前回は、米原駅を発車したところまででした。
終点の近江塩津駅に到着しました↓


ここで降ります。
ここで降ります。
なお、ここで「湖西線」に乗って京都方面へ戻るのなら、そのままこのホームで待てば簡単に乗り換えできますが、今回は敦賀方面へ行くので違うホームへ移動する必要があります。
一旦、階段を降ります↓


階段は、狭くて急です。お年寄りには不向きです。(エレベーターはなかったような)
階段は、狭くて急です。お年寄りには不向きです。(エレベーターはなかったような)
このように敦賀方面の北陸本線に乗り換えるには、階段を降りてまた登らないと・・・↓


下りはいいけど、また階段を登るのが結構大変です。
下りはいいけど、また階段を登るのが結構大変です。
下へ到着しました。本来なら左側へ行きますが、時間があったので一度改札を出ました↓

一度、駅を出ました。駅舎は昔の建物風です↓


駅前周辺です。まるでどこかの無人駅に降りたような感じです。
駅前周辺です。まるでどこかの無人駅に降りたような感じです。
駅に戻ると、食堂がにぎやかになっていました↓


・・・と言う店です。
・・・と言う店です。
少し変わった食券制です↓

ただ、注文してから作るのが遅く、かなりキャンセルがありました。(自分はここでおにぎりを購入)
ただ、注文してから作るのが遅く、かなりキャンセルがありました。(自分はここでおにぎりを購入)
時刻表を見ます↓


12:01発の敦賀行きに乗ります。
12:01発の敦賀行きに乗ります。
急いでホームへ移動します↓


この急な階段を今度は上ります。お年寄りの方には大変きついです。(もう少し何とかならないのでしょうか?)
この急な階段を今度は上ります。お年寄りの方には大変きついです。(もう少し何とかならないのでしょうか?)
急な階段を上り終えたら、ベンチなどがありました。あともう少しです↓


間もなくホームです。
間もなくホームです。
やっとホームに到着しました↓

ここから見る風景は、まるでTV番組「田舎に泊まろう」の風景のようです↓


向こう側は田園風景ばかりです。
向こう側は田園風景ばかりです。
しばらくしたら、『湖西線』方面から「新快速」敦賀行きがやって来ました(動画)↓
「新快速」敦賀行きです↓

撮影後、乗車しました。
撮影後、乗車しました。
こうして、近江塩津駅を発車したら終点の「敦賀駅」へ向かうだけです。しかし、この駅の不便さには閉口しました。大半が、敦賀方面へ行く客ばかりだったので・・・もう少しJR西日本には考えてほしいと思いました。(「湖西線」接続重視なのはわかりますが・・・・)
次回は「その3・敦賀駅に到着、とりあえず福井まで行きます」に続きます。それでは・・・・
Written by てつ人28面相 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます