今朝は主人が「今日は住宅ローンの繰り上げ返済の日だ。今回返済すると金利が1300円安くなるから頑張ろう」と話してくれた。
我が家は毎月の住宅ローンのほかに2か月に1度繰り上げ返済を12万している。
できるだけ早く返済して定年後はゆっくり過ごそうと、この家を購入した時から繰り上げ返済は欠かさないで行っている。
これが悲しい・・・胸が苦しくなる。怒りの感情を抑えるのがつらい。
返済が悲しいのではない。テニス部に自分の家なのに家にいるのが辛くなるほど生活を壊されているのに多額のお金を払わないといけない。
引っ越してきた時はこんな気持ちになることはなかった。
まず日曜日はテニス部はやっていなかった。男子部の顧問と部員との会話が楽しくて聞き耳をたてて聞いていたし女子部は顧問が厳しくて「キャー」など言わせなかった。見ていて「大変だな」と思っていたほど。
それが3年ほどしたら顧問が変わって住宅や車にボールを当てて遊ぶようになり、ボール回収時には信じられないほどの不法侵入。ただ入ってくるのではない。フェンスやブロック塀を登り狭い庭に3~4人のテニス部員がうろうろし花壇の草木をラケットではたき、家の中をのぞき込む。室内にいて何人もの部員と目が合う。
隣のアパートでは雨どいをよじ登ったり、1階の人が置いた物置に上り2階ベランダに入っている。
中学生にもなって悪いことだと思わないのか男女とも楽しそうに毎日毎日繰り返す。
学校や市教委に朝「昨日もです。今日はやめさせてください」と電話してもその日の午後にはまたやられる。
そして叫ぶ、雄たけび奇声の騒音がすごい。
ボール飛来は校舎改築工事の際に近隣住民で署名を集めより高い防御ネットが設置されてからかなり改善された(今もたまに飛んでくる)が騒音は続いたまま。
学校や市教委だけではなく市議会議員、県教委、文科省、日本ソフトテニス連盟、弁護士、埼玉県公害審査会にも相談。
確かに一時は落ち着くものの(窓を閉めて叫び声が聞こえなくなるのではなく、少し減る程度)数週間もするとまた元に戻ってしまう。
数日の時やまったく改善されない時も多々ある。
落ち着いてくれている時だって『いつ叫びだすか』と思うとストレスで吐き気がしてくる。
土日祝日ともなれば朝7時半前には部員がコートにいてガヤガヤと聞こえる。
日曜日だからとゆっくり寝ていることなどできなくなった。
こんなに生活を壊され体調までも壊されて、家族との会話にテニス部迷惑行為の話がしょっちゅう出て暗くなる。
もうすぐ春休み、朝から夕方まで毎日毎日、辛い思いをしなければいけなくなるので主人が「学校が長期休暇の時は実家に避難したほうがいいのではないか」と言う。
テニス部はなんの関係もない近所の家族まで壊そうとしている。
自分たちが騒いで楽しんでいる陰で近隣住民の生活や体調、家族間まで壊していることを理解させるべきです。
部活は近所に迷惑をかけてまで行う必要はありません!