恩納村立 山田小中学校 (これまでの記録)

新しいサイトに移動下さい。

小3 総合 ~iPadを使って写真の構図を考えよう~

2013年09月13日 10時33分12秒 | 3. 小学校3学年
20130913_316_3ipad


 3年生の「総合的な学習の時間」で、iPadを活用した授業を行いました。

 今回は、智紀先生を講師役で学習を進めていきました。

 iPadを使って、写真の構図、「アップとルーズ」について考えました。
 
 同じ位置から写真を撮る際に、全体を映す写真とアップする写真とでは、どう違うかを実際にその場で映した写真をもとに考えました。
 目的に応じて、写真の撮り方も変わると言うことに子どもたちも気づいていきました。
 その後、外にでて、写真の撮り方を練習して、教室で、自分の取った写真について紹介をペア学習で行いました。
 はじめての学習ですが、とても楽しそうに意欲的に活動に取り組んでいた3年生でした。
 


3年 算数 ~時間と時刻~

2013年09月06日 18時10分12秒 | 3. 小学校3学年
20130906_2_32

 3年生の算数の時間の様子です。

 内容は、「時間と時刻」です。新しく赴任した未来先生も落ち着いた授業で子どもたちと対応しながらの授業でした。

 デジタル教科書で大事なポイントを整理しながら授業を進めていました。

 時間と時刻は苦手な児童も多い単元です。

 くり返し確認することで定着していきますので、ご家庭での復習等も宜しくお願い致します。




3年 基礎基本の時間の様子 

2013年09月06日 13時12分34秒 | 3. 小学校3学年
20130906_2_3

 3年生の朝の「基礎基本の時間」の様子です。

 漢字指導から入り、計算指導まで行いました。

 漢字指導では、声を揃えて、空書き筆順→指書き→なぞり書き→うつし書きの手順で行いました。

 計算指導は、くり上がりのあるたし算、くり下がりのあるひき算を行い、基礎的な計算の練習も行いました。

 学習に向かう姿勢もしっかりとできていました。^^

 基礎基本を大事に指導をくり返していきたいと思います。




3年 算数 ひき算 「302ー165の筆算の仕方」

2013年06月14日 10時25分55秒 | 3. 小学校3学年
102___061

 3年生の算数の授業の様子です。 3年生は、3ケタと3ケタのひき算の筆算の手順を確認する内容でした。

 筆算の手順を自分の言葉で言いながら、みんなの前で発表したり、ペア同士で筆算の手順を言葉で言いながら言語化して説明していました。

 聞く構えもしっかりとできている3年生でした。^^



 

 


3年 国語 校内研 研究授業 ~モチモチの木~ 

2012年11月30日 18時33分02秒 | 3. 小学校3学年
H24_11301

11月30日(金)の5校時に実施された山田校 第4回 校内研研究授業。

 3年1組 授業者「玉城 尚美」先生 国語 「モチモチの木」。

 授業を参観して、授業に至るまでの過程を見ていても、尚美さんの日頃からの指導の充実度が垣間見えました。

 尚美先生のクラスでの良さは、

 ①学習規律の徹底 ②音読指導の充実 ③誰もが認め会えるクラスの雰囲気  ④誰でも発言できるクラスの雰囲気

 が授業でも多々見えました。
 
 国語指導の基本である「音読指導」を4月から指導しているからこそ、子ども達も国語での読み深さや読み説く力もしっかりとできていると感じました。

 本時の研究授業では、導入にICT活用「フラッシュ型活用:漢字の読み」と「デジタル漢字の活用:新出漢字の確認」からスタート。

 子ども達も大きな声で、既習事項の読みの漢字をどんどんテンポよく答えていきます。その後は、デジタル漢字で、筆順の確認です。空書き⇒指書き⇒目を閉じて指書きとハードルを上げながら復習していきました。
H24_11303

