goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2009年新潟ラーメン博2日目(5月30日)・その2「昼食がわりの3杯」

2009-06-20 12:12:25 | 非鉄ネタ(ラーメン)

前回は、会場に入り準備OKの状態まででした。



開場から1時間もたっていないのに、もう人が並んでいるブースもありました↓
イメージ 1
イメージ 2
こちらは・・・これからですね。




では食べた順からいきます。



①ブース№11「順洵」(『酒麺亭 潤』と『信濃神麺 烈士洵名』のコラボ)です↓
イメージ 3
イメージ 4
当然、半熟煮玉子もチョイス。


『新潟地鶏と信州小麦の「夏の宴」』です↓
イメージ 5
イメージ 6
煮玉子も選んでよかった・・・


スープは、半分透き通っていて良し↓
イメージ 7
イメージ 8
麺は細麺、変な着色したいないのでこれも良し。
感想は、変に油っこくなく普通に食べられたので良かったです。僕としては一押しですね。



②ブース№21「なおじ×来味」(『昔食堂なおじ』と『麺や来味』のコラボ)です↓
イメージ 9
イメージ 10
当然、味玉トッピングもお願いしました。


『とんこつと合わせた鯛と干し南蛮エビとしじみの地酒蒸しのラーメンおまけつき』です↓
(タイトル長すぎ・・・・・・・orz)
イメージ 11


まずは、ラーメンから・・・↓
イメージ 12
イメージ 13
香りが良かったです。


おまけの「南蛮エビ油」です↓
イメージ 14
イメージ 15
途中でこれをかければ、また違った味のラーメンになります。


最初にこのまま食べます。これでも十分旨いのですが・・・↓
イメージ 16
イメージ 17
これを加える事により、いわゆる『1杯で2度おいしい』を感じました。



③ブース№13「めん屋いなば」(『四川坦坦麺 阿吽』と『めん屋いなば』との共同制作)です↓
イメージ 18
イメージ 19
これを見ると3種類の食べ方があるのですね。楽しみです。


『汁なし坦坦つけ麺』です↓
イメージ 20


まずは麺です↓
イメージ 21
イメージ 22
これだけでもイベント用としては完成品ですが・・・


つけだれもつくとは・・・↓
イメージ 23
イメージ 24
楽しみです・・・


まず麺です↓
イメージ 25
イメージ 26
麺は太麺です。このまま食べようと思いましたが、ベースが油そばなので・・・


混ぜました↓
イメージ 27
イメージ 28
うまくからんでいます。まずはこのまま「油そば」として食べます。


次に、つけ麺として食べます↓
イメージ 29
イメージ 30
イメージ 31
これもまたいいですね。


最後は、やはりタレを入れて普通の坦坦麺として食べます↓
イメージ 32
イメージ 33
イメージ 34
1杯で3つの食べ方を体験しました。感服です。



・・・と言うわけで昼食として3つのラーメンを食べました。大きさが普通よりも半分くらいなので、3つ食べれば、大盛1杯分と考えていいかなと・・・



このあと一度会場を後にしますが、その前にと言う事で「その3・一旦、会場を出る前に」続きます。
それでは・・・








            Written by 短髪豚野郎!!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。