goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2012年4月『青春18きっぷ』第4・5回目の旅・8日その15「長い旅の終わり、岡谷駅に到着し、そこで降ります」

2012-08-06 21:52:33 | 大遠征鉄道乗車記2012

前回は、『飯田線』の終点の辰野駅に到着したところまででした。ここから先はJR東日本の管轄になります。(乗務員もJR東海からJR東日本に交代)




このような風景が続きます↓
イメージ 1
イメージ 2
かつては「特急あずさ」などがよく走っていました。


田園風景がいいですね↓
イメージ 3
イメージ 4
正面の山の中に新線のトンネルがあります。



そして、岡谷駅に到着します(動画)↓



到着直後の様子です↓
イメージ 5
イメージ 6
岡谷駅に到着しました。


ここで降ります↓
イメージ 7


そして、213系が上諏訪へ向けて発車しました(動画)↓



発車後のホームです↓
イメージ 8
イメージ 9
乗り換えまで時間があるので、一旦改札を出ます。





こうして一度、岡谷駅を出て、周辺を散策しました。松本方面の電車に乗り換えます。


朝6時発の電車から12時前に岡谷駅に到着しました『飯田線』(一部、中央本線あり)の旅でした。住宅団地あり、田園風景あり、険しい谷あり、秘境駅もあり、それから「南アルプス」を見る事もありといろいろバラエティー豊かな路線でした。約5時間乗りっぱなしの旅だったので疲れてしまいます。それでも、好きな人はとことん好きになれる路線です。また、乗りに来たいと思います。
今度は、『大糸線』の旅になります。この路線は『北アルプス』を見る事ができます。自分は何度も乗っている路線ですが、せっかくなので『飯田線』とセットで乗る事にしました。南北のアルプスが見れるのがぜいたくだと思います。



次回「8日その16・岡谷駅を散策、ここから『大糸線』の旅に向けて仕切り直しです」に続きます。それでは・・・・











            Written by てつ人28面相




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。