 既習事項の確認の後は、これまで習ってきた場面ごとの挿絵を正しく並び替えです。

 子ども達のどの子も、黒板に指を指しながら、相談しながら、考えていました。

 これまで、じっくりと読み込んできているからこそ、理由づけをしながら考えている姿がどのペアでも見えてきました。
 
H24_11304





3年 リコーダー講習 ~リコーダーこれから上手になるよ~

2012年05月31日 13時39分28秒 | 3. 小学校3学年
102casio4


 5月30日(水)の5校時に、3年1組で、「リコーダー講習」が行われました。

 「東京リコーダー協会西日本本部 講師 薮内 泉先生」が講師として、3年生にリコーダの基本を教えてもらいました。

 親切・丁寧に基本を教えて頂き、子ども達も一生懸命聞きながら練習をしていました。

 これから、リコーダーを使って、色々な曲を演奏できるようになるといいですね。

 講師の薮内先生ありがとうございました。





3年生 同音異義語(国語)の文作り

2012年02月20日 15時51分31秒 | 3. 小学校3学年

3年生の学習の一環として、音のおなじ漢字を使った短文を作るものがあります。児童が作った作品を見せて貰い、結構面白い発想をしているので、ご紹介したいと思います。

3年生同音異義語の文作り

○ 「花の時季って何といっても春よね~」て、妹が言った。「密のとれる時期は大忙しだよ~」と みつばち。おじさんも「わしからも、この時機をねらって東へ西へ」
○ 造花増加する
○ 洋服をき(着)て、りんごをき(切)って
○ 白紙博士が絵をかく
○ 日がDVDを貸す
○ めてをかく
○ 食抜きならショック
○ 今日の敵は
○ 円を見つけて温へ行く
○ 川の流れが速く早く泳げない
○ が友達をしい
○ 中にが動く
○ をした
○ 漢字を書いたらこの漢字だけ感じ漢字
○ エプロンをて野菜をった
○ 車の持ちを知る                                                  ○ご点がある


本日節分Part-2 3年の教室にオニが乱入!

2012年02月03日 12時15分06秒 | 3. 小学校3学年

体育館で味を占めたのか、赤鬼が3年の教室にも乱入!

子ども達は、豆を投げるまもなくベランダから逃げ出す大騒ぎ!(これほど反応が早いとは担任もオニも予測していませんでした)

不審者が侵入しても素早く逃げる学年だろうという事が解りました。今晩、夢に見なければよいのですが・・・ご家庭でのフォローもお願いします。

Dsc00002 どこに逃げた

Dsc00001 みつけたぞ

Dsc00003 オニ速すぎ

Dsc00004 やっと去っていった


風を感じて2・・・小学3年生

2011年07月14日 09時00分56秒 | 3. 小学校3学年

前回、風を帆に受けて走る車の実験をしていましたが、自ら動くことに挑戦し、ゴム動力でプロペラを回して走ることに挑戦していました。

校長室の窓をたたき、得意そうにみせる子ども達は表情も生き生きとして楽しそうです。

未来の科学者が育ってくれたらいいな~と思う今日この頃。

Dsc00001_r まいてまいて

Dsc00002_r 位置について

Dsc00005_r ちょっとタイム!

Dsc00004_r 見て見て

Dsc00008_r スタート

Dsc00006_r 作戦タイム

Dsc00009_r

あっちでも こっちでも 早く走るための工夫について、情報交換!


風を感じて・・・(小3 理科)

2011年07月11日 17時19分42秒 | 3. 小学校3学年

7月8日の3年生の理科の様子です。力とエネルギーの勉強で、風の力を調べているところです。子ども達は、作って実験する勉強が大好きです。(その中から競争意識で授業よりも勝負になることもあるんですが・・・)

楽しそうな様子を見ると、ついカメラに納めてしまいました。

Dsc00008_r

うまくはしってくれるかな~

Dsc00007_r

スタート

Dsc00010_r

それいけ~

Dsc00006_r

誰のが遠くまでいけたかな?

Dsc00009_r

必死、本気、真剣 いいですね~