goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2012年8月26日の第87回『謙信公祭』・その1「やっと原点回帰のようです」

2012-09-27 21:53:02 | 非鉄ネタ(祭り・イベント等)

前年も『Gackt』氏が上杉謙信役で出演し、盛り上がったようです。まあ自分は「武将行列」のみでしたし、本来なら行く事はなかったです。(職場の同僚の所属している『保倉川太鼓』が出演するから・・・)


多分、今年もまた・・・と思ったら、『Gackt』氏が出ない事が発表されました。それに伴い、今年の『第87回 謙信公祭』はいろいろと変えていったようです。



・・・それなら本来の『謙信公祭』を見にいくか!!



春日山駅近くから撮影しました。雰囲気的に昨年と違うのがわかりました↓
(昨年は、ここからでも人がいっぱいでした)
イメージ 1
イメージ 2
線路下をくぐり進みます。


進むと・・・↓
イメージ 3
イメージ 4
昨年と規制範囲はいっしょかな?


ここから規制区域に入ります↓
イメージ 5
イメージ 6
進みます。


やっと『保倉川太鼓』の演奏・・・と思いきや、ちょうど休憩に入ったところでした↓
イメージ 7
残念ながら撮影できたのはこれだけ・・・orz 皆さんお疲れ様でした。
(演奏時は、すばらしい動きだったのですが、撮影前にデジカメのバッテリー切れで・・・まあ、交換に手間取り撮影できなかったと言う・・・まあ、自分が究極と至極の馬鹿だったので・・・)



さらに進みます。交差点に向かって・・・↓
イメージ 8


交差点から撮影しました↓
イメージ 9
イメージ 10
昨年よりも圧倒的に少ないです。(これが本当の姿かも)


来賓者席です↓
イメージ 11
イメージ 12
出店なども少なかったような・・・ちなみにこの太鼓は、別の団体です。



・・・という訳で、あとは武将行列を待つだけですが、その前に・・・



次回「その2・やっぱり『お神輿』はかかせません!!」に続きます。それでは・・・









            Written by 短髪豚野郎!!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。