよく見えます

男三瓶です

今回リフト利用の楽な行程です

天気が良くなり下山したときはヘリが資材をピストン輸送してました

久しぶりの山は大満足です

 

 

 

 

 

 


白木山(2019/11/30)

2019年11月30日 | 2019年 山行き記録

今回の山行きは白木山です 

JR広島駅9時1分発、白木山9時39分着です 

平成30年7月豪雨で不通になっていた芸備線は先月復旧しました

写真で見ると高く見えませんが標高は889.8mです

登山口看板の横に今月19日にクマの出没情報がありました

今日は登山客が多いので心配無いようですが

少し登ると穴地蔵にです

結構きつい上りが続きます、紅葉を見て気分転換

8合目の水場まで登ると頂上までもうすぐです、この水は谷からパイプで引いてあるんですね

ここまで来ると頂上のアンテナが木の間からよく見えます

快晴の頂上到着です

記念撮影

ノンアルコールビール乾杯!!

以前の頂上からの眺めと違ってとても良くなっていました

南方面には太田川放水路や厳島(宮島)がよく見えました

北には三瓶山が見えました

帰路は南へ下り中深川駅に向けて下山します

約30分ほどで林道につきます

途中で林道をショートカットです

無線中継所下の林道で道を間違えて加計町面林道に入りましたが、景色が違うと

YAMAPを使っていたKさんが気付き引き返し無事に深川方面に下りました

この先は急な山道でした

中深川へ下山、お寺の前の銀杏が綺麗でした

もう12月になろうというのに銀杏の葉がまだ散っていません、今年は暖かです

山旅ロガーで記録した本日の行程です

お疲れさまでした

 

 


烏帽子山~比婆山~立烏帽子山(2019/11/4)

2019年11月11日 | 2019年 山行き記録

みなさん忙しくしてたようで久しぶりの山行きです

広島の県民の森の駐車場までレンタカーで行きました

登山準備です

今回は出雲峠から烏帽子山経由の比婆山です

山の家の中は薪ストーブで暖かかったです

県民の森スキー場入り口、後ろは比婆山です

出雲峠まではなだらかな山道を歩きます落ち葉が朝日に光ってきれいです

出雲峠です、毛無山からの道も合流します

烏帽子山へはなだらかです

後ろに烏帽子山が見えます

烏帽子山到着です

全員揃ったところで記念撮影

風が強く寒いので昼食は比婆山にします

比婆山到着 木立があるので風が少なかった

池の段に向けて下りました紅葉が綺麗でした

池の段に上ると右に比婆山、吾妻山 眺めが良かったです

池の段からは薄っすらと大山の稜線が見えました

立烏帽子です

記念撮影です

立烏帽子です

木立があるので

ここから県民の森までの距離が長かった、途中ブナの紅葉が綺麗でした

本日の行程です

歩いた距離は12.2kmでした

みなさんお疲れさまでした


武田山~火山~丸山~大茶臼山(2019/6/22)

2019年06月29日 | 2019年 山行き記録

武田山から鈴が峰までは広島アルプスとも言われています

今回は行けるところまで縦走しましたJR大町駅出発して武田山登山口です

最初はカガラ山です

カガラ山からの武田山はいい形です、向こう側には火山も見えます

武田山の取り付きは吹き通しの垰です

とてもきれいに整備されて公園風みたいです

武田山への登り口

展望広場、年月がたち見晴らしが悪くなっていました

頂上近くは城跡の説明板がたくさんあります

武田山到着

記念撮影、極端に暑い日でバテバテです

火山に向かいます、途中の弓場跡

ツツジがきれいです

火山山頂

火山すぐ下の大岩で昼食です

春日野ニュータウンと祇園の街がつながって見えます

火山を下り権現峠に着いたときに夕立の大雨になりました

お宮のなかで約一時間ほど雨宿りさせて頂きました

石山です

振り向けば火山と武田山がきれいです

丸山です

畑峠の林道に到着、ここらあたりは雨があまり降ってなかったようでした

茶臼山の展望岩です

広大なジ・アウトレット広島が見えました、自分が思っていた場所とは随分違っていました

己斐峠まで降りてきました

この先はまだ随分距離があるので今回はここまでです

道が整備されて全く昔の面影はありませんでした

斜面には大きな鉄製のはしごがかかっていました

大町駅から己斐峠まで10.2kMの行程です

皆さまお疲れさまでした









 


大山山開き(2019/6/1~6/2)

2019年06月22日 | 2019年 山行き記録

6月1日(土)晴れ

大山山開き久しぶりの参加です

前日の大山寺広場のイベントから参加です

今年も地元大山ビールで乾杯

松明行列にも参加しました、夕闇の大山寺で松明行列の出発を待ちます

お神酒もしっかりいただきました

松明行列の始まりです

ここから大山寺駐車場まで歩きます

闇の中の松明はとても美しかったです

駐車場ではイベントが開催されていました

今年は花火も上げられていました

本日の反省と明日にそなえて軽く飲み会です

6月2日(日)薄曇り

大山の稜線がよく見えます

弓ヶ浜がうっすら見えます

夏山登山道で登ります

タニウツギがきれいです



元谷への分岐点


六合目避難小屋

元谷側がよく見えます

遠くは少し霞んでいます

 

