~~ あまくさ ~~  スコタコ ブログ

世界遺産 崎津教会 大江天主堂 イルカ ハイヤ 気嵐
切支丹館 殉教公園 天草・島原の乱 天草松島 Ama-Biz

夕方の呟き

2017-09-23 18:49:30 | 日記
下のキーワードを検索して下さい。
NHK 熊本県のニュース|NHK NEWS WEB
www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/

事故に備え フェリーで訓練
09月23日 16時16分
旅客船での事故に備え関係機関の連携を図ろうと、実際に天草市の沖合を航行中のフェリーを使った訓練が行われました。

この訓練は、天草海上保安署が天草市の牛深港と鹿児島県の蔵之元港を結ぶ航行中のフェリーの船内で行い、船の運航会社や地元の消防など8つの機関・団体からおよそ60人が参加しました。
はじめに車両甲板で火災が発生したという想定で、乗組員が船内の消火栓からホースをつなぎ初期消火作業にあたりました。
さらに乗客の1人が腕をけがをしたとして、乗組員が包帯を巻いて応急手当にあたりました。
そして船内に設けられた対策本部で無線で連絡を取り合い、天草海上保安署の巡視艇「あそぎり」から負傷者をヘリコプターにつり上げて搬送する手順を確かめていました。
天草海上保安署の鶴田洸一警務官は「旅客船の事故は甚大な被害が出る可能性が非常に高いです。万が一の事故の際被害が少なくなるよう、今後も関係機関と連携を取りながら、訓練をしていきたい」と話していました。


コメントを投稿