
川渡温泉の湯めぐりや散策に便利なのが公民館の駐車場です。もちろん
無料で駐車できます。
さぁ~車を降りて川渡温泉を散歩しよう。

川渡温泉は、コンパクトな街だ~観光地や温泉街といった雰囲気は無く
ふつうの田舎町でその中に旅館が点在するといった感じだ。
そもそも湯治場として歩んできた歴史があり歓楽としての温泉では無か
ったからだろう。

路地を歩いていると・・・
粗大ゴミなのか?宝物なのか?レジまで置いてあった。

古い丸いポスト発見。
こちらは「東京屋」さん。酒、タバコ、薬、日用雑貨と何でもそろうお店で湯
治客御用達でもある。
店名のとおり東京流行の品物が買えるって事なのか・・・

「山田商店」さん。懐かしい感じの店構えですね。
こちらのお店は、八百屋さんです。「やまだのしそ巻き」が美味しいそうです。

「遠藤屋 嘉吉」くるみ豆腐の専門店です。手づくりのくるみ豆腐を買う事
ができます。
こんなふうに近所の商店を廻りながら湯治の食材などを買うのも面白そう
ですね。
川渡の住民になった気分に浸れるかな・・・・

路地裏散歩が楽しかった川渡温泉でした。
春には、湯沢川沿いに桜が咲き、川渡大橋の袂には菜の花が咲き乱れま
す。そんな季節にまた訪れたいと思います。
ふたたび みたび 川渡温泉
鳴子温泉郷は、それぞれに違った個性があり温泉だけでなく
地域それぞれの見所も魅力的ですね。