先週に引き続き、「I'm happy」の単元で、「感情」を表現する学習を行いました。
授業のはじめに、フラッシュ型教材で基本的な英単語や会話表現を練習して、授業に入ります。
フラッシュ型教材(英語)は、英単語や英会話のスライドが提示された後に音声も出てきます。
子ども達は、スライドの絵と音声を聞いたあとに、みんなで発音します。
きれいな発音を聞いて、繰り返し練習することで、どんどん覚えていきます。
子どもの吸収力は高いですね。^^
授業では、前時の復習をして、今度は、友達に、「今、どんな気持ちですか?」と英語で質問していくアクティビティを行いました。
はじめは、戸惑う児童もいましたが、段々慣れてきて、最後には、どんどん積極的に会話する児童も増えていました。
まとめとして、ALTのジャン先生とも会話して、練習を深めました。
【写真:さとうきび畑 歌碑広場】
今日、3時半より、6年担任の島袋恵美子先生と5年担任の大城の2人で、6月8日(金)の1校時~4校時に実施される「5・6年合同 平和学習(フィールドワーク)」の事前研修に参加してきました。
当日もガイドでお世話になる「比嘉 涼子さん」の案内のもと、読谷村にある「チビチリガマ」「シムクガマ」に実際に行き、授業の流れやどのように進めていくかを、確認しながら実際の現場の説明を受けて、研修をしてきました。
その後は、「さとうきび畑の歌碑」の場所にもいき、この唄の歌詞に込められた思いや状況などをガイドしてもらいました。
私、大城も前任校の喜名小学校(読谷村)で、実際、2度体験したことありますが、沖縄戦→戦争→平和について考える貴重な体験になると思います。
ガイドの比嘉さんも、本当に詳しいガイドでとても勉強されており、私たち教師も引き込まれるくらいの迫力とわかりやすい解説です。
子ども達がこの学習を通して、戦争について、平和について考えるいい機会になると思います。
5年生は、毎日の45分の長休み時間は、4月から運動場でのサッカーや体育館でのドッジボールなど、男女学年全体で一緒に運動しています。
何よりも凄いのは、男女一緒に、また女子が男子に負けないくらい元気一杯に運動することです。
4月の後半からは、もっぱら外でのサッカーばかりしています。
担任の大城も、日々、一緒にサッカーしますが、一緒にやることで、子ども達のチームワークや協調性も芽生えてきています。
何よりも、勉強と運動、遊びのメリハリをしっかりとつけることが大事なので、しっかりと学習したあとは、いっぱい体を動かすといったように、活動をしています。
日々、男女仲良くなっている5年生、元気いっぱいです。^^