12月1日は、世界エイズデーです。
レッドリボンは本来は、
「私はエイズに関して偏見をもっていない、差別しない」
というメッセージを表すものです。
山田校では、その本来の意味に加えて
「私は誰のことも差別したり、いじめたりしない。みんなに優しく接する」
という気持ちを込めて、レッドリボン運動を実施しました。

1日、レッドリボンを胸につけて、
「いつも以上に」優しい気持ちで学校生活を送る子どもたち。

帰るときには、レッドリボンの木に、胸のリボンを移して帰ります。

中学生も参加

みんなが帰る頃には、レッドリボンで、いっぱいになりました
これからも、みんなで山田校を優しい気持ちでいっぱいにしていきましょう
レッドリボンは本来は、
「私はエイズに関して偏見をもっていない、差別しない」
というメッセージを表すものです。
山田校では、その本来の意味に加えて
「私は誰のことも差別したり、いじめたりしない。みんなに優しく接する」
という気持ちを込めて、レッドリボン運動を実施しました。

1日、レッドリボンを胸につけて、
「いつも以上に」優しい気持ちで学校生活を送る子どもたち。

帰るときには、レッドリボンの木に、胸のリボンを移して帰ります。

中学生も参加


みんなが帰る頃には、レッドリボンで、いっぱいになりました

これからも、みんなで山田校を優しい気持ちでいっぱいにしていきましょう
