今日は弁護士さんと直接会って相談した私にとって初弁護士さんそして貴重な一日でした。
ブログに全部オープンにはできないけれど同じ悩みを持つ方へ参考になればと思います。
事前に弁護士さんにはFAXで相談内容と今まで市教委にFAXした書面を数枚そして私の場合は10年近く悩んでいたので引っ越してきた時から今日までの大まかな年表みたいなものを作成してFAXしておいたので話がとてもスムーズでした。
一番最初に言われたのが「相当、辛いようですね。こんなに我慢していなくてもよかったのに」泣きそうになりました。
でも時間が限られているので泣いている場合ではありません。
市教委に書面FAXしていたことはほめられました。内容も何月何日何時ころから何時間くらい、そしてどのくらいの騒音か、たとえば窓を閉めても言葉がわかるくらいの叫び声などを書いていたことは証拠になる。
もっといいのは、どのように改善をするとか書面でもらっておくこと。
時間を守られていないのも写真を撮るビデオなど音が入っていて時間前に騒いでいることが撮れていればなお良い。
私は写真は何枚もあります。
ビデオ録画と音の計測、敷地内の外で(例えば庭や駐車場)窓を開けた室内で、窓を閉めた室内で計測。
部活をしていない日の静かな計測と部活中の騒音計測。
私が以前、市教委に「窓を閉めていたらどうですか。」と言われたことに関しては「こっちの自由だ。そんなこと言われる筋合いないと言っていいんですよ」
弁護士に相談すると市教委に言ったら、いきなり極端に静かになったと年表に記載しておいたので、これに関しては大笑いしていました。
「まぁ、今までが今までだからすぐ騒ぎだすでしょうね」
「こんなに何度も学校や教育委員会に相談しているのに改善しようとしないなんて、お役所仕事だから、のらりくらりと時間稼ぎして諦めるのを待っている、自分が異動になるまで時間稼ぎする。なめられていたんですよ」
心の奥では、私なめられていると思っていたけれど、やっぱりなめられていたんだとハッキリ気が付いた。
弁護士さんが『相談を受けています。騒がせないでください』と言うような書面を書いて学校に渡すっていうのはどうかしら?との答えは「書いてもいいですよ。でもね10年近く学校や教育委員会に言ってきてもダメだったんでしょう。効果すぐ切れちゃいますね、この学校」
提案として『埼玉県公害審査会』に相談すると無料だし、裁判のような強力性はないけれど、ここに相談しても改善しないという証拠を作れるので行ってみてはと。
私)学校の騒音を弁護士さんに相談する私は変ですか?
弁)そんなことないですよ。こんなに生活にまで支障が出ているじゃないですか。もっと早く来ればよかったのに。
私はツィッターでテニス部の騒音で悩んでいることをつぶやいています。このブログを立ち上げるときもツィッターを始めるときも誹謗中傷が怖かった。それはネットのQ&Aに同じ悩みを持つ人の投稿に「学校が先だろー」など今でも辛いのにこれ以上嫌な思いはしたくないと思っていました。
でもね誰が大切な宝物の家にボールを当てて遊ばれると想像できますか?家族の会話も聞こえないほどに叫ばれると想像できますか?家族が病気で寝ていると言いに行っても無視され雄たけびをあげ続けるなんて考えられますか?
思い切ってネット配信しました。
ツィッターのリプに「テニスで叫ぶ?あり得ません」「私の学校では叫びません」「近所のテニス部は静かですよ」「テニスを愛する側の者として申し訳ありません。学校の真摯な対応を望みます」「テニスはわめくと退場のはず。世界標準の指導を遵守してほしい」「同じ教員として指導力不足、申し訳ありません」「部活優先よりも近隣に迷惑をかけてはいけない」等の暖かいコメントには本当に励まされました。
これを書面にして11/3男子テニス部顧問にも渡していました。
弁護士さんは「そうでしょう。これが当たり前なんです。この書面もちょうだい♪」と言うのでお渡ししました。
今日は疲れたけれど社会科見学(裁判所も見てきた)人生勉強、楽しかった一日でした。