goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

「基地の島」沖縄を歩き、琉球諸島を巡る基地・戦争への道を問いかけ、自然を語る。●無断転載、お断り。
 

泡瀬干潟でズグロカモメに出会う(20241228-②)

2024年12月29日 | 自然観察
2024年12月28日(土)曇り ② 泡瀬干潟(地形図で判断するとここは北中城村だ) 9:39 潮が引き干潟が出ている。 私は、右と左に立つただただ2つの物質を追っていたのだ。しかし今改めてみると、沖縄島にも干潟があるのだった。 私も泡瀬干潟の埋め立てを知ってはいたが。 9:42 この陰からカモメ類が飛び上がった。小型のカモメだった。 沖縄島でカモメ類を見ることはごく希であり、私 . . . 本文を読む

【拡散願います】【補足】【補正】中城湾港へサンドコンパクションパイル工法の船を追う、3回目 謎を考えよう(20241228ー①)

2024年12月29日 | 中城湾港
2024年12月28日(土)曇り  本日は中城湾港(なかぐすくわんこう)に3回目になるサンドコンパクションパイル工法の船探索のウォーキング。本日、沖縄防衛局は、大浦湾で軟弱地盤改良工事を始めるようだ。海底に敷き砂を撒くようだ。思えば、2023年12月28日が、国が沖縄県(玉城デニー知事)の権限を奪い取り、「代執行」を決定した日だ。防衛省・沖縄防衛局は、1年経って着実に大浦湾側の埋め立てを進めると . . . 本文を読む

【拡散願います】昨夜は疲れ切ってダウンしてしまったが…(20241229)

2024年12月29日 | 沖縄暮らし
 おはようございます。昨夜の帰宅は、20時。それから荷物をかたずけ、部屋を掃除し、夕食を創って食べ、撮った画像をPCに移した。22時。報告記事を書く前に頭がダウン。昨日は約17kmを歩いた。  どこへ行ったかって? 軟弱地盤改良工事の着手現場の大浦湾ではない。中城湾(北中城村・沖縄市・うるま市)だ。サンドコンパクションパイル工法の船4隻は何していると考えて探して撮ってきたわけだ。詳細は後ほど。奴 . . . 本文を読む