季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

朝から晩まで快晴

2015-04-09 20:58:52 | その他
今朝カーテンを開けたら、快晴の青い空が広がっていた。
花壇や芝生にはうっすらと雪に覆われていた。
夜明けの気温はー4.4℃、次第に気温があがり最高気温は10.4℃。

雲ひとつない快晴の天気だったので燦々と日が当たり
庭のクロッカスも安心して花びらを広げる。
フクジュソウは葉が多くなったが、塀際で明るく輝く。




家の中ではコチョウランの蕾が一つ開花し、にぎやかです。



夕方5時55分ごろ 空気は冷たい







コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪が降って | トップ | デンドロビウムが咲いた »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
安心して花びらを広げる (天空)
2015-04-09 22:11:04
って、いいですね。ほんとに気持ちよさそう。
ぼくは仕事から帰ると毎日、安心して一杯飲んでます。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2015-04-10 09:26:41
クロッカスも福寿草もお日様大好きですね。とても綺麗です。胡蝶蘭も可愛い、唇弁の先が曲がってるのですね。分かってるようでしっかり見てない私です。
しばしば雨、晴が数日続いて欲しいと思っています。
返信する
Unknown (四季色々)
2015-04-10 11:25:40
同じく我が家でも胡蝶蘭が咲いてます。
返信する
天空さんへ (ohisama)
2015-04-11 17:42:33
安心しすぎて飲みすぎにご注意ください(笑)
今日は小雨でした。
返信する
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2015-04-11 17:45:30
雨の日や曇りの日はしょんぼり花びらを閉じているので
晴れると嬉しくなります。
ほかの胡蝶蘭は見ていないので、kazuyoo60さんに
指摘されるまでみな同じと思っていました。
返信する
四季色々さんへ (ohisama)
2015-04-11 17:48:34
たくさんの蘭を育てていらっしゃるのですか。
形作るのが難しいというか手間がかかるというか
蘭愛好家は皆さん見事に育てていますね。
返信する
こんばんは ()
2015-04-11 19:33:17
高知も久々の、雨のない一日でした。

フクジュソウやクロッカスは、太陽が嬉しいよね。

雪の下で春を待つクロッカスは、葉をだらしなく伸ばさんがやねえ。

クロッカス、好きやけんど、葉がだらしなく伸びるのがねえ・・・

フクジュソウ、姿良く咲いちゅうと思うて見せて貰いました。

コチョウランも、綺麗に咲かせたねえ。

日の出が早い分、日の入りも早いねえ。こっちは18時33分になっちゅう。
返信する
風さんへ (ohisama)
2015-04-12 19:59:14
クロッカスも花の終わりごろになると葉が伸びきってしまうけど、いつもピンと伸びていますよ。
太陽の光には敏感ですよね。
高知はこちらから比べると西寄りだから日の入りも遅いのね。
今日は18時少し過ぎ、雲が幅広く出ていて
日の入り時刻より早く雲に隠れて夕日は見えんかった。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2015-04-12 20:02:50
クロッカスは元気をもらえる花ですね。日当りで大きく開いていると嬉しくなります。フクジュソウは今頃の開花なんですね。
返信する
多摩NTの住人さんへ (ohisama)
2015-04-12 21:28:59
クロッカスもいろいろ種類がありますね、あちこちの家で咲いています。
フクジュソウは3月下旬ごろから咲いていますが
天候が悪くてしばらく開花に二の足を踏んでいました。
最初のころより葉が多く出ています。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事