前回は、再び八戸駅を発車したところまででした。
走行中に車内から撮影しました↓


鮫駅停車中の車内からです。この駅から先は海岸を通ります。
鮫駅停車中の車内からです。この駅から先は海岸を通ります。
そして海が見えてきました↓



きれいな海が見えます。ちょっと、雲が多いかな?
きれいな海が見えます。ちょっと、雲が多いかな?
そのシーンです(動画)↓
この海岸・・・↓


このまま途中下車して、その海岸へ行ってみたいくらいです。
このまま途中下車して、その海岸へ行ってみたいくらいです。
ここも動画撮影です(動画)↓
ここまで来ると、車内には自分と数人の客しか乗っていません↓

風景はきれいでした(動画)↓
いよいよ、終点の久慈駅に到着です。「三陸鉄道」の車両が見えました↓


あの車両に乗り換えします。
あの車両に乗り換えします。
久慈駅に到着しました↓


ここで国鉄型キハ40系とは、お別れです。
ここで国鉄型キハ40系とは、お別れです。
『三陸鉄道』は、「北リアス線」と「南リアス線」がありますが、このルートは「北リアス線」です↓


乗り換え時間も少ないので、急いで『三陸鉄道』へ向かいます。
乗り換え時間も少ないので、急いで『三陸鉄道』へ向かいます。
こうして、終点の久慈駅に到着しました。ここからは、第3セクター『三陸鉄道』になります。
次回「第4日目その7・『三陸鉄道』出発進行!!」に続きます。それでは・・・
次回「第4日目その7・『三陸鉄道』出発進行!!」に続きます。それでは・・・
Written by てつ人28面相 |