goo blog サービス終了のお知らせ 

部活動、騒音迷惑です。(部活マナーは顧問次第)

家の前は公立中学校のテニスコート。毎日毎日、叫び雄たけび奇声で窓も開けられない。辛い気持ちと愚痴を書いています。

『また』雷でもテニス

2021年05月02日 22時13分50秒 | 独り言

今日は午前はテニス部は男子

11時ころには声が大きくなり「うりゃああああ!」

また始まったよ。

こっちは休日で休んでるのよ! 4/30日にも教頭に「休日はゆっくり休ませてほしい」と言っておいたのに!

去年のGWは緊急事態宣言が出され休校でもちろん部活もなく幸せだった。

11時20分ころ、空が暗くなってゲリラ豪雨寸前の大粒の雨が音を立てて降っていてもテニスやってる。

雷の音がして主人に「カミナリ?」と聞いたが外からテニス部の球打ちの音がしていたから「違うかな?」とこの時は思った。

11時27分「ドーン!」今度はハッキリと雷だとわかった。

男子テニス部のワイワイの声と球打ちの音が聞こえてる。

『また』雷鳴ってもテニスやってるよ。

11時34分、気になり外を見たら男子テニス部員が走って部室にボールを運んでる。 空が暗くなった時点で片付けさせるべきだろ! カミナリの中お片付け。本当にこの人に顧問なんかやらせていていいのか?と思うわ。

この『また』は2019年7月の『雷でも部活』で書いているが、この時に教頭に話したら「どうしていいかわからず顧問が私の所に聞きにきました。止めるにも勇気がいるんです。」

止めるにも勇気がいるって生徒の安全と健康は後回し、呆れてしまう。

雷鳴聞こえた時点で、いつ落雷してもおかしくない。それくらいの知識もなく、よく教員免許が取れたものです。

雷でも部活 - 部活動、騒音迷惑です。(部活マナーは顧問次第) (goo.ne.jp)

 


今年度は部活顧問拒否と土日は部活NO!の教員が多い

2021年04月10日 14時14分21秒 | 独り言

私がツィッターで部活騒音被害を訴えて3年と少し。

去年11月頃から教員の方々が「来年度は部活顧問を拒否する」というツイートがたくさんありました。

そして今年度に入り「部活顧問拒否ができた」「拒否に失敗したけれど部活は勤務時間まで土日の部活はやらないと交渉した」と嬉しい限りです。

まぁ、目の前の中学校のテニス部顧問にはまったく関係ない話のようです。

今日の土曜日も朝7時48分には男子部がボールが入ったカートをカタカタと運ぶ姿がありました。

休日なのに何時に集合させてるんだか!

 


緊急事態宣言が解除されたら即週末部活再開

2021年04月10日 14時00分33秒 | 独り言

こちら埼玉県では緊急事態宣言期間中は土日祝日の部活が中止されていました。

宣言が3/21(日)で解除されることが決定されたら

3/27(土)から早速週末の部活が始まりました。

そのまま春休みに突入。

無理にやらなくてもいいことを待ってましたかのように人を集める。ため息が出てしまう。


防御ネットを壁代わりに使うテニス部

2019年09月14日 14時13分40秒 | 独り言

9/14(土)の午前9時ころ、新聞を取りに外に出たら何やらいつもとは違う音がする。

テニス部男子が(バスケットコートで)こちらに向かって1列に並び防御ネットを壁代わりに球打ちをしている。

今までやってなかったのに。

やらなかったのには理由があって向かい男性が学校との話し合いの時もそれ以外でも「ネットはボールが飛んでこないようにするためでボールを当てて練習するためではない」と言ってやめてもらっていた。

あちらがダメならこちらならいいだろう。はもうやめてほしい。

いくら防御ネットだからと家の前でこちらに向かってラケットでボールを打たれれば、いい思いをするはずがない。

飛来してくる可能性も高くなるし、もちろん、こちらに向かって声を出すから室内にまでテニス部員の声が入ってくる。

教頭に電話したら、すぐに見に来てくれて(この時は球打ちはやっていなかった)

なぜ、今までやらなかったのか、やられては困ることを説明。

「顧問にやらなくてはならなかった理由と他の場所でもできることを話します」とのことだけど、ドキドキして今朝は薬を飲んでしまった。

 

