goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

氷見ラーメン(富山県氷見市)へ行ってきました

2011-02-19 19:25:46 | 非鉄ネタ(ラーメン)
昨年12月に富山県氷見市へ「青春18きっぷ」の旅を行いました。(この時は日帰りでした)その時に氷見市街を歩いていた時に偶然発見したのが、『氷見ラーメン』という店です。結構、富山県のラーメン業界では有名店らしいです。




その『氷見ラーメン』です↓
イメージ 1
イメージ 2
「営業時間」などが貼られていました。


メニューがありますが・・・↓
イメージ 3
イメージ 4
今回は、『2010年北陸ラーメン博』で提供された「北陸甘エビラーメン」を注文しました。



「北陸甘エビラーメン」です↓
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
甘エビを含め、具だくさんですね。


具を見てみます。まずは、甘エビから・・・↓
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
いろいろありました。


スープは、塩のようです↓
イメージ 11
イメージ 12
麺は、少し細麺ですね。


食べた感想ですが、甘エビを使ったラーメンというのは斬新だったと思いました。やはり、甘エビの生臭さが鼻につき、味については・・・生臭さで感じる事ができなかったのが残念でした。



サイドメニューとして、ギョーザを注文しました↓
イメージ 13
イメージ 14
ギョーザです。


一つ取ってみました↓
イメージ 15
イメージ 16
普通の餃子でした。




最後にお店データです。
【住所】富山県氷見市丸の内12-7
【電話番号】0766-72-1813
【営業時間】11:30~14:00(LO13:30)、18:00~03:00(LO02:30)
【定休日】月曜日



今度はレギュラーメニューを食べてみて、判断したいと思います。それでは・・・・










            Written by 短髪豚野郎!!




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
甘エビはやっぱり生で食べたいですね。 (ホーシュ)
2011-02-22 19:36:00
シロエビの方が塩ラーメンには合いそうな気が・・・。
氷見ならブリを軽く炙ってチャーシュー代わりにしても面白いんじゃないかな。
富山県は食材に事欠かないのでブラック以外も頑張ってほしい!
返信する
甘エビを使うのは、斬新だったと思いました。 (相沢 祐一)
2011-02-22 21:12:00
ただイベント用なのか、生臭さが残るなど荒削りの状態だったのが残念です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。