goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2009年8月2日、小谷温泉→笹ヶ峰、杉野沢へ・・「中編・乙見山峠を越えるとそこは・・・」

2009-08-20 22:52:56 | その他の非鉄ネタ




そして、「乙見山峠」(県境)につきました↓
イメージ 1
イメージ 2
峠はトンネルになっています。トンネルを越えると、新潟県側へ抜けます。


後ろを振り返ると・・・↓
イメージ 3
イメージ 4
結構、危なかったのね・・・



ここまでが「中部農林管理局」「中信森林管理署」の管轄です↓
イメージ 5
新潟県側は「関東森林管理局」「上越森林管理署」の管轄になります。



中部北陸自然歩道の案内図がありました↓
イメージ 6
イメージ 7
ここが起点です・・・で、どうやってここまで来るのでしょうか?
(歩いて来て、また引き返すのでしょうか?)


起点は「乙見山峠」です↓
イメージ 8
イメージ 9
終点が「サンティンおたり」です。(昨年、「北アルプスいろどり号」関連で行きました)




ついにトンネルを越えて新潟県側へ行きます(長野県側から撮影)↓
イメージ 10
イメージ 11
トンネルを抜けて、新潟県側から見ます(新潟県側から撮影)


新潟県側のトンネル周辺です↓
イメージ 12
イメージ 13
正面から撮影しました。看板などは全くありません。



そのまま走ります。道路状態はさらに悪くなっています↓
イメージ 14
イメージ 15
道路が結構ひどいです。それでも17年前よりは、はるかにマシです。(あの時はジープタイプの車じゃないと行けなかったな)



しばらく行くと湖がわずかに見えました↓
イメージ 16
イメージ 17
「笹ヶ峰ダム」がある『乙見湖』です。ここまで来ると、やっとと思いましたがここから長いのです・・・orz




ようやく、17年前の雪辱を晴らす時が来ました。いよいよその時の断念地点が近づいてきました。


この続きは「後編・あの場所は今、そして笹ヶ峰から杉野沢へ」に続きます。それでは・・・・









            Written by 短髪豚野郎!!



2009年8月2日、小谷温泉→笹ヶ峰、杉野沢へ・・「前編・開かれた道」

2009-08-20 21:43:49 | その他の非鉄ネタ
実は、この日は休日でありながら「仕事日」であった。しかし天候不順(雨)で『○○○○防除』が中止になり、部屋でごろごろしていた。



その時、『コロプラ』で小谷温泉で位置登録すれば『小谷温泉の湯』のお土産がゲットできるとの話を思い出した。ただ、小谷温泉まで行けば引き下がるしかないと思っていた。


もともと長野県の小谷温泉から新潟県の笹ヶ峰まで通じる道がある。しかし道路条件が悪く、たいていはそれぞれの場所で引き返すのがデフォである。



17年前に一度、笹ヶ峰側から小谷温泉へ目指した事があった。しかし、道路がガタガタで自分の車がもたず(当時は、スズキ・アルトでした)、乙見湖裏側で引き返した。(数年後廃車・・・ORZ)


そんな苦い思い出がありましたが、小谷温泉まで行ってみようと思い、とりあえず国道148号線から小谷温泉へ向かいました。


その時、異変に気付きました。いつもなら「妙高高原町へは通り抜けできません」の看板があるのに今回はなかった・・・もしやと思いました。




とりあえず、小谷温泉で位置登録→お土産ゲットしました。そして、妙高高原へ行ける道の分岐点まできました。多分ここで『通れません』の看板があったりして・・・




標識を撮影しました(今、来た道の裏側で撮影しました)↓
イメージ 1
イメージ 2
直進すれば、国道148号。左折すれば「妙高高原」です。



左を見てみると・・・えっ!!↓
イメージ 3
イメージ 4
奇跡だ!!妙高高原町方面(現在、妙高市)へ抜けられるぞ!!やった!!



今こそ、17年前のリベンジをはらす時がきました。行くぞ!!



まずは、橋を越えます↓
イメージ 5
イメージ 6
道路は舗装されていて、通りやすいです。


・・・と思ったら、落石が!!・・↓
イメージ 7
イメージ 8
しかも途中から舗装していない・・・orz



どんどん道路状況は悪くなっています↓
イメージ 9
イメージ 10
引き返したい・・・と少し思い始めました。


しかも、こわいよ!!道路がくずれるのでは?(雨で少し滑った・・・危ない!!)↓
イメージ 11
イメージ 12
でも、もう少しで県境にある「乙見山峠」です。頑張ります!!
(「妙高高原町」と表示されているが、単なるナビソフトを更新していないだけ・・・)



さて、この続きは「中編・乙見山峠を越えるとそこは・・・」に続きます。それでは・・・







            Written by 短髪豚野郎!!