goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

コエドビール「伽羅 -Kyara-」(地ビール)を飲みました

2010-05-29 09:22:08 | 非鉄ネタ(飲み物)
前回の「瑠璃 -Ruli-」に続いて飲みました。この「伽羅 -Kyara-」ですが、赤みがかったビールと言うものです。





コエド「伽羅 -Kyara-」です↓
イメージ 1
イメージ 2
パッケージは、日本離れしているような感じを受けます。


二つ星をいただいたようです↓
イメージ 3


特徴は、このようになっています↓
イメージ 4
イメージ 5
原材料などは共通しているようです。(製法の違いでしょうか?)



とりあえず、コップに注いでみました↓
イメージ 6
イメージ 7
注いだ状態です。


色が、赤みがかっています↓
イメージ 8
イメージ 9
泡もそうですね・・・多分。



飲んだ感想ですが、苦さは感じられませんでした。軽さのみやすさは瑠璃と同じです。アルコール分5%でも、重さを感じさせないのがいいと思いました。それでは・・・








            Written by 短髪豚野郎!!




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすがに最近、観光地として人気の小江戸・川越。勢いがありますね。 (ホーシュ)
2010-05-29 16:43:00
確かにお洒落で、今まで無かったパッケージ。
個人的には古めかしいデザインの方が旨そうに感じますけど・・・。
ビール好きな女性へのプレゼントということで(笑)。
返信する
最初は、外国からの輸入ビールと思っていました・・・と言うかむしろパッケージがそんな感じでした。 (相沢 祐一)
2010-05-29 23:35:00
しかし、このまますべて英語表記のみだったら、輸入ビールと思ってしまいます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。