goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2009年12月12日・13日「冬の青春18きっぷの旅」第1日目その10・バス代行など・・・

2009-12-23 08:19:01 | 大遠征鉄道乗車記2009
前回は、奥大井湖上駅の滞在でした。




列車はどんどん奥に進みます↓
イメージ 1



そして、接岨峡温泉駅に停車しました↓
イメージ 2
イメージ 3
ここでこの列車から降ります。


正面を見ると作業員が工事をしています↓
イメージ 4
ここから閑蔵駅までの工事の為、その区間はバス代行運転になります。



接岨峡温泉駅を出ます↓
イメージ 5
イメージ 6
近くに日帰り入浴可能な温泉施設がありますが、時間がないのでスルーします。


代行バス乗り場に向かって歩いて行きます↓
イメージ 7
イメージ 8
途中、踏切内で撮影。線路はこんな感じですね。


少し坂を降りて行きます。つまり帰りは登りになるのでつらいかな?↓
イメージ 9
イメージ 10
駅への案内標識まで降りました。



そして、近くの資料館の駐車場に代行バス乗り場が・・・↓
イメージ 11
イメージ 12
このバスに乗って行きます。(大井川鉄道のグループ会社のバスのようです)



数分後、閑蔵駅前に到着しました↓
イメージ 13
イメージ 14
ここで代行バスから降ります。


目指すは、閑蔵駅です↓
イメージ 15
イメージ 16
ちょっと歩いて到着します。



閑蔵駅です。駅員に切符をチェックしてもらい、乗車します↓
イメージ 17
イメージ 18
撮影後、乗車しました。


なお、次の駅は終点の「井川駅」です↓
イメージ 19
(しかし、井川駅までが長いんだな・・これが!!)



出発しました。もう紅葉は終わっていました(・・と言うより、紅葉らしくないまま終わったとか?)↓
イメージ 20
イメージ 21
あの大井川もこの付近では、小さいです。


そして、ダムが見えてきました↓
イメージ 22
イメージ 23
イメージ 24
奥泉ダムとの事です。




こうして、あとは終点の井川駅に到着するのみです。「井川線」終着駅の様子ですが、この続きは「第1日目その11・終点の『井川駅』にて」でお送りいたします。それでは・・・・








            Written by てつ人28面相




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。