恩納村立 山田小中学校 (これまでの記録)

新しいサイトに移動下さい。

不審者情報!!!

2011年10月21日 17時46分33秒 | 校長室より

村教委からFAXで不審者情報が寄せられました。要点は下記の通りです。

日時:10月20日(木) 夕方6時20分頃

場所:シーサイドドライブイン前の歩道(漁港入り口のサーフショップまで一緒に歩く)

状況:部活を終えて帰宅途中の4~6年生5名に、見知らぬ40~50代のおじさんが声をかけてきて帰り道方向なので、一緒に歩いた。前兼久漁港前のサーフショップまで来たときに、「車で送っていくさー」と言ったので「家が近いからいいです」と断って走って帰った。

特徴:初めて見るおじさんで、ジャージっぽい服を着ていた。(色ははっきりしない・黄色という子もいる)

車:シルバーのジープみたいだった。

【休み中の注意事項】

*人目のある道路を通る

*一人で歩かない(遊ばない)

*誘いに乗らない

~~以上に気をつけて、ご家庭でも危険を避ける・身を守る事を話してください。


がんばれ!オオゴマダラ(1年生)

2011年10月21日 13時22分46秒 | 1. 小学校1学年

本日、1年の教室のオオゴマダラがさなぎになりました。校長先生に見せたいと声をかけてくれたので、早速言ってみると、なんと糸が切れてさなぎが落ちてしまいました。

子ども達はショックを受けていましたが、「つり下げてあげたらどうにかなるんじゃない」と言うことで固まるのを待つことになりました。

Dsc00008_r

Dsc00005_r

校長室に戻るとしばらくしてまた1年生からお呼びが係りました。今度は別の幼虫がさなぎになったところでした。しかも今度は成功です。図書館の先生や中学の佐喜真先生もやってきてみんなで観察しました。

Dsc00004_r

Dsc00009_r

Dsc00007_r

オオゴマダラは、どれくらいで羽化するのだろう?とみんなで予想していました。楽しみですね!

ちなみに、ヤフーの質問箱で調べたら、落ちたオオゴマダラもダメージがなければつり下げて大丈夫との事でした。元気に育って欲しいものです。


校舎建築のようす(10月19日現在)

2011年10月19日 17時29分06秒 | 校舎建設

本日、備品庫等の確認のため、校長、教頭、教務の3人が建築現場の視察を行いました。現在、電気、水道等の配管工事がある程度終わり、クーラー等の機会が搬入されていました。

内装はこれからの予定で、できあがるのがとても楽しみです。

*10月22日、23日は埋設管校時のため、校門からの出入りは出来ませんのでご了承下さい。

Dsc00026_r 2階廊下

Dsc00028_r 備品庫の中

Dsc00030_r_2 棚サイズを確認

Dsc00032_r_2 放送室

Dsc00033_r_2 家庭科室

Dsc00035_r_2 理科室ベランダ

Dsc00036_r 2階トイレのひんぷん

Dsc00037_r_2 教室(奥は教師スペース)

Dsc00038_r_2 2階北側ベランダ(広い)

Dsc00040_r_2 2階ベランダの手すり

Dsc00041_r_2 1階北側ベランダ


思春期保健教室のようす(中学校)

2011年10月19日 13時11分36秒 | 中学校

本日、恩納村思春期保健教室 性教育講演会が開催され、全中学生が参加しました。

2校時に中学1年、3・4校時に中学2・3年が参加して実施されました。詳細は下記の通りです。

ねらい

◎心と体の著しい思春期において人の生涯、ライフサイクルについて学び、発達段階に応じての    役割を考える機会とする。

◎「生命の尊さ」「子育てや親になること」「人を愛すること」について学び、母性、父性を養い、また、将来について考える機会とし、自己決定能力を身につけることが出来るように支援する。

講師 金城麻奈美先生 (中頭病院助産師)

当初、恥ずかしさが見られた子ども達ですが、体のメカニズムや愛・性についてお話を聞く態度には真剣さが見られました。性についての正しい知識と理解を身につけ、正しい行動がとれるようになって欲しいと思います。

~~授業のスナップ(2・3年生)~~

Dsc00030_r 講師紹介

Dsc00033_r 講師の金城先生

Dsc00034_r PCやDVDを活用

Dsc00035_r まるバツクイズ

Dsc00038_r 妊婦体験

Dsc00039_r 結構大変です

Dsc00040_r 性感染症について

Dsc00041_r 生徒代表によるお礼の言葉と花束贈呈


本日、高校入試説明会を行いました!

