季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

宿根ヒマワリほか庭で咲いている花など

2015-08-10 21:01:13 | 花だより
夜中からずっと雨が降っていたが、今日は時折小雨が降るばかり。
気温も30℃を切ってはいるが雨後なので蒸し暑い。

ようやく白のカサブランカが咲いたが、今年は背が低い。




祭りの出店で買った宿根ヒマワリが、今年も丈高くたくさんの蕾を付けた。
花の大きさも小さめですが、たくさん咲く続けるので夏の花として貴重。






墨田の花火 昨年の剪定をやらないでいたらたくさんの花が咲いて一安心。
      しかしまとまりのつかない大きさになった

花びらの白が薄青く変わってきれい

キレンゲショウマ  7月に蕾ができたが開くのに時間がかかる、満開にはまだです


キンロバイ  冬季以外は年中咲いています


チロリアンランプ


ハナキリン





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カボチャの収穫作業ほか | トップ | 雷雨 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2015-08-11 09:18:10
見事なカサブランカです。花粉の色も綺麗です。山百合も大好きですが、日本のユリがこんなに立派に改良されて、ほんとに素晴らしいです。ヤマユリの変種のサクユリから、そんなのを見たような記憶です。
宿根ヒマワリ、我が家のはまだ蕾です。この花に見覚えがあります。去年咲いて、今年2度目です。
前のハナキリンは枯れましたが、今年のは元気に育っています。
返信する
 (すばる)
2015-08-11 09:52:43
雨を待って待って待ち焦がれています、
畑も庭もカラカラです。
雨と聞くだにうらやましい。
立派な花が咲いていますねー。ご丹精。
ハナキリン、うちのはトゲなしで、すこし
雰囲気は違うけど、元気な赤い花が
咲き続けています。
挿し芽も着いたみたいですよ。
沖縄生まれ、頑張っています。
返信する
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2015-08-11 18:37:12
やはりカサブランカはよいですね。
今朝もよその家の前に咲くカサブランカ
懲りもせず撮ってきました。
来年あたり白いテッポウユリを植えてみたいです。
山百合も立派ですよね。
返信する
すばるさんへ (ohisama)
2015-08-11 18:50:38
夜中から蒸し暑くなっていっそ一息に雨が降ってくれればよいと思っていたところ、
昼前に真っ黒な雨雲が北の空から押し寄せ涼しい風が吹き出し、稲光と雷鳴、そして激しい雨が降ってきました。
屋根に当たる雨も真っ白に見えすごかったですよ。
1時間以上降り続いた後はピッタリやんで
今度は夏の太陽が降り注いでその暑いこと暑いこと。
31℃にもなったのですよ。
すばるさんのところにも雨雲が飛んでいったらよかったのにね。
時々すばるさんの畑仕事の様子を拝見していますが
くれぐれもお気を付けてください。
ハナキリンの棘が曲者ですが、花そのものはまことに可愛いですね。いつも飾りボタンのようだと思うのです。
返信する

コメントを投稿

花だより」カテゴリの最新記事