草刈り機で付いた車の傷はシルバー派遣の保険がおりそうだそうです。


苦痛を取り除く寺

2019年08月19日 11時47分34秒 | 独り言

今まで、目の前の中学校のテニス部のマナーの改善を学校、市教に何度もお願いしても改善されず、自分の家なのに家にいるのが苦痛でした。

出かけ先で神社やお寺に行ったときは必ず「テニス部の騒音がなくなり、普通の生活ができますように。」とお願いしていました。

やっと今年度になり、その願いが叶いテニス部の叫び声が減り、大騒ぎしなくなりました。

叫ぶ声は減りましたが10年もこの騒音を一方的に浴びせられていたせいで幻聴がひどくて、これも辛い。

お盆の旅行先で国宝大善寺に行った。

説明係の方が「苦痛を取り除くと言われています」と言うので、お願いしてきました。

 


小さな幸せ

2019年08月04日 19時21分35秒 | 独り言

本日、8/4(日)午前中は外の部活はすべてなかった。

それでも午前中に1回、球打ちの幻聴が聞こえた。

午後1時すぎ、今日は外の部活がお休みらしい。

主人が「昼夜兼用で惣菜でも買って昼間から飲もうか」

日曜日にテニス部が出てこなかったのは、ほぼ1か月ぶり。

教頭先生が頑張ってくれたのかもしれない。

こんな小さなことが幸せに感じる。

日、祝日は部活休みでいいよ。


心療内科に予約

2019年08月02日 14時15分18秒 | 独り言

ずいぶん前から同じ悩みを持つ方から「心療内科に行った方がいい。薬ももらえるよ。」と言われていたけれど、なんだか勇気が出なかった。

それでも聞こえていて我慢我慢、あと1時間もすれば終わるから我慢。と耐えていて、恐る恐る外を見たら誰もいない状態は、自分でも怖いし、深夜と早朝の幻聴で寝不足になってしまっているので思い切って電話してみた。

一番早くて8月下旬。

受付の方が「それまで大丈夫ですか?どこかほかでお薬もらっていますか?」

もらっていないけど仕方ない。

今年度きた教頭先生と話しをしてからテニス部の活動時間や活動日も少なくなってるし、騒がないでやってくれているので、その間に、こちらもキチンと治したほうがいいと思った。

越してきた時は、こんなになると思ってもいなかった。


雷でも部活

2019年07月29日 16時24分32秒 | 独り言

本日7/29(月)

15時ころ買い物が終わり建物から外に出たら雨が降っていた。

ワイパーを動かさないといけないほどの雨。

5分ほどで帰宅したらテニス部がやっている。

15時50分ころ雷が聞こえた。

外を見たら平気でテニス部はやってる。

15時55分、雷が近くになってきてようやく片づけ始める。

15時57分ドーンと雷の大きな音。

15時ころには空が暗くなっていたんだから、その時に子供たちを帰してやれば、さほど濡れずに家に着いただろうに。

顧問はいいよ。

車なんだから。

子供は徒歩か自転車だということ、わかっているのだろうか?

それよりも窓を閉めている部屋の中でも雷の音が聞こえているんだから外にいればハッキリ聞こえていただろうに!

 


外の気温44度越えでも部活。

2019年07月26日 11時30分31秒 | 独り言

本日7/26(金)午前11時

市役所から「熱中症の危険」の放送が流れた。

外では相変わらずテニス部が活動。

温度計を5分ほど外に出しておいたら44.5度。

台風の影響で熱風が吹いている。

顧問、副顧問と部活指導員だろうか、大人3人の姿があるのに誰も危険を言わないのだろうか?

放送が流れたら余計に騒ぎだす始末。

自分の学校、自分の部活で倒れたり死人が出ないと気が付かない。

それからでは遅いということさえも気が付かないのだろうか?

「気温が上がり市役所から熱中症の危険の放送が流れたので部活は中止にしました」としたほうが、あなたの評価あがると思いますよ。


夏休みの土日も部活。

2019年07月21日 10時36分29秒 | 独り言

恐怖の夏休み突入。

今日(7/21)は最初の日曜日。

朝7時半には子供が集まっている。

あれ?テニス部男子は昨日の土曜日もやっていたよね。

夏休みに入っても土日、休むつもりはないらしい。

いったい、目の前の中学校のテニス部はいつガイドラインを守るようになるんでしょうね。

罰則がない=守らなくても良い 

教師がそんな考えでいいんでしょうか。