恩納村立 山田小中学校 (これまでの記録)

新しいサイトに移動下さい。

保健関係諸検査の実施状況

2012年04月23日 12時09分33秒 | 保健室

山田校では健康診断(保健関係の諸調査)が先週から行われています。これは学校保健安全法第13条の規定によるものです。

歯科検査 視力・聴力検査 校医検診など、養護教諭の久美子先生の計画通り進められています。「虫歯はないかな?」「視力は大丈夫かな?」児童生徒の心中は穏やかではないでしょうが、もし、治療が必要と診断されたら、きちんと直して、健康に気を付ける人になって欲しいと思います。

人生は長い道のりです。きちんと自分の体・健康を管理できるようになって欲しいと願っています。(ご家庭での確認、受診等の配慮をよろしくお願いします)

Dsc00001

歯科検査

P1000200

視力検査

P1000202

中学の池原先生も協力


身体測定&保健指導(歯みがきの大切さについて)

2012年04月13日 13時09分26秒 | 保健室
100casio4

 今日は、5・6年生の「発育測定」の日でした。

 久美子先生の準備のおかげで、発育測定もスムーズに進行しました。

 測定後は、保健指導として「歯磨きの大切さ」について、パワーポイントで作成されたわかりやすい資料とわかりやすい解説で子ども達も集中して話を聞いていました。

久美子先生の優しい口調とわかりやすい説明で子ども達も終始、意見も活発に出ていました。

 久美子先生ご指導ありごとうございました。




レッドリボン運動

2011年12月08日 10時03分02秒 | 保健室
12月1日は、世界エイズデーです。

レッドリボンは本来は、
「私はエイズに関して偏見をもっていない、差別しない」
というメッセージを表すものです。

山田校では、その本来の意味に加えて
「私は誰のことも差別したり、いじめたりしない。みんなに優しく接する」
という気持ちを込めて、レッドリボン運動を実施しました。


Dsc00832_r

1日、レッドリボンを胸につけて、
「いつも以上に」優しい気持ちで学校生活を送る子どもたち。

Dsc00834_r

帰るときには、レッドリボンの木に、胸のリボンを移して帰ります。


Dsc00839_r_3

中学生も参加


Dsc00842_r_2

みんなが帰る頃には、レッドリボンで、いっぱいになりました

これからも、みんなで山田校を優しい気持ちでいっぱいにしていきましょう





ツツガムシ病って知っていますか?

2011年08月18日 13時49分23秒 | 保健室

学校には保健所から感染症等の情報も送られてきます。

その中に、ツツガムシ病が発生とのお知らせがありましたので、取り上げてみます。(PDFファイルも添付します)

「tutugamusi.pdf」をダウンロード

県内の発生は3例目で、それほど珍しい病気なのです。

ウィキペディアによると、

ツツガムシ病(つつがむしびょう)は、ツツガムシリケッチアorientia tsutsugamushi)の感染によって引き起こされる、人獣共通感染症のひとつであり、野ネズミなどに寄生するダニの一群であるツツガムシが媒介する。「新型」と「古典型」のふたつの型のツツガムシ病に分類される。日本紅斑熱と症状が酷似している。ツツガムシ病はオーストラリア、アジアにも広く存在する。刺された覚えのない発病者も多く、症状の初期はインフルエンザ様を示す事もあり、医師がリケッチア感染症を疑い早期に確定診断することが重要になる。別名、薮チフスとも呼ばれるが、病原菌は腸チフスパラチフスを含むサルモネラ属ではなく、発疹チフスを含むリケッチア属に含まれる。

とあり、名前の由来はというと・・・

もともと「恙」(つつが)は病気や災難という意味であり、そうでない状態として「つつがない」という慣用句ができた。これと別に正体不明の虫さされのあとに発症する原因不明の致死的な病気があり、それは「恙虫」(つつがむし)という妖怪に刺されて発症すると信じられていた。これをツツガムシ病と呼んだ訳だが、後に微細なダニの一種に媒介される感染症であることが判明し、そこからこのダニをツツガムシと命名したものである。

手紙などで、相手の安否などを確認する為の常套句として使われる『つつがなくお過ごしでしょうか…』の『つつがなく』とは、ツツガムシに刺されずお元気でしょうかという意味から来ているとする説が広く信じられているが、これは誤りである。

いずれにしても、刺されると40度誓い高熱が出るそうで、大変な事態には違いありません。

以下のことにご用心下さい。

  1. 汚染地域に発生時期に入らない。
  2. 長袖・長ズボン・長靴・手袋を着用し、肌の露出を減らす。
  3. 皮膚の露出部位には、ダニ忌避剤を外用する。
  4. 脱いだ上着やタオルは、不要意に地面や草の上に置かない。
  5. 草の上に座ったり、寝転んだりしない。
  6. 帰宅後は入浴し、脱いだ衣類はすぐに洗濯する。


歯科検診

2011年05月10日 20時26分34秒 | 保健室

今日から3日間は、歯科検診です。

今日は幼稚園生と、中学生。

幼稚園生にとっては初めての歯科検診でしたが、みんな怖がらずに受けることができました。

Dsc00035

検診のあとの保健指導も、楽しんで参加していました

おうちでの歯みがきタイムも、楽しい習慣になりますように

Dsc00037

Dsc00039