恩納村立 山田小中学校 (これまでの記録)

新しいサイトに移動下さい。

学校便りがUP出来るようになりました。

2011年05月31日 15時22分19秒 | 校長室より

本校ホームページでは、山田幼小中の教育実践を紹介していますが、この度学校便り「絆」がPDFファイルでアップロード出来る環境が整いました。今回

4月号、5月号を紹介し、6月号もでき次第あげますのでよろしくお願いします。

「kizuna-1.pdf」をダウンロード

「kizuna-2.pdf」をダウンロード


中体連激励会の練習風景(小学校)

2011年05月31日 14時10分04秒 | 小学校

今週金曜日はいよいよ中体連(中頭地区中学校体育連盟総合体育大会)が開催されます。

山田中は野球、男女バレーボールが参加します。明日が激励会ですが、小学校の応援の出し物が決まり、リハーサルを行いました。

少し、恥ずかしいけど、明日の激励会では元気よく応援が出来ると思います。

Dsc00003_r

Dsc00001_r


中体連のお知らせ(日程等)

2011年05月26日 13時07分22秒 | インポート

今年度の中体連の日程をお知らせします。

野球部(6月3日 赤間ボールパーク 恩納村 午後1時30分頃)

バレー部男子(6月3日 西原東中学校 第1試合 第5試合)

バレー部女子(6月3日 西原町民体育館 第2試合 第3試合)

部活に加入していない生徒は応援になります。

選手への激励をお願いします。


台風時の休校・授業再開措置について

2011年05月26日 12時55分52秒 | 校長室より

台風2号が沖縄地方に接近するとの情報があります。特に強烈な勢力を持った台風のようなので、各ご家庭・地域で十分な警戒をお願いします。

さて、台風1号の時も文書を出しましたが、次のことをご確認下さい。(詳細はお便りをご確認下さい)

①次の場合には山田幼小中学校は臨時休校とします。

 →沖縄本島に暴風域が発令されたとき

②暴風警報が解除された場合は次のとおり授業を再開します

 →午前8時までに解除された・・・バスの運行を目安に通常通り登校(給食あり)

 →午前9時以降に解除された・・・休校

※今年、教育委員会が、全体的なマニュアルを作成する予定です。その時は判断基準が変わることもありますので、お知らせいたします。


おめでとう!PTA広報誌コンクール優秀賞(中学校の部)

2011年05月25日 16時07分51秒 | 校長室より

本校のPTA広報委員会のやる気は、誌面に十分表れていましたが、この度、県の「第22回県小・中学校PTA広報誌コンクール(県PTA連合会主催)」において、中学校の部で優秀賞を獲得しました。~~~~~~5月21日(土)の新聞で掲載されていました。~~~~~~~

今後も新しい企画を構想中で、さらにパワーアップの期待感があります。会員のみなさんも情報・アイディアがあれば、広報委員会まで一声かけてください。

賞状等はまだ届いていませんので、届きましたらご紹介します。

まずはおめでとうございます。そしてお疲れ様!!


小学1年生の学校探検隊

2011年05月24日 12時12分44秒 | 1. 小学校1学年

本日(5月24日)、1年生の学校内探検がありました。小学校棟、中学校棟をまわり、どんな教室があるかを確認しました。

「校長先生の仕事は何ですか?」という問いが、一番説明の難しい質問でした。

答えは「みなさんの頭が良くなり、体力がついて、優しい子になるための作戦を考えて先生方にやってもらうこと」となりましたが、意味は理解できなかったでしょうね~。

友子先生が、先生方に勉強も教えてくれるよとフォローしてくれました。

※新しい校舎になると、小1~中3まで全員学校探検をさせたいなとふと思いました。

Dsc00006_r 事務室

Dsc00003_r 職員室

Dsc00005_r 配膳室

Dsc00008_r 校長室

Dsc00009_r 保健室1

Dsc00010_r 保健室2

探検隊がどんなレポートをまとめてくれるか、楽しみです。


研修会の様子をご紹介します ②校内研修

2011年05月23日 13時58分08秒 | 校長室より

5月19日(木) 山田校小中合同の校内研修理論研究会が開催されました。

講師は、本校心の教室相談員の吉岡実千代先生です。

低~高学年、中学生の発達特性と教師の関わり方など、理論を学ぶと同時に、子ども達がどのような悩みを抱えているかなど、普段学級では把握できないような、子どもの様子をお話しいただき、教師はどのような対応の仕方が良いかを話し合いました。

この講話をきっかけに子ども達の「伝えあう力」「確かな学力の定着」に向けた教師の取組を研究していきます。

※PTAの子育て講演会(座談会)等でもお話しいただきたいなという内容でした。

Dsc00004_r

Dsc00003_r

Dsc00002_r


研修会の様子をご紹介します ①秋田県講師招聘研修会

2011年05月23日 13時45分06秒 | 校長室より

山田校では、諸研修会に対応するため、日課変更を行っています。その時、どんな研修会が行われているのか、少しご紹介いたします。

①秋田県講師招聘研修会(5月16日:月)

秋田県から退職校長の講師2名をお招きし、小学校・中学校に分かれて全教師の授業をご覧いただき、助言や講評を受けるという事業で、9時から6時まで学校に滞在していただきました。貴重なご助言を戴き、職員一同大変良い勉強をさせていただきました。

Dsc00006_r Dsc00007_r

Dsc00008_r Dsc00017_r

Dsc00018_r 佐藤先生:1年生と一緒に給食を頂きました。

Dsc00025_r 渡邊先生:中3と一緒に給食

全体会の様子

Dsc00037_r Dsc00036_r

「子ども達が生き生きといい顔をしている。その学力と成長を保証するために、授業や指導法の工夫を頑張って欲しい」との講評があり、子ども達一人一人の学力の実態を把握し、共通理解・共通実践で頑張ることを確認できました。