前回は、小谷温泉から県境の「乙見山峠」へ向かったところまででした。
そして、「乙見山峠」(県境)につきました↓


峠はトンネルになっています。トンネルを越えると、新潟県側へ抜けます。
峠はトンネルになっています。トンネルを越えると、新潟県側へ抜けます。
後ろを振り返ると・・・↓


結構、危なかったのね・・・
結構、危なかったのね・・・
ここまでが「中部農林管理局」「中信森林管理署」の管轄です↓

新潟県側は「関東森林管理局」「上越森林管理署」の管轄になります。
新潟県側は「関東森林管理局」「上越森林管理署」の管轄になります。
中部北陸自然歩道の案内図がありました↓


ここが起点です・・・で、どうやってここまで来るのでしょうか?
(歩いて来て、また引き返すのでしょうか?)
ここが起点です・・・で、どうやってここまで来るのでしょうか?
(歩いて来て、また引き返すのでしょうか?)
ついにトンネルを越えて新潟県側へ行きます(長野県側から撮影)↓


トンネルを抜けて、新潟県側から見ます(新潟県側から撮影)
トンネルを抜けて、新潟県側から見ます(新潟県側から撮影)
新潟県側のトンネル周辺です↓


正面から撮影しました。看板などは全くありません。
正面から撮影しました。看板などは全くありません。
そのまま走ります。道路状態はさらに悪くなっています↓


道路が結構ひどいです。それでも17年前よりは、はるかにマシです。(あの時はジープタイプの車じゃないと行けなかったな)
道路が結構ひどいです。それでも17年前よりは、はるかにマシです。(あの時はジープタイプの車じゃないと行けなかったな)
しばらく行くと湖がわずかに見えました↓


「笹ヶ峰ダム」がある『乙見湖』です。ここまで来ると、やっとと思いましたがここから長いのです・・・orz
「笹ヶ峰ダム」がある『乙見湖』です。ここまで来ると、やっとと思いましたがここから長いのです・・・orz
ようやく、17年前の雪辱を晴らす時が来ました。いよいよその時の断念地点が近づいてきました。
この続きは「後編・あの場所は今、そして笹ヶ峰から杉野沢へ」に続きます。それでは・・・・
Written by 短髪豚野郎!! |