2011年10月18日 17時40分13秒 | 中学校

本日5d・6校時に、県内5校当学校の先生をお招きし、山田中学校2・3年生を対象に高校入試説明会を行いました。(2年生はオブザーバー参加)

前半の部は、各高校の学校紹介がありました。各高校とも教育内容(学科、カリキュラム等)がバラエティに富んでいて、経営上の特徴が見られました。

後半の部は、学校職員による県立高校入試実施要綱の説明並びに学校における事務手続きを行いました。

3年生は受験に向けて、進路選択を本気で考える時期にさしかかり、説明を聞く顔も真剣そのものでした。ぜひ、家族のみなさんと相談して、自分をのばせる進路を見つけて欲しいと思います。

※バッテリー切れで写真は掲載できませんのでご了承下さい。


ちょびっと遊具を設置しました

2011年10月18日 11時23分31秒 | 校長室より

校舎建築に伴い、遊ぶスペースがなくて日頃ストレスをためている子ども達に、少しでも遊ぶ空間を作ってあげたいと考えて、今回、校内に転がっていた丸太(電柱の切れ端)を使って1本橋を作りました。

とても、単純な構造ですが、お知らせするまでもなく4年生の子ども達が喜んで遊んでいる姿が見られました。

Dsc00026_r

               ↓

Dsc00029_r

この遊具の作成にあたっては、中学の諸見里先生が「いいですね、すぐやりましょう」と賛同してくださり、くい打ちを引き受けてくださいました。小学校の山内先生もいろいろとアドバイスをくれて、三角鉄棒まで設置しました。(山内先生を中心に運動場から男子職員で運んでいたものを固定しました)

Dsc00028_r

もう一つ、何か簡単で楽しめるものを設置できないかと考えています。

☆12月までのわずかな期間ではありますが、子ども達の遊べる場所を出来るだけ作ってあげたいというのが、ささやかな願いです。


恩納村・石狩市中学生交流団歓迎式

2011年10月17日 11時27分19秒 | インポート

今年度の恩納村・石狩市交流は、恩納村の受け入れの年にあたり、昨日夕方石狩のみなさんがマリンビューパレスに到着いたしました。

本日は、9時より恩納村役場のロビーにおいて歓迎式が行われ、校長が参加しました。

樋口教育長をはじめ、引率5名、生徒16名の計22名の訪問団です。

本日は安富祖校での交流会の後、海洋博公園見学を行い、夕方コミセンにて民泊家庭との顔合わせがあります。

あすは珊瑚の苗を植え付けたり、海洋体験をするなどの会見学習をして水曜日に帰る予定です。

是非、恩納村の自然、文化を体験して充実した交流にしてもらいたいものです。

Dsc00026_r

村長より歓迎のあいさつ

Dsc00027_r

石狩市樋口教育長あいさつ

Dsc00028_r

生徒代表(花川南中)あいさつ


県中学校陸上で宮平君活躍

2011年10月17日 11時06分39秒 | 校長室より

10月15日(土) 県総(泡瀬)にて、今年度の秋期陸上競技大会が行われました。

中頭大会で800mと1500mを制した3年生の宮平健太郎君が出場し、800mで見事1位になりました。1500mは残念ながら2位に終わりましたが、陸上にかける健太郎君の情熱は素晴らしく、ここまで素晴らしい結果も残しています。

健太郎君のがんばりを讃えたいと思います。ねぎらいの言葉など、暖かいお声掛けをお願いいたします。


3年生理科「光の性質」実験のようす

2011年10月14日 16時13分26秒 | 小学校

本日、校長室の窓の外側は賑やかな子ども達の声が響き渡っていました。

3年生が 物質とエネルギーの単元の中で「光の性質」について、鏡を使って実験していました。 これまでも「風やゴムの働き」を紹介しましたが、今回も楽しそうに学習する姿を見て、将来この中から科学者が生まれるかもしれないなと勝手に想像していました。

太陽光は原発事故の後、大いに注目されているエネルギーで、いろいろ調べてみると楽しいと思います。(科学作品展で、3年の児童が「ソーラークッカー」について調べた子がいました)

Dsc00028_r

Dsc00032_r

Dsc00030_r Dsc00031_r

Dsc00032_r_2  Dsc00033_r


「お知らせ」資金造成への寄付がありました

2011年10月13日 16時49分15秒 | 校長室より

「お知らせ」
新校舎拓成記念事業資金造成への寄付がありましたのでご紹介します。

                                  記

 山田区しのびエイサーの寄付金 五万八千円

新校舎拓成記念式典・祝賀・事業費に寄贈していただきました。関係各位へ心よりお礼申し上げます。


新校舎落成記念事業資金造成について

2011年10月13日 13時12分17秒 | 校長室より

本校新校舎も12月12日の完成に向けて工事が進められています。(現在、カバーがあるために具体的な進捗状況は把握できませんが、アルミサッシが入り、電気・水道・校内LAN等の配管が行われていると言うことです)

年内に移動後、旧校舎の解体や外構工事が終了するまでには来年の7月頃になります。夏休みか後において落成記念式典・祝賀会を行う予定ですが、式典祝賀、記念事業等のために資金造成を行います。

そのために資金造成委員会が結成されております。

資金造成のために、ゴルフコンペ(11/29)や商品券販売、寄付の受付等を行う予定です。依頼が回ってきましたら、ご協力を頂きますように皆様のご協力をお願いいたします。ゴルフコンペの賞品提供も呼びかけていますので、ご家庭で眠っている贈答品等の提供をお願いいたします。

*学校・公民館を通じて依頼がとどきますので、よろしくお願いいたします。