今日は午前はテニス部は男子
11時ころには声が大きくなり「うりゃああああ!」
また始まったよ。
こっちは休日で休んでるのよ! 4/30日にも教頭に「休日はゆっくり休ませてほしい」と言っておいたのに!
去年のGWは緊急事態宣言が出され休校でもちろん部活もなく幸せだった。
11時20分ころ、空が暗くなってゲリラ豪雨寸前の大粒の雨が音を立てて降っていてもテニスやってる。
雷の音がして主人に「カミナリ?」と聞いたが外からテニス部の球打ちの音がしていたから「違うかな?」とこの時は思った。
11時27分「ドーン!」今度はハッキリと雷だとわかった。
男子テニス部のワイワイの声と球打ちの音が聞こえてる。
『また』雷鳴ってもテニスやってるよ。
11時34分、気になり外を見たら男子テニス部員が走って部室にボールを運んでる。 空が暗くなった時点で片付けさせるべきだろ! カミナリの中お片付け。本当にこの人に顧問なんかやらせていていいのか?と思うわ。
この『また』は2019年7月の『雷でも部活』で書いているが、この時に教頭に話したら「どうしていいかわからず顧問が私の所に聞きにきました。止めるにも勇気がいるんです。」
止めるにも勇気がいるって生徒の安全と健康は後回し、呆れてしまう。
雷鳴聞こえた時点で、いつ落雷してもおかしくない。それくらいの知識もなく、よく教員免許が取れたものです。
雷でも部活 - 部活動、騒音迷惑です。(部活マナーは顧問次第) (goo.ne.jp)