もうすぐ木道に出ます

なだらかな道に上がりました

頂上はもうすぐです

皆さんとは30分以上遅れて頂上小屋に到着

山開きの行事に間に合いました

剣ヶ峰方面は立入禁止です

 

大山山開き 記念撮影

行者谷を下って元谷へ

大山寺奥の院へ

昨夜のにぎわいはどこへ 静かな奥の院です

本日の行程です

皆さま大変お世話になりました

 


河平連山(2019/5/19)

2019年05月31日 | 2019年 山行き記録

 

河平連山(こうひられんざん)は大竹市松ケ原町の山です

玖波駅から松ケ原方面です(河平連山は見えない)

JR玖波駅東口側(海側)にバス停があります

今日は9時10分発のバスで行きます

松ケ原農協前で下車

そこから登山道入り口です

山がよく見えます

標識はよく整備されていますので安心です


最後の民家を過ぎると山道になります

クマ出没注意の看板です

荒れた林道が終わると山道に入ります

山道を登ります

大岩が見えてきました

天狗岩看板




冠山方面

羅漢山です

笠山が近くに見えます

遠くに宮島が・・・鳥居もめを凝らすと見えます


今日のメンバーで記念撮影



水神釜、雨乞いに使ったとか


ここには三角点があります


渡ノ瀬ダムが見えます

三県一望は山口県、広島県と後はどこだろう?



縦走しました!

三段の滝へ降りました

東登山口へ出て松ケ原へ

連絡の良いバスが無かったので玖波駅まで歩きました・・・遠かった

途中でつがいのキジに会いましたこれは雄です

整備されたJR玖波駅西口に到着

Kさんから頂いたYAMAPの行程地図です

YAMAPも使い勝手が良いみたいですね

皆さんお疲れさまでした



赤川浦岳(2019/4/30)

2019年05月18日 | 2019年 山行き記録

春の連休は山行きクラブで九州の山に行きました

予定では古祖母山でしたが天気が悪くなり大幅な予定変更で半分は観光になりました

レンタカーで九州へ

途中で豊後高田の昭和の町へ

懐かしい風景です

千人湯温泉で汗を流しました

今夜は道の駅で仮眠、夜は雨降りでした

雨降りで登山は無理なので天岩戸観光

翌日天気が回復したらという期待で小雨の中を古祖母山登山口を確認しに行きました


今日も近くの道の駅で仮眠です

翌日も小雨模様でした

雨が上がる時間帯がありそうなのでアケボノツツジを見るため赤川浦岳へ行きました

林道を車で黒原越の駐車場まで登ります、さすがに今日は登山者の姿は見えません

カッパをつけて出発です

しばらく歩きます

目的のアケボノツツジです

雨に濡れて華やかではありませんがきれいでした

アップダウンを繰り返し約1時間で赤川浦岳山頂です

白っぽいアケボノツツジです

晴れていたら綺麗だったでしょう

駐車場まで帰って来ましたが誰にも会いませんでした

今日の行程です

道の駅まで帰って今夜も仮眠です

翌日はどこか観光して帰ろうということになり祐徳稲荷にお参りして帰りました

令和元年の御朱印を頂いた人もいました、用意がいいですね

すごいお参りの人でした

連休たいへんお世話になりました、途中省略していますが大変楽しかったです






経小屋山(2019/4/21)

2019年04月28日 | 2019年 山行き記録

春真っ盛りの経小屋山に行きました

JR玖波駅から出発です

右側の山です、意外と遠くに見えますね

しばらく東側に歩き団地を抜け高速道路脇の貯水タンクの場所からが登山口です

しばらく登ると眺めが良くなります、大竹方面ですが霞んでいました

今年はツツジがとても綺麗でした

アセビも満開です

大きな岩の間を登ります

ツツジの間にはワラビ等も有りましたが、残念、殆どは摘み取られていました

やっと林道近くまで登りました

もう何年も手入れされてないような標識です

頂上で記念撮影

そして昼食です

帰りは大野浦駅に下る予定で降りましたが・・・

なんと頂上の周りを半周したようでまた玖波駅方面の道にでました

下山途中で立派な滝が遠望できました

眺めが良いように切り開いた所があって玖波の沖がきれいでした

今回の全行程です

頂上付近で廻っていますね(笑)

 





岩国山花見登山(2019/3/31)

2019年04月07日 | 2019年 山行き記録

今年のお花見登山は岩国駅~岩国山~錦帯橋まで歩き、錦帯橋をでお花見です

午前9時岩国駅に集合して2号線を錦帯橋方面に歩きました

今日歩いた道程です

岩国医師会病院から林道を登り岩国駅から約一時間で桜峠到着です

峠にはお堂がありました

ここからは緩やかなミツバツツジがきれいな尾根道を歩きます

迷いそうな所には標識があってわかりやすい山です

かなり古い標識もあります

岩国山頂上で記念撮影

向かいには岩国城が見えます

少し下って反射板に行くと岩国基地がよく見えます

気持ち良い下り道です

椎尾神社到着です、お稲荷さんが幅をきかせていますね

錦帯橋到着

桜はまだ五分咲きでしょうか

先にお花見の場所取りしてくれていた彼女達三人と合流です

絶好の場所を取っていただきました、ありがとう御座います

賑やかにお花見開演です

お花見の後は名物のアイスクリームです

お天気最高のお花見日和ですね

いいお花見しました

皆さんありがとうございました